ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8426394
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

鳥原山の三角点を^ ^満足しました🦅

2025年07月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
10.7km
登り
1,052m
下り
1,051m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
1:31
合計
5:05
距離 10.7km 登り 1,052m 下り 1,051m
11:52
19
スタート地点
12:42
4
12:47
12:54
57
13:51
14:06
18
14:25
15:32
12
15:45
35
16:20
16:21
3
16:24
16:25
21
17:00
ゴール地点
天候 ☁️☀️でほんの少しパラ☂️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車は、白滝登山口の道路脇、山の看板前にて
コース状況/
危険箇所等
思っていた以上に整備されてました。
登り始め、3本の橋まで少し生い茂っている所もありますが、大丈夫でした。
何ヶ所かトラバースの所があります。
それなりに注意が必要です。
各所、土嚢で登山道が整備されております。
感謝に尽きます。
ぬた場も水没せずに通れるくらいでした。
その他周辺情報 朝日鉱泉ナチュラリストの家が白滝口より4.5kmにあります、
良いなぁ、この看板^ ^ ワクワクするねぇ
鳥原小屋まで3時間らしい⏰
2025年07月17日 11:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
7/17 11:52
良いなぁ、この看板^ ^ ワクワクするねぇ
鳥原小屋まで3時間らしい⏰
前から気になっていたルート、この前に駐車しました。
ここから朝日鉱泉の家まで4.5kmの様、
2025年07月17日 11:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/17 11:52
前から気になっていたルート、この前に駐車しました。
ここから朝日鉱泉の家まで4.5kmの様、
ちょいとワサワサ感なんですね
2025年07月17日 11:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/17 11:59
ちょいとワサワサ感なんですね
旬のアジサイ
2025年07月17日 12:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
7/17 12:03
旬のアジサイ
1本目の橋、スマホ落下に注意して
2025年07月17日 12:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
7/17 12:11
1本目の橋、スマホ落下に注意して
2本目の橋、赤い系の水、
2025年07月17日 12:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/17 12:13
2本目の橋、赤い系の水、
3本目の橋、やはり赤い系の水か
2025年07月17日 12:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/17 12:23
3本目の橋、やはり赤い系の水か
山神さま.無事の下山をご挨拶と共に🙏
2025年07月17日 12:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
7/17 12:43
山神さま.無事の下山をご挨拶と共に🙏
この手前、左に行きそうだけど、こっちです
2025年07月17日 12:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/17 12:49
この手前、左に行きそうだけど、こっちです
ちょいワサワサ、ちょっと開けて、あぢーっ、うっすら☀️だけど、やはり暑い
2025年07月17日 12:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/17 12:50
ちょいワサワサ、ちょっと開けて、あぢーっ、うっすら☀️だけど、やはり暑い
白滝?
下山時にペットボトルに水汲みました。
2025年07月17日 12:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/17 12:53
白滝?
下山時にペットボトルに水汲みました。
2025年07月17日 13:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/17 13:31
2025年07月17日 13:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
7/17 13:38
キター、暑くて何度も休憩して、ちょいと折れそうになりましたww
やはりこれを見ると元気になる
2025年07月17日 13:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
7/17 13:45
キター、暑くて何度も休憩して、ちょいと折れそうになりましたww
やはりこれを見ると元気になる
2025年07月17日 13:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
7/17 13:46
2025年07月17日 13:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
7/17 13:46
2025年07月17日 13:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/17 13:46
鳥原小屋の神社⛩️に参拝して、休憩、煎餅🍘
2025年07月17日 13:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
7/17 13:53
鳥原小屋の神社⛩️に参拝して、休憩、煎餅🍘
2人のお泊まりか?
外で休憩して出発の準備をしていたら1人降りてこられました?登ってきた?
