ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8417671
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

女峰山 雲海広がる霧降天空より

2025年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
sara その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:07
距離
17.5km
登り
1,689m
下り
1,679m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
1:30
合計
10:35
距離 17.5km 登り 1,689m 下り 1,679m
7:04
2
スタート地点
7:19
7:20
33
7:52
3
7:56
74
9:10
9:18
69
10:26
10:35
18
10:53
10:54
31
11:25
11:33
5
11:37
11:45
15
12:00
46
12:54
13:34
6
14:21
14:23
14
14:37
14:42
17
14:59
18
15:17
15:20
19
15:40
15:46
44
16:30
42
17:12
5
17:17
17:19
15
17:34
17:35
8
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花々をみながら天空階段をのぼります
下は一面の雲海です!
2025年07月13日 07:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/13 7:15
花々をみながら天空階段をのぼります
下は一面の雲海です!
丸山方面 青空です
2025年07月13日 07:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 7:15
丸山方面 青空です
高原山方面 一面の雲海
2025年07月13日 07:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
7/13 7:16
高原山方面 一面の雲海
朝露しっとり ギボウシ
2025年07月13日 07:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/13 7:16
朝露しっとり ギボウシ
シモツケ
2025年07月13日 07:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/13 7:17
シモツケ
お花畑
2025年07月13日 07:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/13 7:17
お花畑
輝くニッコウキスゲ
ピーク過ぎてましたがまだたくさん咲いてました
2025年07月13日 07:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/13 7:18
輝くニッコウキスゲ
ピーク過ぎてましたがまだたくさん咲いてました
お見事
2025年07月13日 07:19撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/13 7:19
お見事
天空階段展望台より
2025年07月13日 07:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/13 7:27
天空階段展望台より
天空階段からの絶景
2025年07月13日 07:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/13 7:31
天空階段からの絶景
2025年07月13日 07:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/13 7:33
高原山 川俣方面 栗山ダム
2025年07月13日 07:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/13 7:33
高原山 川俣方面 栗山ダム
青空です
キスゲは所々で咲いてます
2025年07月13日 07:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/13 7:33
青空です
キスゲは所々で咲いてます
2025年07月13日 07:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/13 7:41
2025年07月13日 07:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 7:42
やわらか尻尾みたい
ショウマ系 
2025年07月13日 07:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/13 7:49
やわらか尻尾みたい
ショウマ系 
小丸山1601m
ノンストップでgo
2025年07月13日 07:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/13 7:52
小丸山1601m
ノンストップでgo
分岐を左
女峰山へ向かいます
2025年07月13日 07:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/13 7:52
分岐を左
女峰山へ向かいます
丸山越しに見事な雲海
2025年07月13日 08:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 8:06
丸山越しに見事な雲海
素晴らしい景色
2025年07月13日 08:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 8:20
素晴らしい景色
赤薙山への稜線
きれいです
2025年07月13日 08:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/13 8:26
赤薙山への稜線
きれいです
何度も振り返りつつ進みます
いやぁ素晴らしい♪
2025年07月13日 08:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 8:45
何度も振り返りつつ進みます
いやぁ素晴らしい♪
赤薙山2010m
2025年07月13日 09:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/13 9:10
赤薙山2010m
標高上がる度にさらなる一面雲海
2025年07月13日 09:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/13 9:14
標高上がる度にさらなる一面雲海
斜度が上がっていく
2025年07月13日 09:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 9:30
斜度が上がっていく
男体山がみえてきた
2025年07月13日 09:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 9:48
男体山がみえてきた
中禅寺湖も見えた
2025年07月13日 10:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 10:05
中禅寺湖も見えた
奥社跡 
2025年07月13日 10:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/13 10:28
奥社跡 
ハクサンシャクナゲ
2025年07月13日 10:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/13 10:52
ハクサンシャクナゲ
ピンク系
2025年07月13日 10:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/13 10:59
ピンク系
シャクナゲの歓迎に湧く♪
2025年07月13日 11:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/13 11:10
シャクナゲの歓迎に湧く♪
一里ヶ曽根 眺めよき
2025年07月13日 11:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/13 11:24
一里ヶ曽根 眺めよき
女峰山への稜線
2025年07月13日 11:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/13 11:25
女峰山への稜線
ありがたい水場
分岐から20m
冷たいお水がでています
2025年07月13日 11:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/13 11:40
ありがたい水場
分岐から20m
冷たいお水がでています
過密なギンさんズ
2025年07月13日 11:50撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/13 11:50
過密なギンさんズ
上からショット
ぎゅぎゅっとおしくらまんじゅう
2025年07月13日 11:50撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/13 11:50
上からショット
ぎゅぎゅっとおしくらまんじゅう
ガスが上がってきた
急げ〜
2025年07月13日 12:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 12:00
ガスが上がってきた
急げ〜
絶景トラバース
2025年07月13日 12:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 12:18
絶景トラバース
進んできた山並みを振り返り
2025年07月13日 12:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 12:18
進んできた山並みを振り返り
素敵な稜線
2025年07月13日 12:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 12:25
素敵な稜線
群生して見事でした!
2025年07月13日 12:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/13 12:30
群生して見事でした!
よじ登り岩場
2025年07月13日 12:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 12:31
よじ登り岩場
見上げると花々の群生応援隊
2025年07月13日 12:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/13 12:32
見上げると花々の群生応援隊
マルバシモツケさん
2025年07月13日 12:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/13 12:42
マルバシモツケさん
ここが山頂かとおもったら先でした
2025年07月13日 12:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 12:53
ここが山頂かとおもったら先でした
到着〜🙌
長かった〜
2025年07月13日 13:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
7/13 13:10
到着〜🙌
長かった〜
帝釈山への稜線
2025年07月13日 13:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/13 13:16
帝釈山への稜線
そろそろ下山
2025年07月13日 13:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/13 13:45
そろそろ下山
帰る方面
道のりは長い
2025年07月13日 13:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/13 13:47
帰る方面
道のりは長い
ゴゼンタチバナ花盛り
2025年07月13日 13:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/13 13:47
ゴゼンタチバナ花盛り
振り返り
2025年07月13日 13:50撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/13 13:50
振り返り
青空
2025年07月13日 13:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/13 13:51
青空
美しい稜線
2025年07月13日 13:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 13:51
美しい稜線
ロープ岩場
2025年07月13日 13:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 13:52
ロープ岩場
おりたところ
2025年07月13日 13:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 13:54
おりたところ
気持ちよい〜
2025年07月13日 14:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/13 14:06
気持ちよい〜
木陰涼しい〜
2025年07月13日 14:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 14:32
木陰涼しい〜
キレイなシャクナゲ
会えてよかった♪
2025年07月13日 15:07撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/13 15:07
キレイなシャクナゲ
会えてよかった♪
濃霧でひんやり
岩上に黄色の花
2025年07月13日 16:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 16:25
濃霧でひんやり
岩上に黄色の花
赤薙山から小丸山
こんな長かったかしら
2025年07月13日 16:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/13 16:47
赤薙山から小丸山
こんな長かったかしら
霧降る中でも鮮やかニッコウキスゲ
2025年07月13日 17:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
7/13 17:20
霧降る中でも鮮やかニッコウキスゲ
天空階段あたりから霧がはれてきました
日光市街地に日があたりスポットライトみたい
2025年07月13日 17:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/13 17:29
天空階段あたりから霧がはれてきました
日光市街地に日があたりスポットライトみたい
お疲れ様でした🙌
2025年07月13日 17:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 17:29
お疲れ様でした🙌
撮影機器:

