記録ID: 8426636
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳
2025年07月18日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:49
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 2,443m
- 下り
- 2,446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:43
距離 18.0km
登り 2,443m
下り 2,446m
13:07
ゴール地点
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
2年ぶりの南アルプス
トレランはやってるけど、山らしい山はホント久しぶり
北沢峠にテン泊して甲斐駒仙丈をやりたかったけど、戸谷パークまでの運転長いので尾白渓谷からの黒戸尾根で
2:30に自宅を出発し、登山届を出して5:16スタート
登りは走らずスピードハイク
登り頑張りすぎて下りで足が終わってると危ないから焦らず高度を上げる
刃渡以降は階段、鎖場が続く
落ち着いて手と足の置き場を探せば問題なしですが、油断は絶対ダメ
落ちたらおそらく怪我では済まない
高度を上げると八ヶ岳、鳳凰三山が綺麗に見えて頂上からの眺望に期待が広がる
ちょうど4時間くらいで無事登頂
頂上からは360度、遠くの北アルプス、上越の山々まで、見える山は全て見えたのでは、と思える絶景
最高の一言
ほんとに素晴らしい景色と涼しい風に癒される
頂上で山座同定しながら、子供と行った山々を思い出し、最近山には着いてきてくれないけど、小さい頃に楽しい時間を過ごせたことに感謝
妻に作ってもらったおにぎりとプロテインバーでお昼休憩
登山の方は暖かいスープやコーヒーで優雅な時間を
トレランも良いけど、バーナーやクッカー持って、のんびり登って頂上での時間をゆったり楽しむ登山はやっぱいいよね
1時間ほど絶景と天然クーラーを満喫して下山
なかなかの急登で疲れも溜まったので、帰りは慎重に
七丈小屋で水を補給し、2,000m以降は走れるところは走って無事下山
そのまま尾白川にダイブしたかったけど、おじさん1人なので自粛
とても楽しい山行でした
次はゆっくり北アルプスにテン泊でもしたいな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する