2025年07月17日 13:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
7/17 13:54
2人のお泊まりか?
外で休憩して出発の準備をしていたら1人降りてこられました?登ってきた?
頭殿山からの朝日周回する猛者も居るんだもなぁ、
2025年07月17日 13:55撮影 by  iPhone 16 Pro, ARYamaNavi
2
7/17 13:55
頭殿山からの朝日周回する猛者も居るんだもなぁ、
ペットボトルに150ccほど補給して、背中は、まだ残ってました。
帰りもペットボトルへ汲みました。
2025年07月17日 14:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/17 14:05
ペットボトルに150ccほど補給して、背中は、まだ残ってました。
帰りもペットボトルへ汲みました。
いよいよ鳥原山へ⛰️
2025年07月17日 14:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/17 14:11
いよいよ鳥原山へ⛰️
しっかりと石が敷かれての階段で
2025年07月17日 14:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/17 14:14
しっかりと石が敷かれての階段で
2025年07月17日 14:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/17 14:17
えっ、この中か?(・_・;
再度マップで確認して突入👍
2025年07月17日 14:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/17 14:21
えっ、この中か?(・_・;
再度マップで確認して突入👍
コレコレ、前回取り忘れた三角点、タッチ、イャーん
2025年07月17日 14:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
7/17 14:22
コレコレ、前回取り忘れた三角点、タッチ、イャーん
2個あるのはなんで、どっちもタッチ
2025年07月17日 14:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/17 14:22
2個あるのはなんで、どっちもタッチ
この中に突入は、わかりにくいよね、訳あって刈り払いしないんでしょうか?
2025年07月17日 14:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/17 14:23
この中に突入は、わかりにくいよね、訳あって刈り払いしないんでしょうか?
もう、今日はここでお終い、朝日の山々を眺めてノンビリ過ごします、、、
2025年07月17日 14:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
7/17 14:26
もう、今日はここでお終い、朝日の山々を眺めてノンビリ過ごします、、、
障子ケ岳、尖ってますね〜
2025年07月17日 14:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
7/17 14:28
障子ケ岳、尖ってますね〜
祝瓶山さんも^ ^今日、行くか迷ったお山さん、
今度行きます。
2025年07月17日 14:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
7/17 14:33
祝瓶山さんも^ ^今日、行くか迷ったお山さん、
今度行きます。
大朝日岳とトンボ、トンボが沢山いるお陰でノンビリと休憩してます。
2025年07月17日 14:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
7/17 14:58
大朝日岳とトンボ、トンボが沢山いるお陰でノンビリと休憩してます。
ウットリ
2025年07月17日 15:01撮影 by  iPhone 16 Pro, ARYamaNavi
7
7/17 15:01
ウットリ
まだ未踏の中岳、西朝日岳、寒江山は、今度に
2025年07月17日 15:01撮影 by  iPhone 16 Pro, ARYamaNavi
3
7/17 15:01
まだ未踏の中岳、西朝日岳、寒江山は、今度に
2025年07月17日 15:02撮影 by  iPhone 16 Pro, ARYamaNavi
1
7/17 15:02
以前、大朝日岳の山小屋直下を沢登りする人も居る人のレコ見て色々な山の楽しみが有り、深いねぇって、
2025年07月17日 15:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
7/17 15:20
以前、大朝日岳の山小屋直下を沢登りする人も居る人のレコ見て色々な山の楽しみが有り、深いねぇって、
少し風が吹いてきて、薄曇りの今日の様なお天気だとロング歩きでも歩きやすいんだけど、流石にこの時間からの周回、諦めて鳥原山の展望場にてマッタリと大休憩、
2025年07月17日 15:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/17 15:29
少し風が吹いてきて、薄曇りの今日の様なお天気だとロング歩きでも歩きやすいんだけど、流石にこの時間からの周回、諦めて鳥原山の展望場にてマッタリと大休憩、
また来るよ大朝日岳、朝日連峰の深い所、朝日の銀座通り?
2025年07月17日 15:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/17 15:51
また来るよ大朝日岳、朝日連峰の深い所、朝日の銀座通り?
鳥原小屋の分岐から朝日鉱泉口への周回もよぎりましたが、今日は、再度確認の為のピストン、
💦、あっち来てたらプラス1時間だったかも、、、
ロード4.5kmもあったし😅
明るいうちの下山、一安心でした。
2025年07月17日 17:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
7/17 17:23
鳥原小屋の分岐から朝日鉱泉口への周回もよぎりましたが、今日は、再度確認の為のピストン、
💦、あっち来てたらプラス1時間だったかも、、、
ロード4.5kmもあったし😅
明るいうちの下山、一安心でした。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

のぶさん
朝日鉱泉からでなくて白滝コース
なんですね😅
よりマイナーな感じしますが
藪系🌱気にしないほうですか🤭
2025/7/18 12:13
いいねいいね
1
山狸さん

どうなんでしょうね? 薮ww
ルートなら仕方なく入りますが、明らかに道じゃない薮って、道間違えで戻らずそのまま夏ルートに向かったりしますが、結構枝系の🪾薮ってキツイですよね💦、

ぶな峠登山口も気になったりしてました。
今回、熊対策でいつもの鈴🛎️プラス、ホイッスル(100均)をたまに吹きながら進みました。
友達が、吾妻の若女平ルートで登り始めて間もなく親子の熊に遭遇した話を聞き、何となくビビってました🐻
2025/7/18 17:10
いいねいいね
1
のぶさん
クマ騒がれてますね
ヒグマではありますが💦
幸い子連れ🐻クマには
遭遇したことないですが
怖い😨ですね
子供守るため
親クマ必死になるでしょうから
出会わないのが
1番です🙆
2025/7/18 19:08
いいねいいね
1
山狸さん

今回思った事で、ホイッスルを使いましたが、
熊に効く様な周波数の専用的な笛みたいのが有るのかなと思いました。
どうしても高価な物は、失くしやすいからと軽いやつで選択してますが^ ^
2025/7/18 21:00
いいねいいね
1
ここのところ毎日暑くて山欲も減退気味
北アじゃ水不足とのこと
朝日もこのままいくと水枯れするかも?

相変わらず遅い出発ですねwww
白滝コースなら日差しに当たらないので少しはいいかも
鳥原小屋脇の水場はどうでした?
そこの水場って沢水ですよね~ (22年9月は飲まなかった)
鳥原山小屋の人は翌日大朝日アタックでしょう
朝日鉱泉から出発すると標準的には鳥原に泊まるようです
まぁ自分なら泊りで行くなら気合入れて大朝日小屋に泊まりますが

帰りのロード、4.5kmなら迷わず...
ちなみに熊にホイスルは効かないとの書き込みがあります(でも自分もたまに吹いてみます)
2025/7/22 17:49
いいねいいね
2
kamisugirunnerさん

えーーっ、熊にホイッスルも🐻気休めでしたか💦^^;
効かないって聞くと、自分への気休め感も薄れますねww
小屋脇、沢でしたね、微妙ですが、ペットボトルにて飲みました。
ばパイプが刺さってる上の溜まってる所、あえて覗きませんでした。(生物いたら嫌だなぁと言う気持ちで)、 腹痛なしでしたょ
確かに4.5kmですと許容範囲でもありましたが、(日も長いし)家が恋しくなりました🏠

毎日、里は、とても暑く飯豊山、吾妻、祝瓶山、大朝日、子朝日と日中眺めますが、暑いだろうなぁと、⛰️、
暑さに負けて、新潟の海通いばかりです(3回目🌊🏊🚣‍♂️
海に行く道から見える飯豊山、大朝日、祝瓶山、等々、海からの帰りに見える二王子岳、鷲ヶ巣山、などなど見ながらの帰路だったりしてます。

雨も降らないとね、水場も大変だけど、里も取水制限も出る地域も出て大変な事になりますから💧
2025/7/22 21:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら