記録ID: 8399904
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳
2025年07月11日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 764m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:26
距離 7.2km
登り 764m
下り 950m
14:03
ゴール地点
天候 | 曇のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ちょっと雪が残っているが登山道は問題なく歩け、雪の装備は必要なし |
写真
感想
谷川岳へ
ロープウェイ、リフトを乗り継いで天神山山頂からスタート
天神山山頂から天神平・天神峠分岐点まで
標高で100メートルほど下るが、細かいアップダウンがあり思ったより体力を使う。リフトを使うと楽になるかのと思ったが案内にもあった通りリフトを使っても楽にはならない感じ。
天神平・天神峠分岐点から熊穴沢避難小屋まで
傾斜が緩やかで、時折木道がある道でたまに岩場がある。下りは雨だったのですべらないように注意しながら下る。
熊穴沢避難小屋から谷川岳・肩の小屋まで
岩場の連続で結構急な上りだが難易度はそれほど高くないといった感じ。
谷川岳・肩の小屋手前ぐらいから階段が整備されていて楽に登れるようになる。そのあたりで雪が残っていたが、登山道は雪は全くなかったので問題ない。
雪解けの影響か結構ぬかるんでいる。
谷川岳・肩の小屋からトマノ耳、オキノ耳
トマノ耳、オキノ耳付近はほとんど水平になっていて、たまに岩場がある。
切り立った尾根道だと思うのだがガスで視界がなかった。
展望は非常に良さそうなので晴れた時に来てみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する