那須岳•南月山


- GPS
- 04:06
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 769m
- 下り
- 776m
コースタイム
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:00
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
涼を求めて那須岳へ いつもは朝日岳,三本槍方面に行くところだが 今回は南月山,黒尾谷山方面に行くことに
駐車場の心配があったので 金曜夜出で車中泊 高速降りたのが0:02と絶妙なタイミングだったため深夜割引ゲット ついてた
車の出入り結構あって グッスリは寝れなかったけど結果車中泊しといてよかった 6:00にはほぼ駐車場は満車 さすが人気の山
那須岳は好きなところたくさんあるけど まずは森林帯抜けて視界が開ける瞬間 を楽しみにしてたけど 山頂はガスの中。。。 頂上からの展望もなさそうだ という予想が的中し山頂は真っ白け 風も強いし何も見えないので早々に退散 牛ヶ首に向かう
牛ヶ首から南月山方面に進むと 踏み跡はしっかりついているから迷うことはないが藪漕ぎのような箇所がボチボチと。。。 クマ怖いな。。。 と思いながら進むと 日の出平から少し進んだところで一気に視界が開ける 南月山山頂に向かう登山道もはっきり見え美しき景色が広がり 来てよかった と思える瞬間を味わえた
南月山で小休止 黒尾谷岳に向かうが道はさらに狭く人があまり歩いていない様子 歩きずらさとクマいるかな。。。 の恐怖から途中で引き返すことにした
南月山から茶臼岳に向かうと 南から茶臼岳を見ることなる いつもと違った方角から見る茶臼岳は新鮮 そして茶臼岳はやはりカッコいい
牛ヶ首からは峠の茶屋跡まで直接向かい茶臼岳を下から眺めながら歩く このルートも大好きな場所 景観が素晴らしい
朝日岳方面に行かなかったおかげで 静かにゆっくりと歩けた ちゃんと晴れてたら良かったのに。。。 と思うところもあるが 途中景色楽しめる機会もあったので良しとしよう やはり那須岳はカッコよくて素敵な山だった
今回も楽しい山行でした
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する