鍋倉山


- GPS
- 01:56
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 310m
- 下り
- 311m
コースタイム
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:56
スタートは開田峠。天気は期待より悪めで、曇り空。一部青空が見える場所もあるものの、遠くではゴロゴロと雷鳴が。。。雨が降りださないことを祈りつつ、スタートしました。
鍋倉山までの道は信越トレイルの一部となっており、歩く(走る)人も多いのか、登山道はしっかりと踏まれて歩きやすい道です。豪雪地帯だけに、雪の重みで木々が谷側に湾曲したような場所が多かったですが、ルートに飛び出した枝は切って処理されている場所が多く、しっかりと手の入っている登山道という感じです。とはいえ、注意不足で湾曲した木に思いっきり頭をぶつけましたが。。
コースはなだらかで、スムーズに進んでいけます。暑さもさほどでは無く、助かりました。実はここに来るまでに飲料を買いそびれて、出発時点で500mlペットボトル一つ。。暑い山行だったら足りない所でした。。あと唯一の難点は虫。。虫除けスプレーはしていましたが、大小多くの虫にたかられました。途中、はっきりとは姿を見えませんでしたが、スズメバチらしき虫もたかってきていたような。。。騒がず、無視をしてやり過ごしました。
途中の黒倉山には結構立派な山頂標識がありましたが、鍋倉山には小さく山名の書かれた標識のみ。展望も無く、他のパーティの方が休んでおられたので、さっさと下山にかかりました。
帰路では、茶屋池に寄り道。行ってみるとなかなか大きな池でしたが、池周りのコースから池まで微妙に離れており、木々も茂っているので池を見渡せるような場所は少なかったです。
無事下山をして、長岡市へ。翌日は守門岳登った後に岐阜まで帰らないといけず、行動時間長め。夕食を済ませて早々と寝ました。
信州百名山 : 94/100
新潟100名山: 29/100
新潟の山歩き50選 : 4/50
新潟県の山(分県登山ガイド) : 22/67
信州ふるさと120山 : 73/117
長野県の名峰百選 : 93/100
信州山歩き(北信・東信編) : 31/50
北陸新幹線百名山 : 70/101
信越トレイル : 6/58
信州山歩き地図里山編(北信東信) : 15/97
越後百山 : 31/100
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
7/12、長野ー新潟県境の鍋倉山に行ってきました。翌日に長岡市から守門岳に登るため、移動がてらの軽登山です。
スタートは開田峠。天気は期待より悪めで、曇り空。一部青空が見える場所もあるものの、遠くではゴロゴロと雷鳴が。。。雨が降りださないことを祈りつつ、スタートしました。
鍋倉山までの道は信越トレイルの一部となっており、歩く(走る)人も多いのか、登山道はしっかりと踏まれて歩きやすい道です。豪雪地帯だけに、雪の重みで木々が谷側に湾曲したような場所が多かったですが、ルートに飛び出した枝は切って処理されている場所が多く、しっかりと手の入っている登山道という感じです。とはいえ、注意不足で湾曲した木に思いっきり頭をぶつけましたが。。
コースはなだらかで、スムーズに進んでいけます。暑さもさほどでは無く、助かりました。実はここに来るまでに飲料を買いそびれて、出発時点で500mlペットボトル一つ。。暑い山行だったら足りない所でした。。あと唯一の難点は虫。。虫除けスプレーはしていましたが、大小多くの虫にたかられました。途中、はっきりとは姿を見えませんでしたが、スズメバチらしき虫もたかってきていたような。。。騒がず、無視をしてやり過ごしました。
途中の黒倉山には結構立派な山頂標識がありましたが、鍋倉山には小さく山名の書かれた標識のみ。展望も無く、他のパーティの方が休んでおられたので、さっさと下山にかかりました。
帰路では、茶屋池に寄り道。行ってみるとなかなか大きな池でしたが、池周りのコースから池まで微妙に離れており、木々も茂っているので池を見渡せるような場所は少なかったです。
無事下山をして、長岡市へ。翌日は守門岳登った後に岐阜まで帰らないといけず、行動時間長め。夕食を済ませて早々と寝ました。
信州百名山 : 94/100
新潟100名山: 29/100
新潟の山歩き50選 : 4/50
新潟県の山(分県登山ガイド) : 22/67
信州ふるさと120山 : 73/117
長野県の名峰百選 : 93/100
信州山歩き(北信・東信編) : 31/50
北陸新幹線百名山 : 70/101
信越トレイル : 6/58
信州山歩き地図里山編(北信東信) : 15/97
越後百山 : 31/100
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する