記録ID: 8418559
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月13日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:23
- 距離
- 38.1km
- 登り
- 1,983m
- 下り
- 1,878m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 3:06
- 合計
- 11:14
距離 18.7km
登り 1,795m
下り 306m
17:00
2日目
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:50
距離 19.4km
登り 187m
下り 1,573m
15:16
天候 | 7/12晴れのち曇り 7/13晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場料金 ¥800×2日=¥1600 バス代 往復 ¥2800 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭、迷いやすい箇所もなし 涸沢小屋〜穂高岳山荘までに2ヶ所残雪あり 雪切りされていて歩きやすく チェンスパ持参したが使用せず 心配な人は使用した方が良いかも(特に小屋からの下りは少し斜度もあり滑りやすい) |
その他周辺情報 | 沢渡駐車場周辺、松本ICに向かう道沿い右側に竜島温泉あり (今回は利用せず帰宅) |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
ザック
サコッシュ
レイン上下
ウィンブレ
メリノロングスリーブ
メリノロングタイツ
ロングパンツ
Tシャツ
替えアンダー
靴下
ダウンジャケット
ダウンパンツ
ウール帽子
手袋
バフ
昼食
行動食
非常食
調理用食材
ティーバックなど飲料の元
ガス缶
コンロ
コッヘル
食器
カトラリー
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ココヘリ
計画書
ヘッドランプ
バッテリー、コード
スマホ
Garmin
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
化粧品
ティッシュペーパー
保険証
サングラス
メガネ
コンタクト
手拭い
ナイフ
テント
テントポール
ペグ
グラウンドシート
マット
シェラフ
staticライナー
SOLビビィ
チェンスパ
トレランポール
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する