記録ID: 8406527
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
破風岳 避暑のおさんぽ♪♪
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:45
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 177m
- 下り
- 176m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎山頂は垂直に切れ落ちている崖のため、転落事故には要注意 ⚫︎登山道は歩きやすい九十九折りです |
写真
1,999mの破風岳。1999年には登る人が多かったのかな?私は社会人1年目だったな〜(^^) 山には全く興味もなくて、500mの距離も歩きたくなくてタクシー使ってた頃よ〜笑
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
飲料
携帯
|
---|
感想
避暑によく訪れる毛無峠。老ノ倉山に登ったついでに今年お初で涼みに来ました。
が、峠から見ていたら登りたくなってしまって、破風岳までお散歩です。
今日も気持ちのいい風が吹いていた破風岳。その名の通り風が破るほど強く吹くから破風岳なのかなー、、、なんて、その名の由来をぼんやり考えながら帰って来ました〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
早速避暑に、毛無峠いってきましたね
老ノ倉岳は御飯岳の隣に尖がりの案外カッコいい山あるな?
なんて見ていた山、最近登山対象になったエピソードある山なんですね
私も知ってたら御飯のついでに登ってみたかったな
それに毛無峠は鉱山跡地なんですか🤔リフトの支柱らしきもの見て
妻とここは昔のスキー場跡地だろう なんて話してました(笑)
あと、朝食ピザ食べるだけとか1日に志賀高原に2回も行ける環境
ホント羨まし過ぎ!クソ暑い岐阜県なんて避暑に行くには
最低でも2時間オーバーのドライブを要します
少し峠を登ると涼しい信州って改めていい所だと思いました😃
お疲れさまでした🙇♂️
確かに信州は避暑にはかなり最適な場所ですね✨でもその分、冬は地獄ですよー笑 寒すぎて寒すぎて💧
岐阜も避暑地は近そうなイメージですけど、多治見は甲府と競う日本一の暑さみたいだし、街全体が高熱を発してる名古屋も近いし、そう考えると暑い場所なんでしょうね〜。信州に来たくなるのも頷けます!またぜひ遊びに来てくださいませー!お待ちしてますよ😊
最近は県外からの観光客もびっくりするくらいの暑さで避暑地ではなくなってきてるけど、ここはオススメしたいですよね。
私の1999年は2000年ベビー授かってたとき。ハルボーさんちももう受験生だもんね。早いよねー。息子さんと鍬ノ峰一緒に登ってたレコは小学生だったもんね。
そっかそっか!2000年ベビーなんてあったんだね✨2000年問題も相当騒いでたけどアッサリ通り過ぎてバカらしかったのは覚えてるわ🤭
そーなのよ〜。可愛く鍬の峰登ってくれたのに、今や口数少ない髭生えて来た男子だよー。可愛い時期はあっという間だわ〜😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する