記録ID: 8407706
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳✨三股登山口行きバスはじまります🚌7/19~
2025年07月12日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:30
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,629m
- 下り
- 1,564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:28
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 11:26
距離 16.3km
登り 1,629m
下り 1,564m
16:50
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
23:00 第一駐車場満車。第二駐車場空きあり 0:30 第二駐車場満車。駐車場敷地内、路駐的に駐車 第一駐車場にはトイレ有。第二駐車場トイレ無し。 各駐車場間は徒歩10分位 ■7/19より、今年度は三股登山口行きバスの試験運行が始まります。 公共交通機関利用者にはチャンスです❣ https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/6/129486.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
■よく整備された登山道 危険箇所はありません ■中腹付近から羽虫出現、 山頂エリアには羽虫はいませんでした |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
日帰りで、涼しいところに行きましょう
という話から
捻り出した候補は蝶ヶ岳🤗
今季初アルプスです😍
私は個人的な都合で
大滝山方面に行きたかったのですが…
どうも蝶槍まで行くと
途中で雷鳥に出逢うことができそうです✨
雷鳥を見た事がないメンバーがいることと
お花と雷鳥(しかも雛付き)を天秤にかけた結果
私も蝶槍に行くことに決めました
(逢えてよかった☺️)
山頂では
タイミングばっちりで
本当に美しく槍穂の稜線を見ることができて
嬉しかった❣️
私の苦手なピストンの行程
下りは新鮮味もなく
とても長く感じます😅
足裏も痛くなってきて
ゴジラに会えた時は、
あと少しと思えてホッとしました☺️
第1駐車場に着いたら
先に下山したお仲間が、
足裏痛いコンビを迎えにきてくれました✨
神~🙏
ハードな登山はまだまだできないなと
来週以降の計画を練り直しです😆
*・゜゚・*:.。..。.:*・'⭐︎*'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
来週から三脵登山口へバスの試験運行が始まります🚌
公共交通機関利用者にはチャンス❣️
車派も駐車場争奪戦から離脱でき
穂高駅を拠点にすれば、中房温泉まで縦走しても車の回収に悩みません
このまま来年以降の運行が決まるといいですね😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人
こんばんは😄
いいですね〜蝶ヶ岳🦋私の大好き山の一つです😳山頂からどこを見ても圧倒される景色!いや〜また登りたくなりました!
下山したらコーラ販売車🚚なんてあるんですね!初めて知りました。そりゃぁ〜買っちゃいますよ〜。絶好の販売ポイントだと思います🤭
長い距離のピストンお疲れ様でした。ゆっくり休んで下さいね😊
蝶ヶ岳いいですよね〜✨
ただ、今回樹林帯ではガスの時間帯が多くて、蝶ヶ岳初めての2人があの絶景を見られるかドキドキでした😅
結果、最高の景色を見られてホッとしたんですけどね☺️
コーラ販売車は、登山者の気持ちをわかっているというか、なんとも商売上手ですよね😆
大きい方のコーラは売り切れでしたよ🤣
大変だったけど、いい1日でした🤗
コメントありがとうございました♪
蝶ヶ岳、良いですね👍
蝶ヶ岳〜蝶槍から見える槍穂など北アルプスの勇姿に感動したのを思い出しました!
天秤にかけた結果が吉と出て良かったですね。
槍が見えた時のテンション、分かります!
最高の眺め、下山したくなくなる気持ちも分かります!
やっぱり良いですね、北アルプス⛰?
また、行きたくなりました!
お疲れ様でした!
やっとアルプスに帰ってきた〜って感じでした(笑)
蝶ヶ岳って、本当に山頂近くならないとアルプスらしい景色が見えないので
その分槍が見えたときの喜び倍増でした✨
雷鳥さんに賭けてよかったです。
すれ違った方に「蝶槍の手前で見ましたよ」と教えていただいたのに
往路では見逃してしまい、本当にガックリ来ていたんです😅
復路で見つけたときは、とっても嬉しかったです🤗
夏も始まったばかり、お互い楽しみましょう〜♪
(surely-kさんはその前から楽しんでた感ありますね😆)
蝶ヶ岳、初登頂した時のあの景色、今でもはっきりと覚えています。
感動的な絶景を。
あの景色は素晴らしいですね。
その時雷鳥には出会えませんでしたがSnufkinさんは日頃の行いが良いので出会えたのですね☺
また訪れたいです。
pumpkinsさんの初・北アは蝶ヶ岳だったのですね✨
(レコ楽しませていただきました😊)
北アルプスを代表する槍穂の絶景を見られる稜線歩きは
感動ひとしおだったと思います❣
同じ山にはあまり登らない私も、3回登ってますから、
お気に入り上位ですね♡
それにしても1dayで蝶〜常念のラウンドですか…さすが✨
蝶〜常念は一度樹林帯までガッツリ下降、キツかった思い出しかないですよ💦
日ごろの行いはともかく、なんとか雷鳥みつけられてよかったです〜♪
(pumpkinsさんは速すぎて見逃したと思われます 笑)
ちょろちょろしてる雛ちゃん達が、かわいくてたまらなかったです💕
pumpkinsさんも日帰りアルプス、またチャレンジしてくださいませ❣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する