ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8410903
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山(有馬温泉から魚屋道で最高峰、ロープウェー下山)

2025年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
6.9km
登り
625m
下り
188m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:27
合計
2:54
距離 6.9km 登り 625m 下り 188m
6:32
36
スタート地点
7:08
5
7:13
7:14
4
7:18
42
8:00
8:17
4
8:21
8:28
37
9:05
9:06
8
9:26
ゴール地点
天候 ずっと晴れてて暑い
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
🐎往路
有馬温泉泊まったついでに宿から歩き出しました。
🐎復路
神電有馬温泉駅→市営地下鉄で新神戸へ、新幹線で東京に帰りました。
コース状況/
危険箇所等
🐎魚屋道(有馬温泉より)
とても整備が行き届いており、平坦な部分も多くとても歩きやすかったです。
🐎最高峰〜六甲山頂ロープウェー駅
こちらも整備されていて歩きやすいです。
🐎お手洗い
最高峰手前・ロープウェーの六甲山頂駅・有馬温泉駅にとてもきれいな水洗のお手洗いがありました。
その他周辺情報 🐎六甲有馬ロープウェー
下山に利用しました。モンベル割ありました。上・下ともとてもきれいな駅でコインロッカーありました。
🐎六甲ガーデンテラス
展望台やレストラン・おみやげ屋がありましたが10時営業開始のためどこもやっておらず素通り。
🐎有馬温泉
はじめて来ました。金の湯・銀の湯など日帰り温泉や高級温泉宿・ホテル、お土産屋がたくさんありました。若い観光客も多く、賑やかな温泉街でした。坂道いっぱいです。
🐎宿泊
ホテルモルゲンロート有馬温泉という、ロッジ風のいい感じの宿(温泉無し)に素泊まりです。若者が多く泊まってて若干にぎやかです。近くの日帰り温泉施設の入場券をくれるので、そこで温泉満喫できます。夕食は併設のレストラン、朝食はセブンのパン。併設モンベルありましたが到着時も出発時もやっていなくて行かず。
これホテル。ロッジ風でかわいい。オーナーさんが山登りする人らしいんだけど会えず。
2025年07月12日 18:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/12 18:35
これホテル。ロッジ風でかわいい。オーナーさんが山登りする人らしいんだけど会えず。
さー出発だよ。本日は11時のチェックアウトに間に合うよう帰ってくる予定です。夜は涼しかったけど、朝は暑い。あちこち紫陽花が咲いてました。
2025年07月13日 06:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 6:27
さー出発だよ。本日は11時のチェックアウトに間に合うよう帰ってくる予定です。夜は涼しかったけど、朝は暑い。あちこち紫陽花が咲いてました。
登山口。鳥地獄・虫地獄という場所。鳥や虫が炭酸ガスで死んじゃうからだって。怖いネーミングだよね。
2025年07月13日 06:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 6:32
登山口。鳥地獄・虫地獄という場所。鳥や虫が炭酸ガスで死んじゃうからだって。怖いネーミングだよね。
ものすごくゆるい九十九折りになっている。
2025年07月13日 06:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 6:33
ものすごくゆるい九十九折りになっている。
平坦でかなり歩きやすい道です。下りにもってこいです。
2025年07月13日 06:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 6:35
平坦でかなり歩きやすい道です。下りにもってこいです。
ゆるゆる登り、分岐。
2025年07月13日 06:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 6:54
ゆるゆる登り、分岐。
緑がわさわさだけど、このへんまでは虫も少なく快適でした。
2025年07月13日 07:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 7:03
緑がわさわさだけど、このへんまでは虫も少なく快適でした。
この道は魚屋道(ととやみち)という道で、むかしここを通って海側から魚を届けていたそうな。他にも炭屋道とか筆屋道とかあっておもしろい。
2025年07月13日 07:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 7:05
この道は魚屋道(ととやみち)という道で、むかしここを通って海側から魚を届けていたそうな。他にも炭屋道とか筆屋道とかあっておもしろい。
(のちほど出てくる東屋にある解説板)
2025年07月13日 07:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 7:14
(のちほど出てくる東屋にある解説板)
日当たりのいい時間になってきて、ぷぃーんと虫がたかってくるようになってきた。虫も夜は休んでるのかなぁなどと考えつつ虫除け潤沢塗布。2〜3年前に買った天使のスキンベープだけど、効果あるのかよくわからんが、いい匂い。……。
2025年07月13日 07:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 7:08
日当たりのいい時間になってきて、ぷぃーんと虫がたかってくるようになってきた。虫も夜は休んでるのかなぁなどと考えつつ虫除け潤沢塗布。2〜3年前に買った天使のスキンベープだけど、効果あるのかよくわからんが、いい匂い。……。
ふむふむ
2025年07月13日 07:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 7:09
ふむふむ
これがアカマツかな?
2025年07月13日 07:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 7:09
これがアカマツかな?
趣のある石碑といい感じの道。ずっと歩きやすい道が続いています。
2025年07月13日 07:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 7:12
趣のある石碑といい感じの道。ずっと歩きやすい道が続いています。
大きな東屋がありました。このあたりまでで、下山する方トレランのひと2名とすれちがいました。どこから何時に出発しているんだろう… …すごい。
2025年07月13日 07:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 7:13
大きな東屋がありました。このあたりまでで、下山する方トレランのひと2名とすれちがいました。どこから何時に出発しているんだろう… …すごい。
牧野富太郎、命名した植物1,500種類あるらしい
2025年07月13日 07:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 7:14
牧野富太郎、命名した植物1,500種類あるらしい
この笹がアリマコスズなのかな?いっぱい生えてました。
2025年07月13日 07:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 7:27
この笹がアリマコスズなのかな?いっぱい生えてました。
きれいな葉だなぁ。フチが白くないササを見て、昔、笹の葉で舟作って池や川に浮かべて遊んだことを思い出した。今考える田舎の子供のむかしの遊びだよな〜
2025年07月13日 07:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 7:35
きれいな葉だなぁ。フチが白くないササを見て、昔、笹の葉で舟作って池や川に浮かべて遊んだことを思い出した。今考える田舎の子供のむかしの遊びだよな〜
なんかのお花。
2025年07月13日 07:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 7:27
なんかのお花。
いろんな木が生えてます。光にすかしてきれいです。
2025年07月13日 07:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 7:27
いろんな木が生えてます。光にすかしてきれいです。
あ、タオルの落とし物だよ。この先に熊鈴の落とし物も木に掛けてあって、タオルもその辺にかけてあげればよかったなーとおもった。
2025年07月13日 07:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 7:30
あ、タオルの落とし物だよ。この先に熊鈴の落とし物も木に掛けてあって、タオルもその辺にかけてあげればよかったなーとおもった。
日がさしていてきれいなのだが、とにかく暑い。あせだばだば。
2025年07月13日 07:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 7:35
日がさしていてきれいなのだが、とにかく暑い。あせだばだば。
ずっと笹の小道を歩いていたら迂回路が現れました。台風の影響でコースが崩れているらしい。
2025年07月13日 07:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 7:37
ずっと笹の小道を歩いていたら迂回路が現れました。台風の影響でコースが崩れているらしい。
ロープの向こう側は笹爆発。ということはここまで歩いてきた道はめっちゃ手入れされているということ?すごいね
2025年07月13日 07:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 7:37
ロープの向こう側は笹爆発。ということはここまで歩いてきた道はめっちゃ手入れされているということ?すごいね
迂回路はちょっとだけワイルド、山道感があり楽しい
2025年07月13日 07:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 7:38
迂回路はちょっとだけワイルド、山道感があり楽しい
こんな階段もあった。これはYouTubeで予習済みですよ。
2025年07月13日 07:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 7:42
こんな階段もあった。これはYouTubeで予習済みですよ。
倒木から枝がにょきにょき生えていた。
2025年07月13日 07:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 7:53
倒木から枝がにょきにょき生えていた。
この辺だけ水が流れていました。
2025年07月13日 07:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 7:54
この辺だけ水が流れていました。
ちょびっとだけね。
2025年07月13日 07:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 7:54
ちょびっとだけね。
急に舗装された道になった。
2025年07月13日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 7:56
急に舗装された道になった。
どっち?ハルジオン・ヒメジョオン。ヒメかな。
2025年07月13日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 7:56
どっち?ハルジオン・ヒメジョオン。ヒメかな。
山頂手前のお手洗いに到着しました。すごいきれいです。臭い無し・紙いっぱい・ヒーターまでついてた。ロードバイク乗りがたくさんいました。
2025年07月13日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 8:00
山頂手前のお手洗いに到着しました。すごいきれいです。臭い無し・紙いっぱい・ヒーターまでついてた。ロードバイク乗りがたくさんいました。
ちょこっと休憩して山頂へ。
2025年07月13日 08:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 8:17
ちょこっと休憩して山頂へ。
階段(>_<)
2025年07月13日 08:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 8:20
階段(>_<)
木がなくなった!
