まずまずの天気予報で、実際にも概ねこの通りだったのですが雲が多かったので晴れというより曇り時々晴れという感じでした。朝イチは涼しくて快適でしたが、やはり日中は暑くなりましたね。それでも盆地よりは遥かに涼しかったはず😁
5
まずまずの天気予報で、実際にも概ねこの通りだったのですが雲が多かったので晴れというより曇り時々晴れという感じでした。朝イチは涼しくて快適でしたが、やはり日中は暑くなりましたね。それでも盆地よりは遥かに涼しかったはず😁
八島ヶ原湿原の駐車場に車を停めて歩き始めます。あざみ館や八島山荘はクローズでしたがトイレは使用可能でした。100円です。
7
7/12 6:31
八島ヶ原湿原の駐車場に車を停めて歩き始めます。あざみ館や八島山荘はクローズでしたがトイレは使用可能でした。100円です。
八島ヶ原湿原の入り口です。朝イチはガスってて湿原も山々も良く見えませんでした😭
8
7/12 6:34
八島ヶ原湿原の入り口です。朝イチはガスってて湿原も山々も良く見えませんでした😭
入口すぐそばの八島ヶ池です。朝イチは涼しくて快適でした!
8
7/12 6:34
入口すぐそばの八島ヶ池です。朝イチは涼しくて快適でした!
シシウドと八島ヶ池。実物に名札があるとありがたいですね😁
7
7/12 6:37
シシウドと八島ヶ池。実物に名札があるとありがたいですね😁
歩きやすい木道の脇にはニッコウキスゲや名前をチェックし忘れた白いお花。
8
7/12 6:38
歩きやすい木道の脇にはニッコウキスゲや名前をチェックし忘れた白いお花。
こちらはタカトウダイだそうです。奥はコバイケイソウかな。湿原にたくさん群生していました。
8
7/12 6:39
こちらはタカトウダイだそうです。奥はコバイケイソウかな。湿原にたくさん群生していました。
歩きやすい木道も終わり、ヒュッテみさやまさんが見えてきました。たぶん奥はビーナスの丘の稜線かな。
8
7/12 6:54
歩きやすい木道も終わり、ヒュッテみさやまさんが見えてきました。たぶん奥はビーナスの丘の稜線かな。
ヒュッテみさやまさんはまだオープン前。帰りに寄らせて頂きます。
7
7/12 6:57
ヒュッテみさやまさんはまだオープン前。帰りに寄らせて頂きます。
旧御射山神社にてお参りします。
9
7/12 7:03
旧御射山神社にてお参りします。
沢渡までは超歩きやすい道ですが、その先は湿って滑りやすい道になります。
6
7/12 7:18
沢渡までは超歩きやすい道ですが、その先は湿って滑りやすい道になります。
道はヌルヌルの上に石がゴロゴロの道に。おお、青空が出てきた😃
6
7/12 7:23
道はヌルヌルの上に石がゴロゴロの道に。おお、青空が出てきた😃
天気が良くなってきたのは嬉しいのですが、やはり陽が当たりだしたら登りは暑いですね🥵
7
7/12 7:28
天気が良くなってきたのは嬉しいのですが、やはり陽が当たりだしたら登りは暑いですね🥵
ビーナスの丘が見えてきました。左手には車山山頂のレーダードームも!
9
7/12 7:35
ビーナスの丘が見えてきました。左手には車山山頂のレーダードームも!
ビーナスの丘に到着しました。期待通りニッコウキスゲが咲き誇っています!
9
7/12 7:39
ビーナスの丘に到着しました。期待通りニッコウキスゲが咲き誇っています!
