記録ID: 8405386
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
車山高原のニッコウキスゲが満開だ〜!
2025年07月12日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 171m
- 下り
- 165m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:36
距離 4.7km
登り 171m
下り 165m
7:27
4分
スタート地点
10:05
ゴール地点
天候 | 雲が多いが晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山側の無料駐車場はこの時期満車 谷側の有料駐車場(1,000円)は朝の早い時間帯なら駐められる |
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道はガレ場が多い |
その他周辺情報 | 食堂チャップリンで美味しいソフトクリームが食べられる |
写真
ここて、同行者の私の子供(大人)が顔の周りに飛び交う虫を払おうとして、手に持っていたスマホを立ち入り禁止ロープ外の草むらに飛ばして落としてしまう。
探すのを諦めかけた時、一緒に探してくださる方がいて、その方の為にもさらに探したところ、やっと見つかりました。その節はありがとうございました。
探すのを諦めかけた時、一緒に探してくださる方がいて、その方の為にもさらに探したところ、やっと見つかりました。その節はありがとうございました。
もう少し登ると、向こうの駐車場の左手側にも群生地があるのが見えた
周回して最後に観に行こう
ガレ場を登る道中、すれ違うほとんどの方と挨拶を交わしながら、気持ち良く進むことができました
周回して最後に観に行こう
ガレ場を登る道中、すれ違うほとんどの方と挨拶を交わしながら、気持ち良く進むことができました
山頂の気象観測所
この辺りから休憩している人もいて、急に混みだした
皆さんを観察すると、トレッキングシューズを履いている人が大部分で、サンダルの人は見かけません(20年前に来た時の私はサンダルでした💦)
この辺りから休憩している人もいて、急に混みだした
皆さんを観察すると、トレッキングシューズを履いている人が大部分で、サンダルの人は見かけません(20年前に来た時の私はサンダルでした💦)
感想
ニッコウキスゲが今週末満開だということで、さっそく行ってきました。
少し早起きして車山肩の有料駐車場(1,000円)に余裕で駐めましたが、帰るときには満車になっていました。
もっと下の駐車場から歩いて来る人も多数いました。
登り始めると、さっそく群生地が…
山頂は高原の涼しい風が吹き渡っていて、大勢の人が展望テラスで満喫していました。
1,000円払ったので、本を取ろうと小周回して白樺湖を眺めたりしながら別の群生地に
…こちらはもっとスゴイ!
斜面一面が黄色く染まっている!
夢中になって写真を撮っていると
うっかり鹿避けの電気柵のコードに触れて
「ビリッ!」「ウワッ!」
自分も鹿と同じになってしまった💦
イケナイ!😓
鹿になった私が思ったことは、「ビックリするのがヤダから入るの止めておこう」
あと、「人間も動物もケガしない強さなので、ちょうどいいかな」
でした😭
あと、高原のソフトクリーム🍦はナゼこんなにも美味しいんでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する