記録ID: 8417671
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
女峰山 雲海広がる霧降天空より
2025年07月13日(日) [日帰り]

sara
その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:07
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,689m
- 下り
- 1,679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 10:35
距離 17.5km
登り 1,689m
下り 1,679m
7:04
2分
スタート地点
17:43
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
日光ファミリーコンプリート🙌
願っていた女峰山へ行ってきました♪
午前晴れ予報のはずが、市街地からは向かう先の山並みが雲でまるで見えず、天候期待せず向かって着いた霧降高原は雲の上。
青空晴れ間に、下には見事なまでの一面の雲海が広がっていて嬉しいスタート。
天空階段ニッコウキスゲはピーク過ぎながらも、階段上部ではまだ所々できれいに咲いていて間に合いました。
女峰山の道のりはすごく長かった〜w
アップダウン連続でロング行程でしたが、たどり着いた時の達成感大🙌
絶景と、きれいな花々の歓迎声援をもらい、気持ちよく歩けて、ずっと素晴らしい雲海も見られて、よい山行になりました。
今度は帝釈山から歩いてみたいです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











流石です!!!
私なら赤薙で挫折確定です😂
素晴らしい雲海からのスタートでしたね✨
私のときよりも風景が美しい😍
長い長い道のり…達成感も凄かったでしょうし花々の応援も力になった事でしょう♡
キスゲも残っていたようですね😉
私が行ったときに下の方は咲き始めで上の方が蕾でしたがここまで差が出るんですね🤔
ありがとうございます!
今年の計画✌
日光ファミリーコンプリート
大トリは大いなる母、女峰山
登頂叶いました🙌バンザイ
赤薙山から先ははじめてで長かった〜wけど、歩き甲斐あり達成感あり💪
景色圧巻&雲海もみられて感動風景✨
岩場斜面に花々もたくさん咲いていて疲れも吹き飛びました✨
ハセさんの霧降山行でも大雲海、見事でしたね!
キスゲは1週間前がピークだったみたいですが
天空階段長〜いので、下から上までかなり開花時期幅あるようですよ
青空と一面のキスゲの感動絶景
また見られるといいですね〜☆
気になっていた、八平が原から丸山ルート、参考になりました🤗
ぜひ今度歩いてみたいです✨
いつもコメントありがとうございます🎵
日光ファミリーコンプリートおめでとうございます🙌
saraさんも良い時に行きましたねぇ😆大雲海の絶景に何度も振り返る気持ち、よ〜く分かりますよ😁長いルートでもそれを見れば体力回復しますもんね!そしてどこまででも歩けるような気がするのはワタクシだけでしょうか?saraさんも同じ匂いを感じます😆
東照宮辺りから登る行者道からの女峰山も計画しているんですけど、藪漕ぎ&ヤマビルいるみたいなんでなかなか行く気になれずです😓
㊗日光ファミリーコンプリート🙌
やりました😄🎉
この日、市街地からは山がまるで見えず一面雲に覆われていて期待半分で向かいましたら、霧降高原道路あがっていくうちに晴れ間になり青空☀
下をみると一面の雲海♪
山は雲の上だったのですね!
見事な大雲海で何度も振り返りながら進みましたよ😊
長いルートでも、絶景をみると気力もテンションもup💪
ハイ、どこまでも歩きたくなります😁
一緒〜(笑)
女峰山ついてもその先、帝釈山まで行きたかったけど、時間ギリギリだったのでまた次回。
今度は帝釈山から行きたいです✨
東照宮からの行者道からのルート、わたしも調べて気になりました!
が、藪漕ぎ&もれなくヤマビルのレコ写真みてビビリまくり😨
ヒル寝の時期限定ですね〜💦
最長距離、標高差も最高のパワフルコースですが、スタミナあぼさんならOKでしょう😁
わたしもパワーつけて、いつか歩いてみたいです🎵
いつもコメントありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する