ニッコウキスゲを内側にビーナスの丘をぐるっと周回できるように道がつけられています。奥は車山山頂です。
7
7/12 7:41
ニッコウキスゲを内側にビーナスの丘をぐるっと周回できるように道がつけられています。奥は車山山頂です。
そう、今週末がニッコウキスゲがピークらしいとのことで見に来ました。
10
7/12 7:42
そう、今週末がニッコウキスゲがピークらしいとのことで見に来ました。
天気が良くなってきたので、来た方をみるとガスが取れて八島ヶ原湿原とその向こうに鷲ヶ峰が見えるようになっていました。更に奥には鉢伏山や北アルプスがあるのですが。。。
6
7/12 7:42
天気が良くなってきたので、来た方をみるとガスが取れて八島ヶ原湿原とその向こうに鷲ヶ峰が見えるようになっていました。更に奥には鉢伏山や北アルプスがあるのですが。。。
ニッコウキスゲと奥に蝶々深山です。
11
7/12 7:43
ニッコウキスゲと奥に蝶々深山です。
ビーナスの丘から西への稜線でニッコウキスゲが咲き乱れているので行ってみます。
8
7/12 7:46
ビーナスの丘から西への稜線でニッコウキスゲが咲き乱れているので行ってみます。
向こう側の道路は車山肩から富士見台へ向かうビーナスラインです。
9
7/12 7:48
向こう側の道路は車山肩から富士見台へ向かうビーナスラインです。
ニッコウキスゲがたくさん咲いていますが、観光客もたくさんいらっしゃいました。
7
7/12 7:49
ニッコウキスゲがたくさん咲いていますが、観光客もたくさんいらっしゃいました。
全然日が当たらなくなったので、途中ですがココで引き返して先に車山を登頂することにしました。天気は回復方向だと思いますので、車山登頂後にまたココに戻ってきた時に日が当たっていることに期待します。
8
7/12 7:49
全然日が当たらなくなったので、途中ですがココで引き返して先に車山を登頂することにしました。天気は回復方向だと思いますので、車山登頂後にまたココに戻ってきた時に日が当たっていることに期待します。
ビーナスの丘の東側斜面も咲き誇っていますね。そしてコロボックルヒュッテでは既に行列ができていました。オープンは9時からなのに、みなさんスゴイです!超人気店ですね!!
8
7/12 7:52
ビーナスの丘の東側斜面も咲き誇っていますね。そしてコロボックルヒュッテでは既に行列ができていました。オープンは9時からなのに、みなさんスゴイです!超人気店ですね!!
コロボックルヒュッテ前でビーナスの丘を振り返ると日が当たり始めています。あるあるですね😆
9
7/12 7:53
コロボックルヒュッテ前でビーナスの丘を振り返ると日が当たり始めています。あるあるですね😆
とりあえず車山山頂に向かいます。車山肩から歩きだしてすぐ右側の斜面もたくさん咲いていました。
7
7/12 7:59
とりあえず車山山頂に向かいます。車山肩から歩きだしてすぐ右側の斜面もたくさん咲いていました。
そこで振り返るとこんな感じ。ビーナスの丘が一番多く咲いていたようです。
8
7/12 8:00
そこで振り返るとこんな感じ。ビーナスの丘が一番多く咲いていたようです。
写真中央の道路を左にちょっと進んだ先に富士見台があります。昨年はここから黄色に染まっているのが判りましたが、今年はそれ程ではないようです。
こちらは奥に中央アルプスがあるのですが、全然見えず。。。
6
7/12 8:08
写真中央の道路を左にちょっと進んだ先に富士見台があります。昨年はここから黄色に染まっているのが判りましたが、今年はそれ程ではないようです。
こちらは奥に中央アルプスがあるのですが、全然見えず。。。
南アルプスは何かの山頂部分だけ見えていました。甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山かな〜😁
7
7/12 8:14
南アルプスは何かの山頂部分だけ見えていました。甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山かな〜😁
