ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8420919
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳(上高地)

2025年07月13日(日) 〜 2025年07月14日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:32
距離
26.5km
登り
1,420m
下り
1,390m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:24
休憩
0:42
合計
8:06
距離 11.9km 登り 1,229m 下り 79m
7:26
49
8:15
8:22
5
8:27
48
9:20
9:36
92
11:08
168
13:56
6
14:02
14:03
30
14:33
14:45
32
15:17
15:23
4
15:27
2日目
山行
6:48
休憩
1:24
合計
8:12
距離 14.6km 登り 190m 下り 1,312m
6:36
18
宿泊地
6:54
6:55
14
7:09
7:12
10
7:22
7:30
5
7:35
11
8:12
8:13
3
8:16
8:36
4
8:40
8:41
18
8:59
25
9:24
7
9:31
9:32
104
11:16
11:26
59
12:25
12:53
5
12:58
13:02
44
13:46
5
13:51
13:58
34
14:32
10
14:42
6
天候 晴(7月13日・14日)
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
◆2025年度 上高地マイカー規制(シャトルバス時刻表)
https://tozanguchinavi.com/blog/regulation_of_traffic/34085
〇沢渡(さわんど)駐車場周辺案内
https://www.kamikochi.or.jp/access/sawando/

・今回は会でバスを貸し切り上高地バスターミナルへ
◆蝶ヶ岳ヒュッテ
https://chougatake.com/
・1泊2食付 大人 14,000円 飲用水 水 200 円/1L
コース状況/
危険箇所等
◆上高地バスターミナル〜明神館〜徳沢園〜長壁山〜妖精の池〜蝶ヶ岳〜(泊)
 蝶ヶ岳〜蝶槍〜蝶ヶ岳〜長壁山〜徳沢園〜明神館〜上高地バスターミナルに戻る
 ピストンコース(蝶ヶ岳ヒュッテ泊)

◎今回の山行目的:会の山行に参加(大勢での山行)

◆登山道
・B-5クラスの登山道
・泊って早朝から大パノラマ楽しむ事をお勧め
・徳沢園でトイレ、給水可能
・徳沢園から300mが急登
・妖精の池から先は高山植物が豊富(なかなか進まない)😓
・蝶ヶ岳〜蝶槍間は晴れていれば目の前に槍・穂高連峰の大パノラマの展望地
・ただこのコースのほとんどは樹林帯で眺望は無し

◆花情報
・ゴゼンタチバナ(画像)
・アカモノ(画像)
・ヤグルマソウ(画像)
・イワカガミ(画像)
・ハクサンイチゲ(画像)
・チングルマ(画像)
・ハクサンチドリ(画像)
・マイズルソウ
・ハクサンシャクナゲ(画像)
・ミヤマカラマツ(画像)
・キオダマキ
・ミツバオーレン
・シナノキンバイ(画像)
・クロユリ(画像)
・アオノツガザクラ(画像)
・コマクサ(画像)
・チシマギキョウ(画像)
・ギンリョウソウ(画像)
その他周辺情報 ◆上高地公式ウェブサイト
https://www.kamikochi.or.jp/
◆五千尺ホテル上高地
https://www.gosenjaku.co.jp/
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
河童橋より奥穂高岳方向
2
河童橋より奥穂高岳方向
サンカヨウの実
水が湧き出ていて綺麗 風がなければリフレクションが楽しめる
1
水が湧き出ていて綺麗 風がなければリフレクションが楽しめる
ミヤマカラマツ
前穂高岳
大天井岳・中山
ギンリョウソウ
ゴゼンタチバナ 登山道に沢山咲いていた
1
ゴゼンタチバナ 登山道に沢山咲いていた
長壁山 ここまでが長かった💦 徳沢園から4時間半💦 最初の300mがこたえました
1
長壁山 ここまでが長かった💦 徳沢園から4時間半💦 最初の300mがこたえました
妖精の池を超えた辺りから、高山植物がたくさん咲いている ハクサンチドリ
2
妖精の池を超えた辺りから、高山植物がたくさん咲いている ハクサンチドリ
アカモノ
イワカガミ
シナノキンバイ
ハクサンイチゲ
チングルマ
ハクサンイチゲのお花畑
2
ハクサンイチゲのお花畑
クロユリ 必ず見つけてね😊
2
クロユリ 必ず見つけてね😊
ハクサンイチゲのお花畑
2
ハクサンイチゲのお花畑
アオノツガザクラ
2
アオノツガザクラ
お花畑を抜けると穂高連峰が一望できる
2
お花畑を抜けると穂高連峰が一望できる
蝶ヶ岳ヒユッテ、蝶槍方向 明日歩く方向
1
蝶ヶ岳ヒユッテ、蝶槍方向 明日歩く方向
ハクサンシャクナゲ
1
ハクサンシャクナゲ
蝶ヶ岳から安曇野方向
1
蝶ヶ岳から安曇野方向
宿泊する蝶ヶ岳ヒユッテ、手前右側はテント場
2
宿泊する蝶ヶ岳ヒユッテ、手前右側はテント場
蝶ヶ岳山頂にて・・顔はぼかしてます😉
2
蝶ヶ岳山頂にて・・顔はぼかしてます😉
前画像の反対側より蝶ヶ岳ヒユッテ 
1
前画像の反対側より蝶ヶ岳ヒユッテ 
早朝の穂高連峰 4:20頃
2
早朝の穂高連峰 4:20頃
太陽の光が山頂付近を照らし赤く染まる
2
太陽の光が山頂付近を照らし赤く染まる
常念岳方向
朝日が当たる槍ヶ岳
3
朝日が当たる槍ヶ岳
日の出方向
コマクサ 朝露で濡れている
3
コマクサ 朝露で濡れている
御岳山・乗鞍岳
蝶槍までの絶景ロード
2
蝶槍までの絶景ロード
チシマギキョウ
P2664.5付近
雷鳥の親子に出会いました 本当にラッキーでした 望遠レンズが欲しかった😔
4
雷鳥の親子に出会いました 本当にラッキーでした 望遠レンズが欲しかった😔
目の前まで歩いてきます ずっと見ていたい気分です
4
目の前まで歩いてきます ずっと見ていたい気分です
蝶槍を目指します
1
蝶槍を目指します
蝶槍からの穂高連峰
3
蝶槍からの穂高連峰
前画像の右側 槍ヶ岳が良く見える
3
前画像の右側 槍ヶ岳が良く見える
撮影して頂きました
1
撮影して頂きました
蝶槍の上で
蝶槍より少し戻り撮影 穂高連峰の大パノラマの超広角撮影 この時間から雲が出てきた  表紙はこの画像にしました https://www.peakfinder.com/ja/?lat=36.28750&lng=137.72600&ele=2677&azi=294.48&alt=-16.85&fov=110&cfg=s&name=Chogatake%20-%20%e8%9d%b6%e3%83%b6%e5%b2%b3
3
蝶槍より少し戻り撮影 穂高連峰の大パノラマの超広角撮影 この時間から雲が出てきた  表紙はこの画像にしました https://www.peakfinder.com/ja/?lat=36.28750&lng=137.72600&ele=2677&azi=294.48&alt=-16.85&fov=110&cfg=s&name=Chogatake%20-%20%e8%9d%b6%e3%83%b6%e5%b2%b3
もう一度 P2664.5付近より撮影
1
もう一度 P2664.5付近より撮影
上高地が見える
安曇野側は雲海
もう一度穂高連峰を撮影
3
もう一度穂高連峰を撮影
ハクサンイチゲのお花畑
3
ハクサンイチゲのお花畑
お花畑にさよならを言い・・樹林帯へ
1
お花畑にさよならを言い・・樹林帯へ
ヤグルマソウ
シナノキンバイ
エンレイソウ

装備

個人装備
ベースレイヤー(上) 半袖Tシャツ アームカバー 夏パンツ ソフトシェル(予備) レイン(上下) ストック ヘアバンド ファーストエイド ヘッドランプ 地図(地形図) ガイド地図 着替え 替え靴下 からだふきシート 耳栓 アイマスク ダウンウエア 歯ブラシ モバイルバッテリー サコッシュ 洗濯ハサミ(名前入り) サブザック
備考 ◆クロージング
・ドライ+半袖Tシャツ+アームカバー
・ヘアバンド
・予備:ウィンドブレカー、化繊ダウン(早朝の日の出)
◆水
・上高地バスターミナル〜徳沢園(500㎖)あれば足りる
・徳沢園〜蝶ヶ岳は2.0〜2.4ℓ(6時間)程度
・徳沢園で給水可能
・蝶ヶ岳ヒュッテは飲用水 水 200 円/1L

感想

蝶ヶ岳(上高地)
July.13-14.2025(Sun-Mon)

会の今期最大の山行、貸し切りバスで行く
上高地から登る『蝶ヶ岳』に参加してきました
5月の募集時は梅雨の明けない時期の為、どちらか一日は雨だろうと
でもできれば山頂からの大パノラマは是非見たいと思っていました

登山前日の天気、一日目は晴れ、二日目は曇り
特に二日目の早朝、蝶槍までの往復は大パノラマロードの為
少しでも見られれば・・願っていました

初日は上高地からスタート
天気は好天で周りの景色も美しく立ち止まっては撮影をして
徳沢園に到着、ここでトイレ休憩と水を補給し
標高差300Mの急斜面を登り始める

長壁山へは大勢の為4時間半かかり漸く到着
途中自身足が攣りピンチ状態にその後休憩と水分を取り
無事蝶ヶ岳ヒュッテに辿りつく事ができた😔

長壁山を越え妖精の池を超えた辺りから
高山植物の開花が見られ少し進むとお花畑の出現に感動😊
さらに上ると蝶ヶ岳山頂で360°見渡せる尾根にでた
しかし目の前の穂高連峰には雲がかかり一部しか見えなかった

到着直後からやはり山岳会
お酒を担いで運んでいただいたスタッフから日本酒、ワインを頂き
普段飲まない私は量は少なかったが酔ってしまった🤭

朝は4時に起き空を確認すると・・なんと晴れ・・すっきり見渡せる
会の人と御来光を楽しむことにした
しかし御来光が終わるとガスで真っ白になってしまった

蝶槍まで行くメンバーは6:30にスタート
なんとこの時間になると真っ白だったガスは綺麗に晴れ
眩しいほどの日差しが注いでいた

昨日スタートしたときには信じられないことだが
大パノラマの絶景を満喫することができた
途中雷鳥の親子に出会い暫く見ていた
ヒナは足元近くまで寄ってくる
ずっと見ていたい気分だ

この幸運に感謝したい

復路の樹林帯の長い坂も皆でワイワイしゃべりながらの下山のため
飽きずに下ることができた
終わってみればなんと雨に降られることもなく
絶景も楽しめ、雷鳥にも出会い花の見ごろの時期に訪れ楽しむ事ができた😊

今回は幸運が重なった素敵な山行となった事に感謝😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら