甲斐駒ヶ岳


- GPS
- 11:13
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 2,496m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:46
天候 | 一日目:晴れ後曇り 二日目:晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
戸台パークにクルマデポして移動 南アルプスジオライナー 戸台パーク-茅野駅 1800円 21日 JR 茅野駅-小淵沢駅 420円 タクシー 小淵沢駅-尾白渓谷駐車場 4700円 22日 南アルプスクイーンライン 北沢峠-戸台パーク 1150円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
ここ5年続けてオヤジの夏休みいただけてます
まずは感謝😇
去年で三大キレット無事踏破できたので、次なる目標を朧げながら『日本三大急登』に🤔
ひとまず北アルプス三大急登の二つは経験あるので何とかなるのではと高をくくります
3つの中でもずっと気になっていたクラシックロードでもある『黒戸尾根』をチョイス
ただ、早月で経験した下りの辛さを思い出し、ピストンは避けたコース取りに
これは大正解だったなぁ✌️
そんなわけで、黒戸尾根に初チャレンジなんですが初南アルプスともなるわけ
ガラスの心臓がバクバクです
さて当日、これも初経験の公共機関を使って登山口までの移動
いろいろ不安だらけのスタートとなっております
あとはガシガシ登るだけなのですが、はい、大バテの大汗です
休むとブユとアブ攻撃なので、途中の燃料補給はおにぎり一個(シャリバテじゃのぉ)
それでも3,4箇所やられたなぁ
でも小屋に到着すると花谷さんがいらっしゃる😮
疲れが吹き飛び、早速ビアタイム
夕食後にはウィスキーをハーフロックで甲斐駒グラスに注いでもらい
外で富士山見ながらいただきます
格別でした🙏
アタック当日は昼からサンダー予報とのことで4時から行動をおススメとアドバイス
これがまたまた大正解で、ご来光、山頂での眺望、北沢峠朝一のバスに間に合う
などなど、花谷さんのおかげのサイコー山行とあいなりました
ありがとうございました。
あと、アタック当日写真を撮っていただいた関東のツヨツヨおねえさんトリオ
福井が好きということも聞けてちょっぴりうれしかったです
こちらもありがとうございました
なんともサイコーな山行に大満足
しばらくニヤニヤしてます
ありがとう😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する