記録ID: 8419511
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山
2025年07月13日(日) 〜
2025年07月14日(月)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:21
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,376m
- 下り
- 2,362m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:03
距離 11.5km
登り 1,528m
下り 934m
11:06
2日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:02
距離 9.6km
登り 848m
下り 1,427m
7:08
| 天候 | 初日は快晴 2日目曇りのち雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
始発のシャトルバスは3時。台風直前ということなのか、あまり混んでなかったです。 4時前に富士スバルライン5号目着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
吉田口:整備良好。下山時はゲイター履いた方が良いかも(砂だらけになります) 登山道のトイレは都度お金かかります。一回200円から300円 |
| 予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
撮影機器:
装備
| 備考 | レインコート上下と防水手袋、インナー等は必須 水分、食事は山小屋があるので何とかなりますが、急な天候変化に耐えれる服装(インナーにフリースやダウン、防水手袋など)は準備した方が良いです。 ご来光前は強風&☔️で、めっちゃ寒かったですw |
|---|
感想
1日目:快晴
4時スタート
始発(3時)のシャトルバスに乗り、5号目~剣ヶ峰登頂~の7号目、東洋館泊。山小屋には12時前着。
台風が来る予報たったので、剣ヶ峰まで登ってからの、7号目まで降りてきて、東洋館に泊まりました。
東洋館は一部屋ずつ、木のカプセルホテル型に仕切られているので、プライベート空間が保たれてます。しっかりと睡眠がとれました😊
2日目:雨のち曇り
0時スタート
天気予報よりかなり前に雨でしたww
7号目.東洋館を0時発、強風と☔️で昨日とは全く別の山行でしたw
朝4時から吉田口頂上の山小屋は開きましたが、暖かい飲み物や食事を求めて順番待ちの列w
肌感覚では、日本人1.海外旅行者9.くらいの割合。
山頂についてから奇跡的に、ご来光のタイミングで運良く晴れ間があらわれました🌅
この瞬間、登ってきて良かった!と、改めて感動しました!
ちなみに下山ルートはひたすらガレ道を歩く?(走る)ので、ゲイター履いた方が良いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
セラ













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する