途中でビーナスの丘、八島ヶ原湿原、鷲ヶ峰を見下ろします。ビーナスの丘のピークが一番黄色に染まっていますね。
7
7/12 8:20
途中でビーナスの丘、八島ヶ原湿原、鷲ヶ峰を見下ろします。ビーナスの丘のピークが一番黄色に染まっていますね。
ほどなくして車山山頂に到着しました。
9
7/12 8:31
ほどなくして車山山頂に到着しました。
車山1925mです。う〜ん北アルプスは出てきてくれませんでした、残念😭
13
7/12 8:33
車山1925mです。う〜ん北アルプスは出てきてくれませんでした、残念😭
車山神社に向かいます。こちらの方向に富士山が見えるはずなのですが、こちらも残念😭
8
7/12 8:35
車山神社に向かいます。こちらの方向に富士山が見えるはずなのですが、こちらも残念😭
車山神社でもお参りしました。
10
7/12 8:37
車山神社でもお参りしました。
こちらは八ヶ岳連峰方面です。こちらもほとんど見えず、残念😭
車山山頂は360度の大展望なのでいつもならたくさん写真を撮るのですが。。。
今日は速やかに下山しますー
7
7/12 8:38
こちらは八ヶ岳連峰方面です。こちらもほとんど見えず、残念😭
車山山頂は360度の大展望なのでいつもならたくさん写真を撮るのですが。。。
今日は速やかに下山しますー
ピストンで車山肩に向かいます。この方向に富士山があったと思いますが、今日はずっと出てきてくれませんでした。
7
7/12 8:55
ピストンで車山肩に向かいます。この方向に富士山があったと思いますが、今日はずっと出てきてくれませんでした。
車山肩まで戻ってきました。黄色に染まってとても綺麗です。
7
7/12 9:08
車山肩まで戻ってきました。黄色に染まってとても綺麗です。
例年だと車山肩から両側に大渋滞が発生していますが今年は全然だったようです
7
7/12 9:10
例年だと車山肩から両側に大渋滞が発生していますが今年は全然だったようです
こんなに咲き誇ってるのに大渋滞がなくなったのは何故でしょうね?
駐車場が分散して停められるようになったのかな?
8
7/12 9:11
こんなに咲き誇ってるのに大渋滞がなくなったのは何故でしょうね?
駐車場が分散して停められるようになったのかな?
すぐ近くで鳥の声が聞こえたので見上げるとてっぺんに一羽。鳥の名前も判らないし、写真もイマイチでスミマセン😅
6
7/12 9:13
すぐ近くで鳥の声が聞こえたので見上げるとてっぺんに一羽。鳥の名前も判らないし、写真もイマイチでスミマセン😅
コロボックルヒュッテには大行列ができていました。こりゃ1時間くらい待ちそうな感じですね😆
トイレも待ち行列ができていました。
8
7/12 9:14
コロボックルヒュッテには大行列ができていました。こりゃ1時間くらい待ちそうな感じですね😆
トイレも待ち行列ができていました。
天気は期待したほどには回復していませんが、再度ビーナスの丘にニッコウキスゲを眺めに行きます。
7
7/12 9:16
天気は期待したほどには回復していませんが、再度ビーナスの丘にニッコウキスゲを眺めに行きます。
ビーナスの丘の東側斜面です。スゴイ咲き誇ってますね、このあたりが一番だったかな。
8
7/12 9:17
ビーナスの丘の東側斜面です。スゴイ咲き誇ってますね、このあたりが一番だったかな。
こちらはビーナスの丘の南側斜面です。このあたりもスゴイ。
7
7/12 9:17
こちらはビーナスの丘の南側斜面です。このあたりもスゴイ。
ビーナスの丘の西側にもびっしりニッコウキスゲ。道には観光客の方々もびっしりと😆
7
7/12 9:20
ビーナスの丘の西側にもびっしりニッコウキスゲ。道には観光客の方々もびっしりと😆
今日は私も観光客です😅
西側に向かう道を進んで行きます。
8
7/12 9:21
今日は私も観光客です😅
西側に向かう道を進んで行きます。
ニッコウキスゲ、綺麗ですね。
10
7/12 9:21
ニッコウキスゲ、綺麗ですね。
スミマセン、同じような写真が続きます。
8
7/12 9:23
スミマセン、同じような写真が続きます。
できればお日様に出てきて欲しかったですが十分満足です。
7
7/12 9:24
できればお日様に出てきて欲しかったですが十分満足です。
ちょいとアップで。ホント綺麗ですね。
10
7/12 9:24
ちょいとアップで。ホント綺麗ですね。
たくさん咲き誇っていたのはこのあたりまででした。ビーナスの丘に引き返します。
8
7/12 9:28
たくさん咲き誇っていたのはこのあたりまででした。ビーナスの丘に引き返します。
ニッコウキスゲとレーダードーム。
8
7/12 9:29
ニッコウキスゲとレーダードーム。
ニッコウキスゲを眺めながらビーナスの丘に登り返します。
7
7/12 9:30
ニッコウキスゲを眺めながらビーナスの丘に登り返します。
ビーナスの丘まで戻ってきました。
7
7/12 9:34
ビーナスの丘まで戻ってきました。
ニッコウキスゲとレーダードーム。
8
7/12 9:34
ニッコウキスゲとレーダードーム。
ビーナスの丘の端っこで。
8
7/12 9:39
ビーナスの丘の端っこで。
ニッコウキスゲ、見納めです。
8
7/12 9:39
ニッコウキスゲ、見納めです。
ビーナスの丘から八島ヶ原湿原の方に戻ります。
6
7/12 9:40
ビーナスの丘から八島ヶ原湿原の方に戻ります。
再びヒュッテみさやまさんです。
6
7/12 10:03
再びヒュッテみさやまさんです。
オープンされてますね😃
9
7/12 10:42
オープンされてますね😃
ヒュッテみさやまカフェメニューです。何を頂こうかな〜って最初から決めてますけどね😋
8
7/12 10:09
ヒュッテみさやまカフェメニューです。何を頂こうかな〜って最初から決めてますけどね😋
牛肉と野菜のトマトカレー\1100円とアイスコーヒー\600円を頂きました。ビーフと野菜がゴロっと入っててとても美味しかったです!ごちそうさまでした!!
12
7/12 10:20
牛肉と野菜のトマトカレー\1100円とアイスコーヒー\600円を頂きました。ビーフと野菜がゴロっと入っててとても美味しかったです!ごちそうさまでした!!
最後に湿原の木道を戻ります。暑い〜
7
7/12 10:45
最後に湿原の木道を戻ります。暑い〜
木陰は涼し〜
6
7/12 10:48
木陰は涼し〜
湿原の白い花と鷲ヶ峰。
8
7/12 10:55
湿原の白い花と鷲ヶ峰。
ニッコウキスゲと色んなお花たち。今日はたくさん癒してくれてありがとう!
8
7/12 11:00
ニッコウキスゲと色んなお花たち。今日はたくさん癒してくれてありがとう!
湿原の木道ではたくさんの観光客の方々が楽しまれていました。
6
7/12 11:03
湿原の木道ではたくさんの観光客の方々が楽しまれていました。
朝は見えていなかった八島ヶ原湿原と霧ヶ峰の山々、今日もありがとう!!
9
7/12 11:04
朝は見えていなかった八島ヶ原湿原と霧ヶ峰の山々、今日もありがとう!!
早朝から霧ヶ峰お疲れ様でした(о´∀`о)
雲が多くて遠くの景色は残念でしたが見頃のニッコウキスゲが見られて良かったですね(* ´ ▽ ` *)
ビアパーティでお土産話もできたかな?
レコを拝見して私も今年のニッコウキスゲが見たくなり仕事が終わってから急いでビーナスの丘だけ見に行っちゃいました( *´艸`)ガスガスの霧雨でしたが沢山のニッコウキスゲが見られました♪
コメントありがとうございます!
たくさんのニッコウキスゲを満喫できました!
ビアパーティーのおみやげには土産話と信州浪漫を持って行きました😁
なんと、今日お仕事終わってから見に行かれたんですね!
そのフットワークがさすがです👍👍
まだ日が長いので十分楽しめますね。
レコをきっかけに見に行って頂けて嬉しいです😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する