【上河内岳】百高山消化登山


- GPS
- 14:22
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,401m
- 下り
- 2,420m
コースタイム
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:57
天候 | 雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
百名山狙いのみゆきちゃん、おくっちに付いて百高山の1つ上河内岳に登ってきた。
明け方の土砂降り(寝てて知らん)で出発が危ぶまれたけど、予定通り6時出発。
まずは茶臼小屋まで行くんやけど、遠いしジメジメしとるし。
てことはつまり南アの吸血軍団の活性が上がっているので注意が必要。
ふと靴をみたらほそーーーい何かが動いている。
そう!ヤツだ!
針のように細くて一瞬わからんかったけど間違いないので、捕まえてすり潰してやった。
それからは5分くらいに一回、靴をみて、太もも見てって繰り返しながら登っているとペースが上がらず、、、。
さらに、オペ明け1ヶ月で乾徳山クライミング、そして今週はロングの登山とまだまだ足が本調子ではない。
ほぼコースタイムで茶臼小屋に到着し、テントを立てて、上河内岳を目指した。
荷物が軽いと楽チン。
しかし、ガッスガスの天気で南アの壮大な景色は楽しめなかった。
テン場に戻ると「明日の朝、9時の土砂降りって小屋の人が言ってました」と。
天気予報は晴れとみゆきちゃんたちは話していたので半信半疑。
けど、雨に降られるとヤツらの活性が上がるので信じて早めに下山することにした。
4時起床、5時発でコースタイムなら9時ごろには林道に降りている計算。
その計画通り降りたんやけど、雨は降らない。むしろ暑すぎる快晴である。
明け方に少し雨が降ったからそれかな?と思いながら、9時半には駐車場に帰って来れた。
5分に一回のパトロールの成果もあり、南アの吸血軍団にも勝つことができた。
しかし、この時期は2度と南アに来ないと誓った。
ヒルの忌避剤を持ってくれば大丈夫なんやろか?
道中声を掛けてくれた方、小屋で話した方、楽しかったです。
ありがとうございました。またどこかで!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する