記録ID: 8408304
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
妙光院ー摩耶山天上寺ー古寺山
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 754m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:19
距離 14.4km
登り 1,037m
下り 754m
11:55
1分
スタート地点
18:20
ゴール地点
天候 | 晴一時曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青谷道は道、案内板共にしっかりしている。 シュラインロードへの分岐点は案内板が分からなかった。コースは一部路肩が崩れているところがあったが、通行に支障はなかった。 小寺山への分岐点は案内板はあるが、分かりにくい。 コースは整備されているとはいえず、分岐も多いのに案内板が少なく迷い易い |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
青谷道はさすが神戸市内から天上寺へのメインルートだったのでしょう。the参道!という感じの石段が延々と続きます。上野道は坂道が続くのとは対照的です。途中の砂防ダムではコンクリートの道が続きますので、雨の後は滑り易いです。ただ、静かにハイキングをして下さいの看板が気になりました。
シュラインロードへの分岐点ですが、案内板が小さいのか見当たらず行き過ぎてしまいました。お稲荷様の神社が目印です。
シュラインロードもtheハイキングコースみたいな感じで、延々と階段が続きます。ただ、この道は何故か西国三十三観音様をはじめ石仏が祀られております。またこの道も私有地の中を進むためかルートを外れないよう促す看板が建てられています。
なんか今日は登りも降りも階段で注意書きの多い一日でした。
古寺山ですが、踏み跡はしっかりついているものの、分岐も多い上に案内も少なく、GPSが頼りとなってしまいました。少し経験者向けだったかもしれません
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する