記録ID: 8416554
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
はじめての♫甲斐駒ヶ岳& おまけの🐻
2025年07月13日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:30
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:27
距離 8.7km
登り 1,065m
下り 1,070m
天候 | 午前中 快晴 午後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸台パーク🅿️ 9時半着 🚌北沢峠行き 10時5分発 11時着 アルプス林道バス 往復2,740円 (18ℓ以上の手荷物賃220円込み) |
コース状況/ 危険箇所等 |
看板やピンクテープも時々あり、全体的にわかりやすいコースですが、ピンテは欲しいところになかったり、紛らわしいのもありました。 潜水峠のガレ場は浮石多く、丁寧に歩きました。 |
写真
感想
念願のテント泊+甲斐駒ヶ岳✨
お天気に恵まれて無事登ることが出来ました。
北沢峠に来るのは3回目。うち2回は冬だったので、北沢峠までバスに🚌乗ってきたのは初めて🥹
歌宿から歩いた事しかなかったので感激です😭
ラクチンだぁー
前夜はテントでよく寝れたのに、朝から足が重く、なかなか調子があがらない。久しぶりの高所だからなぁ🧐ヨチヨチ歩いて山頂へ。でも直登の岩登りは大変楽しかった💯
帰りは3時発の🚌を目指すものの、長衛小屋に着いたのが2時30分前。間に合うのか⁉️
パニック気味に撤収&北沢峠へ早歩き。
これがまたキツイキツイ💦喉はカラカラ
15時5分前に北沢峠に着き、最後の1人に滑り込み、一番前の補助席に着席して胸を撫で下ろす。
バスが走り始めてほどなく、目の前を1匹の🐻が駆けぬける‼️野生のクマを見たのは初めて❗️
あれほど黒い生き物は見た事がない。黒いだけでも十分な威圧感。
前列でラッキー??でした。
運転手さんは大人のクマだと言われていましたが
バスとぶつからなくて良かったー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する