乗鞍岳(剣ヶ峰)


- GPS
- 04:13
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 372m
- 下り
- 379m
コースタイム
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:08
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
二日目は三年ぶりの乗鞍岳へ。
朝から体調がすぐれず不安でしたが、せっかくなので登頂を目指しました。
コマクサは満開、花々が美しかったけれど、写真を撮る余裕はなし。
多くの登山者同士ゆずり合いながらのんびり登頂しましたが、かなり辛かったです。帰宅後にやはり発熱…でした。
無理は禁物、体調管理の大切さを痛感しました。
二日目は、乗鞍岳に登りました。
会としては、初めての標高3000メートルを超える山行だったそうです。
私たちのグループ以外にも多くの登山者で賑わい、登山道は大盛況。ゆっくりとしたペースで進んだおかげで、高山病の症状も出ず、体調も良好なまま歩き切ることができました。
2日間にわたり、たっぷりと山を楽しむことができ、準備をしてくださった実行委員の方々に心から感謝です。
記念山行2日目は乗鞍岳へ。
昨夜はけやき山荘の白濁した柔らかいお湯に浸かりゆっくり休めました♨?
3000m超えの為、高山病を心配しながらの山登り。
諸先輩方からアドバイス頂いた通り、ゆっくり、大きく深呼吸しながら早めの水分とエネルギー補給に気をつけながら登ったお陰で今回は発症せず快適に登ることができました😆
登山道はアルプスの女王コマクサが満開。その他にもクロユリやチングルマなど多くの高山植物が咲き乱れ、眺めも抜群。人気のお山なのが分かります。
怪我や事故なく無事2日間の行程を終えることができました。
山での絶景や花々も素晴らしかったですが、何よりたくさんの先輩方と交流を持てたことが一番の収穫でした。皆さん素晴らしい方たちばかりで見習うべき点が多く尊敬します。これからもこの繋がりを大切に山歩きを楽しんでいけたらと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する