記録ID: 8402925
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
風越山(上松町)
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 631m
- 下り
- 630m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
体調はよろしくないけど、体力を落とすわけには・・・と、今回は木曽三山の風越山(上松)へ。
標高は低く、上昇量も少ない。
・・・にもかかわらず、やたらと距離が短いので、かなりの急登を覚悟。
駐車場は頑張れば3〜4台は駐車出来そう。
仮設トイレが1つだけ。
先着の方が1台。
登山道へ入ると、案の定、急登が続きます。
分岐でAコースへ。
距離が無いので、上りはすぐに終わるとはわかってるものの、とにかくキツイ。
地面は滑りやすく崩れやすい。
ガンガン体力削られます。
中盤は草が生い茂り、軽い藪漕ぎ。
でも急登は相変わらず。
急登はカヤトの丘まで。
視界が開け、展望が見事。
麓の上松の町並みや木曽川が見渡せます。
小さな簡易の小屋があり、万が一の場合も安心。
巨大なアブがやたらとまとわりついてくるのだけが不快。
『風越の頭』というよくわからない場所を越えると、キレイだけど猛毒のミヤマバイケイソウが咲く静かで落ち着いた森歩きが続きます。
たぶん、この山で一番気持ちのいい区間。
で、道の途中にいきなりの山頂看板。
途中過ぎて、達成感無しです。
さらに奥へ進むと、中央アルプスが見える展望台?が。
木の間から、宝剣岳辺りが見える?
残念ながらガスで隠れていて、しばらく粘ったものの断念。
下りはカヤトの丘からの分岐でBコースへ。
こちらもAコース同様にかなりの勾配。
どちらから上ってどちらから下っても同じっぽい。
段差がない為か、疲労はデカイのに脚にダメージは少ない山でした。
これで木曽三山(南木曽岳・糸瀬山・上松の風越山)クリア!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する