記録ID: 842651
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山・蛭ヶ岳を塩水橋からピストン
2016年04月09日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 2,555m
- 下り
- 2,554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:17
距離 25.6km
登り 2,556m
下り 2,561m
15:27
ゴール地点
天候 | 薄曇りの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
超メジャーコースなので問題無し。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(1)
ソフトシェル(1)
ズボン(1)
靴下(1)
グローブ(1)
雨具(1)
帽子(1)
靴(1)
ザック(1)
昼食(1)
行動食(1)
非常食(1)
飲料(1)
地図(1)
コンパス(1)
ライト(1)
予備電池(1)
GPS(1)
常備薬(1)
携帯TEL(1)
時計(1)
タオル(1)
ストック(1)
カメラ(1)
ロープ(1)
|
---|
感想
今日は丹沢山から蛭ヶ岳の稜線を埋めに出掛けてみた・・・みた。。。
稜線を埋めるには色んなコースが有るけど一番楽そうかなと思い、塩水橋から林道で半分まで登るコースにしてみた。
超メジャーなコースなのできっちり整備されていて危険を感じるような所は有りませんでした。丹沢山の途中と蛭ヶ岳の手前とかには岩場っぽい所もありますが、気を付けて行けば大丈夫だろうレベル。
雪解けのグチョグチョ状態を心配してたけど、泥濘というほどの所はほとんど無く、スパッツ無しでもたいして汚れるということは有りませんでした。
午前中は程よく晴れて、春霞っぽくて遠くの方は霞んでたけど快適に歩けましたです。
午後になるとガスが南側から吹き上げてきて、あっという間に真っ白状態になってしまいました。
まだ、山蛭はあまり出ていないみたいで(一応気を付けて開けた岩場等以外では暫く立ち止まらないようにしてたけど)快適に歩けて良かったです。
ただ、7:10頃に出発して2kmほど行った辺りで忘れ物してるのに気付いて、一旦バイクに戻って7:50頃に再出発になっちゃいまして、せっかく余裕を持って早めに出たつもりだったのに無駄になっちゃいました(笑)・・・けど、木道や階段で整備されてる所が多く、自分的にはペースを落とさずに歩けたので、思ったよりは早めに戻れましたです。
下の方じゃアカヤシオらしいのが咲いてたから、次辺りはアカヤシオの名所にでも出かけてみようかな。
今日のハイクもまずまず・・・まずまず。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する