記録ID: 8417704
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
奥白根山〜前白根山〜五色山 菅沼登山口から
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:42
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:28
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 10:42
距離 11.2km
登り 1,222m
下り 1,224m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場隣りの茶屋のトイレを借りられます。 AM6時頃の到着で4割程度の空き |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.菅沼登山口〜弥陀ヶ池 危険個所は特になし。 2.弥陀ヶ池〜奥白根山頂 ガレ場のため落石しない様に注意が必要。 前方を歩く人とは間隔を開けた方が良いと思う。 3.奥白根山〜避難小屋 ザレ場の下りのためスリップによる転倒注意。 下の方はガレ場。 4.避難小屋〜前白根山 危険個所は特にないが、避難小屋〜稜線の間は登山道の幅が狭いため、すれ違いが生じる時は良い感じに。 5.前白根山〜五色山 前白根山からの下りがガレているため注意が必要。浮石もある。 6.五色山〜弥陀ヶ池 笹の影に石があったりするため足元への注意が必要。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:やしおの湯 https://www.yashionoyu.com/ ※7/12土曜から営業再開した模様 |
写真
装備
備考 | 水は3リットル程度あった方が良いかも。 |
---|
感想
3週間ほど前にも菅沼登山口から同じコースを歩いたけど、またきちゃった^^;
今回は山友のあきっこさんからのリクエストで、このコースを歩いてみたいということで実現しました。
昨年11月末頃にあきっこさんと登っているのですが、その時は日光白根山のすべてが霧氷に覆われていて真っ白な世界でした。あの白い世界と今回の夏山のギャップが激しいですが、今回も天気に恵まれて良い山行となりました。
天気予報はピーカンな晴れ予報のため日傘を準備してみました。実際には上空の雲の隙間から強い日差しがときどき差し込む感じで、日傘を使った方が良いのか微妙な状況でした。風は微風でたまに爽やかな風が吹く感じなので、どちらかというと暑い山歩きとなりました。
午前中は日光男体山ファミリー&中禅寺湖がキレイに見えていて景観を楽しむことが出来ましたが、徐々に沸き上がる雲に遮られ午後には見えなくなりました。
奥白根山はロープウェイを利用して多くのハイカーがくるので、狭い山頂は殺気立つような凄い混雑ですが、前白根山〜五色沼の外輪山はハイカーも少なめで静かな山歩きを楽しむことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する