記録ID: 8408026
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰/八経ヶ岳・弥山、熊渡から
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:19
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,761m
- 下り
- 1,766m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 11:18
距離 19.2km
登り 1,761m
下り 1,766m
17:05
ゴール地点
天候 | 天気予報通り。 晴れ、お昼から雨、のち 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他の車が駐車しやすいように注意して停める |
コース状況/ 危険箇所等 |
カナヒキ登山口〜カナヒキ分岐、踏み跡が増えてやや不明瞭な箇所あり |
その他周辺情報 | 弥山小屋 管理人 on X: " ・テント泊 1人 1000円 (子供も同額です) ・受付時間 7時~ ※出来るだけ時間に余裕をもって 受付まで来て下さい。 ・売店時間 7時~19時まで ※水は基本何時でも入れれるようにしています。(1L=100円) 売店時間外に購入の可能性のある方は おつりが出ませんので、ご準備を。 https://share.google/GbUKza7v4KhToeUs5 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
靴
行動食
バーナー
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ストック
ツエルト
防虫ネット・スプレー
|
---|
感想
行きたいと思いつつ、なかなか行くチャンスがなかった熊渡からの明星→八経→弥山→狼平→熊渡の周回コースにチャレンジすることができて本当にうれしかったです。ご案内ありがとうございました。大峰らしい雰囲気の中を三人で歩けて楽しかったです!!またどこか三人で行けたらいいなあ。
昨年、前鬼でご一緒したcheese-pさんに誘ってもらって大峰へ✨
Goldenkaiさんは、バテ始めた私を引っ張ってくれて頼もしいし、
cheese-pさんは大峰のしっとりと、でも逞しい世界をきれい✨ と喜んでくてるし
女子3人、きれい✨ を堪能した大峰でした
ワクワクドキドキでこの日を迎えました。
強く優しく美しい大峰の道、夢のような一日でした✨
『大峰を一緒に歩いて下さい』という厚かましいお願いを快く引き受けて下さったkayoさんに感謝です。
本当にありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
お向いのトサカ尾でヤツ🧸を見たことがあるので カナヒキ〜頂仙尾根もあなどれませんょね🥶
アリドオシランて 一見ギンリョウソウぽぃ どちらも同じランだから似た者同士なんでしょうね でもこれ見たことないわぁ。
人を恐れてくれる熊ならば良し、そうでない場合は…😰
奥駈道に通じる尾根なら通ってみたいけど、臆病なのでなかなか難しいです。道迷い・お化け・生き物全てが怖い。
アリドオシラン、画像検索ではギンリョウソウが第1候補に上がってましたっけ。
それにしても、苔の間にひっそりと立ち上がるかわいらしさ!一目惚れしました🥰
一緒に行ったお二人は、行けるところまで、なんて言いながら何の問題も無く周回。1年ぶりに私もこのルートを歩けました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する