記録ID: 8414789
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ニッコウキスゲ終盤の赤薙山
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 660m
- 下り
- 664m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ のち 霧🌁 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
霧降高原フリーパス利用(1500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎ 霧降高原→天空回廊で小丸山 1445段の階段をひたすらのぼる💦 ところどころに展望台あり。 トンボがいっぱい。 ⚫︎ 小丸山→赤薙山山頂に向かう傾斜の手前まで 樹木がないので展望よし。 足にじわじわくる傾斜。。 時々粘土質で滑りやすいところあり。 トンボがいっぱいで、アブやブヨがいない。 ⚫︎ 赤薙山山頂手前の登り 樹木の中なので展望なし。風が吹くと涼しい。 トンボがあんまりいない。ハチ、アブがいる。 岩と木の根っこだらけの道を、 木の根っこなどをつかみながなら登る。 段差が大きいところも結構ある。 |
その他周辺情報 | ⚫︎ 霧降高原レストハウス ソフトクリーム 400円 ⚫︎ 日光駅前 さかえや あげゆばまんじゅう 300円 |
写真
撮影機器:
感想
今年のキスゲのピークは先週だったみたいだけど、1000段目より上ではまだ咲いてると聞いて向かった赤薙山。
バス、空いてるなぁ。。
やっぱりちょっと花畑には遅かったみたいだけど、まだ結構きれいに咲いてる花も残ってた!
さて、登山です。
赤薙山は、そんなに大変な山ではないはずなんだけど、最初の階段が足に来てるからか、その後の登りもそんなに急な傾斜じゃないのに、足にじわじわくる。
そして、赤薙山山頂直下の傾斜のきついこと。。
もうすぐ山頂!…と思ってから(いや、まだ標高差100mあったみたいだけど…)、3回も休憩してしまった。
でも、2000m峰らしい景色を見せてくれる、いい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する