記録ID: 8425589
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
利尻岳
2025年07月08日(火) 〜
2025年07月09日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,470m
- 下り
- 1,632m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:52
距離 15.1km
登り 1,470m
下り 1,632m
10:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船 飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | ファミリーキャンプ場ゆーにー \620 町営温泉のほぼ向かいにあるキャンプ場。スキーゲレンデのようなひな壇にテントを張る。夜間照明、(ほぼヘッドライトいらず)お水は島部は消毒薬臭いです。気になるならば、セコマで天然水を買うべきです。北麓野営場の甘露泉水が一応臭わないので セイコーマーケット 海の駅鴛泊港から東に歩いて15分位ガソリンスタンドのすぐ先。 何でもあります💛OD缶もここ。普通のコンビニ価格。 町営温泉利尻の湯 12:00~21:00 営業時間が遅めですが、ここ島内唯一の日帰り施設だとか…。 民宿などは、宿泊者のみの利用らしい。 |
写真
撮影機器:
感想
人づてに、「いいよ。最高に良いよ。」と聞いてはいたのですが、霧の日本海を思うと、なかなか日程がむづかしいように思い、計画が1年がかりになってしまったが、好天に恵まれ良い思い出になりました。細かくは色々ありましたが…。とにかく、最果ての田舎なのだと心得てほしいです。セコマが心のオアシス?ATMも明日のパンも…。が心強いです。
利尻島のほうが、pay などの電子決済を使える施設が多かったです。礼文島はほぼ現金のみです。注意されたし。
山岳気候など自然の厳しい気候に分類される地区。(日本では少ない気候)に分類される利尻島礼文島ですが、やはり、関東の梅雨の中休みぐらいが良かったですね。じぇと気流の分線?がいいと良いのか?シロートだからこんなイメージングですが、そんな時を読んだらいいのかも…。
というわけで、多少の風の強さは目をつぶれるくらいの登山日和でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する