記録ID: 8403115
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳
2025年07月11日(金) 〜
2025年07月12日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:38
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,252m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:23
距離 10.5km
登り 747m
下り 800m
14:06
2日目
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:14
距離 6.3km
登り 507m
下り 452m
11:45
ゴール地点
天候 | 晴/曇/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
北八ヶ岳グルメ制覇を目指しつつも、今回の目標は・・・
◯コーヒー&トースト
◯揚げパン&コケモモジュース
※夏山は午前中晴れ、午後はひと雨降るということを忘れずに。
ーーーーーーーーーーーー
雲行きが怪しいのは承知で、早めのスタート。
木曜日にしっかりと雨が降ったようで、白駒の池からにゅうまでの道はいい感じに泥濘祭り。久しぶりの山歩きなのもあり、ゆっくりペースで水没しないように細心の注意を払いながら進む。にゅうまでは青空が広がって心地よい散策に。
時間が進むにつれ雲行きが怪しくなり、東天狗岳に着く頃には眺望ゼロに。でも雲の動きが早く、たまーに西天狗、根石までは見えたり見えなかったり。
せっかくここまで来たなら、もう少しお花を探そうと、本沢温泉&夏沢峠の分岐まで降りてみた。
中山峠に戻り、みどり池に降り始めたところで、予報通り、ポツポツと冷たいものが。あっという間に本降りになり、久しぶりにレインウエアを着ての散策。みどり池に着いたら止むという、お決まりの天気に笑うしかない。連日このような天気とのことでこの日の宿泊はみんなキャンセルになったとのことだった。
翌日も朝は真っ青な空。下山のみなので窓辺で主目的のコーヒー&トーストをゆっくりと堪能。次の目的地に向かう道中はたくさんの人とすれ違い北八ヶ岳の人気を再認。ま、土曜日だものね。
そして、高見石小屋に着くと、ココどこですか?というくらいの人。みーんな揚げパン目当てに来ているのが良くわかった:)
さて、次に北八ヶ岳に来るときは何を食べようかしら?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する