丹沢山 蛭トン⛰️百名山33座目

yamaaruki70
その他1人 - GPS
- 10:53
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,298m
- 下り
- 2,298m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
朝4:00駐車場着、4:50行動開始。
あたりは真っ暗、めちゃくちゃ恐い。
友達が獣の匂いがしたとか言って、慌てたからか、森の中で影が動いて見えて、自分たちの影に驚いちゃった!と思ったけど、今思い返してみたらヘッドライトつけてる人より前に誰もいないんだから、自分たちの影じゃないのかも。。
夜が明けてきて、視線を感じたら、シカが女子会してた。おしりの白ハートかわいい。
大倉尾根(バカ尾根)を登るのは初。塔ノ岳の手前、しんどかったな~。でもこの時間だけ、富士山の冠雪部分が見えた🗻
塔ノ岳より先は初めて。丹沢山まではすぐ着いた。
途中、きれいな休憩小屋があって、さすが神奈川県お金あるなぁと思った。(県営か知らないけど)
蛭ヶ岳までも、あまり登り返しがないように見えたけど、進んでいったら岩場を下りての登り返しがあった😱これまでの疲労もあり、最後の登りがきつかったなー。
神奈川県最高峰へ登頂!
蛭ヶ岳山荘で、登頂証明(200円)を買ったら、おじさんが味のある書体で名前を書き入れてくれた。
紅葉は1000mくらいのところかな?🍁
トレラン勢と登山が1:1くらいだった。こんな比率は初経験。
塔ノ岳以降の下山は砂利で足場が良くないから、後ろから走られるのは少し恐い。
下山は途中で飽きてきて、階段の隙間に足が入り、脛を強打。歩くのにも走るのにも問題はないけど、正座ができない。
筋肉痛にはなってないものの、足はパンパン、足首や足の裏が痛くて、2日後でも疲労は抜けない。
行動時間9時間半。同行の友達の目標タイムは、自分がいたから達成できなかった気がするけど、これが限界だから仕方ないね。
次はヤビツ峠から塔ノ岳かな。
日帰り蛭トンできたことは、自信になったけど、キツすぎて1人じゃできないかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する