大雪山(黒岳〜北海岳)☆北の大地のお花畑と住人の足跡


- GPS
- 06:01
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,290m
- 下り
- 1,344m
コースタイム
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:01
天候 | 曇りときどき晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.rinyu.co.jp/kurodake/ ・層雲峡駅〜黒岳7合目:ロープウェイ+リフト往復4,200円 ・駐車場無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※レコの軌跡にはリフト乗車区間が含まれています。 距離10.4km 累積登り995m 累積下り980m <黒岳7合目〜黒岳> 危険箇所なし 整備された階段状の登山道 <黒岳〜黒岳石室> 石室にはバイオトイレ(チップ制500円)、携帯トイレブースあり 夏季は管理人常駐で、飲食料やグッズの販売あり <黒岳石室〜北海岳> 一部雪渓が残っていますが、滑り止めは不要 3箇所の渡渉はいずれも木橋や大岩で整備されているため、増水時以外は問題なく渡渉可能 |
その他周辺情報 | ◆層雲峡 黒岳の湯 https://www.town.hokkaido-kamikawa.lg.jp/section/sangyoukeizai/i8u8uo0000000a72.html ・日帰り入浴:600円 ・露天風呂あり ◆大雪山食堂 https://sounkyo.net/eat/detail.html?content=34 ・層雲峡温泉街の食堂 <参考:観光スポット(富良野、美瑛周辺)> ◆白金青い池 https://www.biei-hokkaido.jp/ja/shirogane-blue-pond ・駐車場500円 ◆白ひげの滝 https://www.biei-hokkaido.jp/ja/facility/shirahige-waterfalls ・白金温泉にある景勝地 ・滝壺付近にはガイドツアー以外降りることができず、橋の上からの鑑賞 ◆ファーム富田 https://www.farm-tomita.co.jp/ ・駐車場無料 ・富良野にあるラベンダー畑 ◆十勝岳望岳台 https://www.biei-hokkaido.jp/ja/facility/mt-tokachi-obesevatory ・駐車場無料 ◆十勝岳温泉 湯元 凌雲閣 https://www.ryounkaku.jp/daytriponsen ・日帰り入浴:1,000円 |
写真
感想
旭岳、北鎮岳の翌日は台風上陸…
なので、北海道観光🎵
その翌日も雨予報だったけど、午前中はなんとかもちそうなので、トムラウシは更に翌日に回して黒岳へ。
ロープウェイ、リフトを乗り継いで登山口。
予報に反して晴れ間の見える時間も。
山頂は時々ガスがかかるも展望もあり。
足を伸ばして北海岳へ。
北海岳への登山道は素晴らしい展望と花の道でした🎵
予想以上の花の量に大満足〜
復路は雨に降られちゃったけど、花が沢山なので楽しい。
途中ヒグマの真新しい足跡にビビったけど、楽しい山行でした〜
下山後はボリュームタップリの豚丼に温泉と大満足。
北海道3日目も無事しゅ〜りょ〜です
北海道2日目は悪天のため、青い池〜白ひげの滝〜ファーム富田〜十勝岳望岳台〜十勝岳温泉と観光スポット巡りへ。
そして北海道3日目はお天気が崩れる前にロープウェイで黒岳へ向かい、行けるところまで行くことに。
始発のロープウェイとリフトで7合目を出発するとほどなく青空が。
暑いけど予報よりいいお天気がうれしい♪
白雲岳は無理としても、北海岳は行ってみたいのでそのまま進むと、石室からはたくさんのチングルマやエゾコザクラがお出迎え。
いくつかの渡渉をこなしますが、それを含めてコース自体がとても楽しくていつまでも歩きたくなる〜!
山の住人、ヒグマの足跡を見た時は、彼らの住処にお邪魔していることを実感して気が引き締まりました。
北海岳ではガスで真っ白、帰りは雨に降られて、リフト乗車時はレイン着用するほどの土砂降りでしたが、それもまたよし!
充実の北海道2座目となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
楽しんでますね。
お疲れ様です。
はい。
楽しかったです♪
すっかり北海道の虜になってしまいました〜
次回はきっと天気の良い日に。。。
北海道遠征、楽しい旅になりました♪
手つかずの大自然を目の当たりにして、すっかり魅了されました〜❗️
また必ず訪れたいと思います😀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する