記録ID: 8774046
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山と霧ヶ峰
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 996m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:27
距離 16.4km
登り 996m
下り 1,026m
12:07
ゴール地点
天候 | ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
霧ヶ峰(車山)は車山高原第2駐車場 ノープランだったので特に考えずにここにしました。 ここから歩いて登る人は少ないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どちらも大変歩きやすい登山道ですが、特に霧ヶ峰はハイキングコースですね。 |
その他周辺情報 | 立科温泉権現の湯 500円でサウナも露天風呂もアリ 露天風呂からの浅間山系の展望がステキ お食事処もあります。 |
写真
昨夜のうちに長野市から蓼科山7合目登山口駐車場に来て車中泊しました。
車中泊でもぐっすり眠れましたが、朝6時くらいは小雨が降ってました。
ポンチョを羽織って6:40にスタート(写真は下山時に撮影)
車中泊でもぐっすり眠れましたが、朝6時くらいは小雨が降ってました。
ポンチョを羽織って6:40にスタート(写真は下山時に撮影)
感想
日曜日は戸隠山か飯縄山と考えてましたが、そっち方面はより天気が悪そうなので土曜日の夜に計画を変更して蓼科山へ。
蓼科山で霧ヶ峰にも行こうと思い立ち霧ヶ峰にも行きました。
なんとか雨には降られませんでしたが、基本ガス・霧の一日でした。
標高が高いだけあって紅葉も想像以上に進んでました。
1〜2週間前まで酷暑が厳しかったので急に秋になったようで戸惑ってます💦
お天気の良い時、お花が溢れる時期にリベンジしたいな!
それにしてもビーナスラインはクルマ、バイクともミーテイング? オフ会? が多く、色々つるんでるグループが多数。
写真も載せたシトロエンDSだったり、初代シビックだったり、車種問わず黄色いクルマの群れだったり、カスタムハイエースだったりと日本人群れるの好きすぎじゃね?
ちょっと引いてるぼっちおじさんです💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する