2025年07月13日 08:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 8:22
木がなくなった!
到着!!!おひとりいらっしゃいましたが、ほぼ貸切。
2025年07月13日 08:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 8:23
到着!!!おひとりいらっしゃいましたが、ほぼ貸切。
何山なのかさっぱりわからないけどすごいよい景色!ポコポコいっぱい山が見えます。
2025年07月13日 08:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 8:24
何山なのかさっぱりわからないけどすごいよい景色!ポコポコいっぱい山が見えます。
こっちにも山いっぱい。
2025年07月13日 08:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 8:25
こっちにも山いっぱい。
これから行く方向かな……?
2025年07月13日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 8:26
これから行く方向かな……?
これ三角点?
2025年07月13日 08:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 8:24
これ三角点?
やっぱそうだった。埋もれてるぅ。
2025年07月13日 08:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 8:27
やっぱそうだった。埋もれてるぅ。
この標識の「山」と「峰」を手で隠して「六甲最高」というのがここをおとづれし者のしきたりと関西ハイカーのレコやYouTubeで学んだのですが、シャッター切る人がいないのでできませんでした。
2025年07月13日 08:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 8:27
この標識の「山」と「峰」を手で隠して「六甲最高」というのがここをおとづれし者のしきたりと関西ハイカーのレコやYouTubeで学んだのですが、シャッター切る人がいないのでできませんでした。
日差しが容赦ない。先へ進みましょう。
2025年07月13日 08:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 8:28
日差しが容赦ない。先へ進みましょう。
かわいいお家みたいな電波塔
2025年07月13日 08:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 8:29
かわいいお家みたいな電波塔
このまま六甲ガーデンテラス方面へ進む。電柱高い。
2025年07月13日 08:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 8:29
このまま六甲ガーデンテラス方面へ進む。電柱高い。
急に海が見えた!すごい!!!
2025年07月13日 08:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 8:30
急に海が見えた!すごい!!!
遥か遠く奈良とかの方面のようです!見えている山がそうなのかはわからないが!
2025年07月13日 08:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 8:30
遥か遠く奈良とかの方面のようです!見えている山がそうなのかはわからないが!
なんかちょっと興奮した。ここ進みます、ここからも海見える。
2025年07月13日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 8:31
なんかちょっと興奮した。ここ進みます、ここからも海見える。
ガーデンテラスまでこのような感じの道が続きました。
2025年07月13日 08:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 8:32
ガーデンテラスまでこのような感じの道が続きました。
何度も車道を渡る。バイク乗りがみんなこんにちわ!って言ってくれて感動した。やさしい。
2025年07月13日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 8:36
何度も車道を渡る。バイク乗りがみんなこんにちわ!って言ってくれて感動した。やさしい。
ここいら辺から西お多福山に登れるそうです。コースがなくなっちゃうかもとのこと、すごい……
2025年07月13日 08:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 8:45
ここいら辺から西お多福山に登れるそうです。コースがなくなっちゃうかもとのこと、すごい……
地味にアップダウンがある。
2025年07月13日 08:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 8:49
地味にアップダウンがある。
うへぇ。
2025年07月13日 08:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 8:49
うへぇ。
何度も海が見えるのがよいです。海の見えるハイキングコースってすてき。武蔵国ではこうはいかないからさ。
2025年07月13日 08:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 8:51
何度も海が見えるのがよいです。海の見えるハイキングコースってすてき。武蔵国ではこうはいかないからさ。
行ったことないけどみちのく潮風トレイルもこういう道が多いのかな?なんて考えた。
2025年07月13日 08:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 8:54
行ったことないけどみちのく潮風トレイルもこういう道が多いのかな?なんて考えた。
整った石の階段で歩きやすいです。
2025年07月13日 08:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 8:59
整った石の階段で歩きやすいです。
そろそろロープウェー駅に着きたい時間になっているのだが写真をとりたい景色が続いてついゆっくりになってしまう。
2025年07月13日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 9:13
そろそろロープウェー駅に着きたい時間になっているのだが写真をとりたい景色が続いてついゆっくりになってしまう。
石!五!五?
2025年07月13日 09:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 9:14
石!五!五?
二もあった。もじゃもじゃ
2025年07月13日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 9:16
二もあった。もじゃもじゃ
小走りしてる。
2025年07月13日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 9:16
小走りしてる。
あっなんかへんな紫陽花!
2025年07月13日 09:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 9:18
あっなんかへんな紫陽花!
ガーデンテラスに出た
2025年07月13日 09:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 9:19
ガーデンテラスに出た
なに?(展望台だそうです)
2025年07月13日 09:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 9:20
なに?(展望台だそうです)
六甲山頂駅ついた!
2025年07月13日 09:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 9:23
六甲山頂駅ついた!
きれい。涼しい。ロッカーある。
2025年07月13日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 9:26
きれい。涼しい。ロッカーある。
りっぱなゴンドラ。誰もいなくて貸切状態だった。係員のおっちゃんが同乗してくれて、面白い話をいろいろしてくれました。楽しいなぁ。
2025年07月13日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 9:29
りっぱなゴンドラ。誰もいなくて貸切状態だった。係員のおっちゃんが同乗してくれて、面白い話をいろいろしてくれました。楽しいなぁ。
真ん中の鉄塔のたつところが、さっきいた六甲山最高峰手前のところです。あそこから歩いてきたなんてエラいなぁ。
2025年07月13日 09:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 9:34
真ん中の鉄塔のたつところが、さっきいた六甲山最高峰手前のところです。あそこから歩いてきたなんてエラいなぁ。
乗車時間12分くらいです。上りはたくさんお客さん乗ってました。
2025年07月13日 09:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 9:46
乗車時間12分くらいです。上りはたくさんお客さん乗ってました。
ロープウェーの人のおすすめ情報で滝がよいと聞き、滝を見に行きます。一昨日の雨で水量が十分だそうです。
2025年07月13日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 9:47
ロープウェーの人のおすすめ情報で滝がよいと聞き、滝を見に行きます。一昨日の雨で水量が十分だそうです。
感謝しながら捨ててください!!!
2025年07月13日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 9:47
感謝しながら捨ててください!!!
おっこれはギボウシというやつでは?
2025年07月13日 09:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 9:49
おっこれはギボウシというやつでは?
滝らへんは公園になっていて、お散歩に最適。
2025年07月13日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 9:51
滝らへんは公園になっていて、お散歩に最適。
鼓ヶ滝という滝で、いまは改装工事?により2段にはなっておらず直接落ちる滝になっているそうな。
2025年07月13日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 9:51
鼓ヶ滝という滝で、いまは改装工事?により2段にはなっておらず直接落ちる滝になっているそうな。
おおー涼しい!すごい!
2025年07月13日 09:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 9:52
おおー涼しい!すごい!
MAX近寄ってみました。左側に鉄の梯子が置いてある。滝壺は結構深そう。
2025年07月13日 09:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 9:58
MAX近寄ってみました。左側に鉄の梯子が置いてある。滝壺は結構深そう。
清響萬古湧白雲
九鬼隆一という初代帝国博物館総長で古社寺保存法制定(1897年)に深く関わりのあった播磨の昔のエラい人を記念して建立したそうです by Wikipedia大先生
2025年07月13日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 9:56
清響萬古湧白雲
九鬼隆一という初代帝国博物館総長で古社寺保存法制定(1897年)に深く関わりのあった播磨の昔のエラい人を記念して建立したそうです by Wikipedia大先生
人も来ないしずっといられそうだけど、そろそろ宿に戻らねばなので帰ります。
2025年07月13日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 10:06
人も来ないしずっといられそうだけど、そろそろ宿に戻らねばなので帰ります。
ロープウェーの人に教えてもらった近道で帰る。ポコポコ山が見える、かわいい、なんて名前なのかな
2025年07月13日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 10:18
ロープウェーの人に教えてもらった近道で帰る。ポコポコ山が見える、かわいい、なんて名前なのかな
お寺がいっぱいあります。これは温泉寺。行基さんの寺だそうです。
2025年07月13日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 10:22
お寺がいっぱいあります。これは温泉寺。行基さんの寺だそうです。
こちら極楽寺。聖徳太子創建で鞍作止利の仏様がいたらしいよ。すご。
2025年07月13日 10:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 10:23
こちら極楽寺。聖徳太子創建で鞍作止利の仏様がいたらしいよ。すご。
秀吉築造の御殿の遺構も出てるとか
2025年07月13日 10:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 10:24
秀吉築造の御殿の遺構も出てるとか
宿の向かいの銀の湯のところまで戻ってきました。チェックアウトを無事済ませ、銀の湯でさっぱりしました。ロープウェーおりてからずっと観光客が多く大変浮いていましたから、これで安心です。
2025年07月13日 10:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 10:25
宿の向かいの銀の湯のところまで戻ってきました。チェックアウトを無事済ませ、銀の湯でさっぱりしました。ロープウェーおりてからずっと観光客が多く大変浮いていましたから、これで安心です。
お昼ご飯、路地をさまよい入った有馬禅寿司さんの日替わり定食1,600円なり。おいしかった♪その辺のオシャレご飯屋さんに入らなくてよかった。
2025年07月13日 12:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 12:08
お昼ご飯、路地をさまよい入った有馬禅寿司さんの日替わり定食1,600円なり。おいしかった♪その辺のオシャレご飯屋さんに入らなくてよかった。
ARIMA BREWERYでおみやげと🍺
短く密度の高い旅だった。
2025年07月13日 12:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 12:37
ARIMA BREWERYでおみやげと🍺
短く密度の高い旅だった。
撮影機器:

装備

個人装備
アンダーシャツ ノースリーブシャツ パンツ キャップ
備考 今日もまたトレッキングポールはカバンの肥やしに……。今夏購入したアームカバーも、暑くてつける気にならず。

感想

神戸で聴きたい演奏会があって、ついでに有馬温泉に泊まることにしまして、有馬温泉の近くに六甲山があることを知り、ちょっとだけ歩いてみました。本当はバリ山行冒頭の定番コースのとおり、芦屋からロックガーデン経由で六甲山最高峰にのぼり有馬温泉に帰ってくるつもりで、重い靴やらポールやら塩タブレットやら持って神戸へやってきましたのですが、前日新神戸駅に降り立った瞬間、ありえん暑さにビビり、そして宿を早出する際に荷物預かりを依頼できず(これはきっと預かりじたいはやってもらえるのだが、私が前日チェックインの時に申し出なかったため、宿の人が夜から早朝にかけてご不在で預けられなかったのです)、宿のチェックアウトまでに戻って来れそうな、有馬温泉側から登ってロープウェー下山するルートにしてみました。
終始たいへん歩きやすい道で、思ったほど虫もおらず(一回だけでかい蜂は見たが)、かなり楽しめました。最高峰あたりに期待の重心を置いていたけれど、そこから先の海が見え隠れするコースが思いのほか楽しかったです。トレランのひとやロードバイクのひとがみんな挨拶してくれたのが印象的でした。
事前にYouTubeで何個か六甲山動画見ましたがみんな笑える感じでさすがと思いました。また本屋で調べたら「全100コース」という本もあるくらい、いくらでもルートがあるようです。機会があればロックガーデンも行ってみたい。海も山もある神戸、いいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら