記録ID: 8392579
								
								全員に公開
																
								トレイルラン
								甲斐駒・北岳
						甲斐駒ケ岳 黒戸尾根
								2025年07月08日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 08:29
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 2,621m
- 下り
- 2,629m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:24
					  距離 20.6km
					  登り 2,621m
					  下り 2,629m
					  
									    					12:41
															| 天候 | 曇り、下山後の登山口は晴れていた。 登山開始時の気温は25℃、湿度が高くて不快。 少し登ると20℃くらいに落ち着いたが、湿度が高過ぎて汗が止まらない。 上の方で15℃くらいだったが、下山していくと気温はどんどん上がっていった。 下山時の登山口も25℃くらいだった。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 四合目の手前から梯子が出始める。それまでは穏やかな登山道だが、ここから先は段差を乗り越えるのにパワーを要求される場所が連続する。 鎖場のなかには鎖に自分の命を預けざるを得ない箇所もあり、緊張感がある。 | 
| 予約できる山小屋 | 七丈小屋 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					登山界で有名な体力テストを実施。
20km2500mup&down;ならば疲れるが問題はないとタカを括っていたが、五合目以降の梯子と鎖場のインターバルにやられて非常に疲れて問題だった。有酸素系のトレーニングだけでは、こういうのには強くなれないのかもなー、と感じた。
鎖場の経験が少なく、鎖に全体重を掛けて登り降りするのにものすごく抵抗がある。得体の知れない鎖に命を預けるのはどうかと思うが、それを言ったら梯子や階段なら良いのか等キリがないか。
七丈小屋の水(有料)が冷えていて美味しかった!
カテゴリーはトレイルランとしているが、走ったのは下山時の五合目以降の2200m以下のみ。めっちゃ疲れてペースもゆっくりでしか走れんw
下山開始直後に岩場を夢中で下って行くと速攻でルートミス。親切な方にすぐに正しい方向を教えてもらって助けられる。
下山口の売店で瓶のコーラを飲んだ。染み渡るうまさだが、量と炭酸が少ないっ(笑)
w8
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:281人
	 kensuke@MT09
								kensuke@MT09
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する