感想

日光ファミリーコンプリート🙌
願っていた女峰山へ行ってきました♪

午前晴れ予報のはずが、市街地からは向かう先の山並みが雲でまるで見えず、天候期待せず向かって着いた霧降高原は雲の上。
青空晴れ間に、下には見事なまでの一面の雲海が広がっていて嬉しいスタート。

天空階段ニッコウキスゲはピーク過ぎながらも、階段上部ではまだ所々できれいに咲いていて間に合いました。

女峰山の道のりはすごく長かった〜w
アップダウン連続でロング行程でしたが、たどり着いた時の達成感大🙌
絶景と、きれいな花々の歓迎声援をもらい、気持ちよく歩けて、ずっと素晴らしい雲海も見られて、よい山行になりました。


今度は帝釈山から歩いてみたいです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

女峰山登頂おめでとうございます👏
流石です!!!
私なら赤薙で挫折確定です😂

素晴らしい雲海からのスタートでしたね✨
私のときよりも風景が美しい😍

長い長い道のり…達成感も凄かったでしょうし花々の応援も力になった事でしょう♡

キスゲも残っていたようですね😉
私が行ったときに下の方は咲き始めで上の方が蕾でしたがここまで差が出るんですね🤔
2025/7/19 11:24
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん

ありがとうございます!

今年の計画✌
日光ファミリーコンプリート
大トリは大いなる母、女峰山
登頂叶いました🙌バンザイ

赤薙山から先ははじめてで長かった〜wけど、歩き甲斐あり達成感あり💪

景色圧巻&雲海もみられて感動風景✨
岩場斜面に花々もたくさん咲いていて疲れも吹き飛びました✨

ハセさんの霧降山行でも大雲海、見事でしたね!

キスゲは1週間前がピークだったみたいですが

天空階段長〜いので、下から上までかなり開花時期幅あるようですよ


青空と一面のキスゲの感動絶景
また見られるといいですね〜☆

気になっていた、八平が原から丸山ルート、参考になりました🤗
ぜひ今度歩いてみたいです✨

いつもコメントありがとうございます🎵
2025/7/20 16:20
いいねいいね
1
お疲れ様です♪

日光ファミリーコンプリートおめでとうございます🙌

saraさんも良い時に行きましたねぇ😆大雲海の絶景に何度も振り返る気持ち、よ〜く分かりますよ😁長いルートでもそれを見れば体力回復しますもんね!そしてどこまででも歩けるような気がするのはワタクシだけでしょうか?saraさんも同じ匂いを感じます😆

東照宮辺りから登る行者道からの女峰山も計画しているんですけど、藪漕ぎ&ヤマビルいるみたいなんでなかなか行く気になれずです😓
2025/7/21 16:13
いいねいいね
1
あぼさん、こんばんは☆
㊗日光ファミリーコンプリート🙌
やりました😄🎉

この日、市街地からは山がまるで見えず一面雲に覆われていて期待半分で向かいましたら、霧降高原道路あがっていくうちに晴れ間になり青空☀
下をみると一面の雲海♪
山は雲の上だったのですね!

見事な大雲海で何度も振り返りながら進みましたよ😊
長いルートでも、絶景をみると気力もテンションもup💪
ハイ、どこまでも歩きたくなります😁
一緒〜(笑)

女峰山ついてもその先、帝釈山まで行きたかったけど、時間ギリギリだったのでまた次回。
今度は帝釈山から行きたいです✨

東照宮からの行者道からのルート、わたしも調べて気になりました!
が、藪漕ぎ&もれなくヤマビルのレコ写真みてビビリまくり😨
ヒル寝の時期限定ですね〜💦

最長距離、標高差も最高のパワフルコースですが、スタミナあぼさんならOKでしょう😁

わたしもパワーつけて、いつか歩いてみたいです🎵

いつもコメントありがとうございます😊

2025/7/24 23:46
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら