ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8394609
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

南アルプスの女王様はセクシーダイナマイト♡仙丈ヶ岳(51/100)

2025年07月06日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
10.1km
登り
1,216m
下り
1,242m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:52
合計
5:19
距離 10.1km 登り 1,216m 下り 1,242m
6:51
18
7:39
7:41
42
8:23
8:27
29
8:56
8:59
15
9:14
9:24
6
9:30
9:32
4
9:36
9:59
20
10:19
4
10:23
10:28
3
10:31
10:32
42
11:14
6
11:20
11:22
34
11:56
14
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
仙丈小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
朝イチは仙流荘でバスチケ購入
2025年07月06日 04:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/6 4:58
朝イチは仙流荘でバスチケ購入
キャッシュレス対応
2025年07月06日 05:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/6 5:24
キャッシュレス対応
槍穂みえるねー
2025年07月06日 07:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/6 7:56
槍穂みえるねー
富士山見えるねー
2025年07月06日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/6 8:09
富士山見えるねー
オベリスク尖ってるやーん
2025年07月06日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/6 8:09
オベリスク尖ってるやーん
甲斐駒ヶ岳でかいー
2025年07月06日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/6 8:09
甲斐駒ヶ岳でかいー
八ヶ岳だよねーあれ
2025年07月06日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/6 8:09
八ヶ岳だよねーあれ
美しい😍
2025年07月06日 08:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/6 8:38
美しい😍
もうね、ずーっと景色が良すぎるのよねー
2025年07月06日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/6 9:21
もうね、ずーっと景色が良すぎるのよねー
2025年07月06日 11:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/6 11:44

感想

2週前に登った鳳凰山から見えていた美しい稜線が気になってしょうがないので仙丈ヶ岳に向かった
未明の3時ごろ戸台パークに到着すると真っ暗でよくわからないけどかなりの車が停まってる
流石に百名山2座の拠点となるところだけに人気だな
少し仮眠して明るくなってきたころ、トイレに向かうとすでにチケット売り場には列ができ始めている💦
まあ今日はコースタイムもそれほど忙しく無いだろうし、焦らなくても良いかーという感じで準備を始める
5時ごろ列に並んだかな?
みなさんチケット売り場の列に並ぶ前にバス乗車列のところにザックを置いて場所確保してる
真似っこしてバス待ち列にザックを置いてからチケット売り場の列に並んだ
5時過ぎごろかな?チケット販売が始まった
券売機は4台あるから結構スムーズに購入に至る
2台は現金用、2台はキャッシュレス用となってる

バスはマイクロバスが何台もピストン輸送してた。始発前から北沢峠へガンガン登山客をあげてくれて予定よりも早く登山口に着く
6:50ごろ北沢峠から小仙丈ヶ岳コースをのぼりはじめた
今日は早く戸台パークへ戻り仙流荘で風呂&食事がしたい!でもラストオーダーは14:30と書いてあった
そうなると遅くとも北沢峠には13:00ごろ降りてきたい。タイミングよく帰りのバスはあるのか?
とりあえずオーバーペース気味で最初からなかなかの急登を進む
序盤から1人でゼーゼーハーハー言ってる💦
ここのコースはちょっと面白くて自分の作った計画だと目安となるポイントまで丁度1時間ずつ進むようになっている
二合目まで1時間、五合目まで1時間、小仙丈ヶ岳まで1時間。そして仙丈ヶ岳山頂まで1時間という感じで!
頑張って登ってたので予定より早く進んでいて、1時間ちょっと登ったら稜線に出た
お天気いいからスッコーーーンと景色が抜けてて周囲の山々が堪能できる
遠く北アの山並みも見えていた。
登山をする者は槍ヶ岳を見るとテンションあがる。そして人類は富士山をみるとテンションマックスになる
その両方を眺めながら歩ける稜線!幸せしかないよ☻
ここに来ると写真やらムービーやらやたら撮りたくなっちゃうから少し進んではまた振り返り少し進んではまた写真撮っての繰り返しでなかぬか先に進めなくなる
さっきまでオーバーペースで登ってきたから、ここで一気にペースダウンしてちょうど帳尻が合う感じになる
ここまでのところ随分と時間に余裕ができたので稜線歩きはゆっくりでいいやー
周りを歩いてる人たちもみんなニッコニコ☻
景色良すぎてなかなか進まないーー
やっと辿り着いた小仙丈ヶ岳で記念撮影
ここでも周囲の山々をまた眺めながらまったり〜

そしてここから仙丈ヶ岳へと続く稜線が、まさに最&高♡
もう見てるだけで幸せな気分
美しすぎるその稜線はまさに南アルプスの女王にふさわしいセクシーさ
稜線の曲線美だけでこんなに感動できる山もなかなかないんじゃないだろうか?
すぐそこには白峰三山、背後には甲斐駒ヶ岳がドーン、そのお隣にはギザギザハートの鋸岳…
そして正面に伸びて行く仙丈ヶ岳への稜線歩き

山歩きが趣味でよかったー

山頂までも登っては止まって景色を眺め、写真撮ってまた進んで、、家に帰るとおんなじような写真ばかりで苦笑いだけど、その時はこの景色を収めたい!って思うのよねー

山頂が近づいてくると、頂にはたくさんの先行者が山頂を堪能してる様子が見える
私も早くあそこまで行こう
程なく山頂到着!
今度は大仙丈ヶ岳へと伸びる稜線がこれまた魅力的に映る
今回はここまでにしておいて、下山開始
直下に見える仙丈小屋は降りる
トイレを借りて(水洗でとても綺麗)、外に出ていた看板で推していた無水カレーを注文してみた
推してるだけあって結構手が混んでいそうな独自のカレー
ほろほろの鶏肉がたくさん入っているそれはペースト状のカレーで🍛赤い
上にはトローりチーズが乗ってる
食べてみると少し酸味があって甘味もあってとても美味しい
トマトベースにスパイスも香るカレーでした
あー幸せだ😋満足してごちそうさまの後はサクッと降って帰るぞーと外に湧いてる水場のお水をいただいてから歩き始める
今回は周回コースにしたので、藪沢ルートというのかな?大平山荘にむけてどんどん降りる
沢沿いをずっと降りていくコースは眺望は少ないが正面にどてかい甲斐駒を望みながらどんどん高度を下げて行く
途中沢沿いの崩壊しかかったガレガレの道は降りづらかったけど、林の中に入った後半の苔むした道は南アルプスらしい感じがして癒される
今度は苔を写真撮りまくり大会スタート
となんだかんだで大平山荘まで降りてきた
あとは北沢峠へすこし登り返す感じで歩きバス停に到着
12:10ごろだったので時刻表確認すると1時間待ちか?
スタッフ山に聞いてみるとベンチに書いてある数字に順番に並んでいく
39名揃うとバスはすぐに出発してくれるようだ
私は14番だったかな?
30分くらいおにぎり食べたりトイレ行ったりして過ごしていたらバスが入ってきて出発してくれた
戸台パークには小一時間ほどで到着したので余裕を持って風呂に入る
ココは下山してすぐに風呂もメシもイケるのがいいね
14:00ごろ飯にしたがもう今日は🍚ご飯がないですー😢ということだったのでうどんを食べて帰路に着いた

あーー今日も楽しい1日でしたありがとう☻

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら