樽前山(お鉢周回)☆晴れ間を探して惑星のような溶岩ドームへ


- GPS
- 03:17
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 770m
- 下り
- 768m
コースタイム
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:17
天候 | くもりときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・無料、トイレあり(ペーパーなし、汲み取り式) |
コース状況/ 危険箇所等 |
溶岩ドーム含む外輪山内側は立入危険区域とされており、外輪山までの登山が推奨されています。 https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kankojoho/kankoannai/tarumaezan/tozan/kisei.html |
その他周辺情報 | ◆登別温泉 夢元さぎり湯 https://sagiriyu-noboribetsu.com/ ・日帰り入浴:500円 ・アメニティ類なし ・露天風呂なし ◆登別温泉 登別石水亭 https://www.sekisuitei.com/ ・日帰り入浴:1,200円 ・アメニティ類完備(シャンプーバーあり) ・ドリンクサービスあり ※夢元さぎり湯のアメニティ類がなかったため、夕方登別温泉に再訪 ◆道産子ぷりん https://dosanko-pudding.com/ ・ランチに数種類のスープカレーの提供あり ◆定山渓温泉 湯の花 https://www.yunohana.org/jyouzankei/ ・日帰り入浴:980円 |
写真
感想
北海道5日目。
前日の道東・雌阿寒岳から樽前山へ大移動。
当初は雨予報で登別温泉で温泉入るか〜とか思ってたのだけど、樽前山の雨予報が消えた!
もうこれは登るしかね〜だろってことで急遽の登山。
山頂稜線はガスで真っ白の爆風だったけど、なんとか景色を楽しむ事が出来ました。
1000m程度の山だけど、景色は2000m級の素晴らしい山です。
下山後は登別温泉。
スープカレーもいただいてこの日も北海道満喫。
翌最終日は一日雨。
定山渓温泉で温泉入って、小樽で海鮮丼と観光&買い物。
北海道グルリと新潟までの往復で走行距離2000km超えた・・・
当初は全日雨予報でキャンセルまで考えたが、晴れ間もあったので行って良かったかな。
天候のせいで登りたい山もあまり登れなかったので、また行くしかないね。
とにかく楽しい一週間でした♪
北海道、病みつきになりそうです〜
北海道滞在5日目。
プランにあった山々のお天気は軒並みくもり〜雨予報のため、登別で温泉を楽しもうと道東からまたまた大移動。
二百名山の樽前山ならエリアも近くてお天気が崩れる前にサッと登れるかも…ということで行ってみることに。
この山は7合目まで車で行けて、少し登ればバックに支笏湖や太平洋が広がる大展望!
お鉢に出れば眼の前にはこの山の象徴、溶岩ドームがどーんと現れ、アルプスの稜線のような外輪山が周辺を囲んでいてとても素晴らしい山でした。
ただこの日は風も強く、山頂はガスが掛かり気味でスッキリとしませんでしたが、時折ガスが晴れると隆々とした溶岩ドームや美しい稜線を楽しむことができました。
下山後は楽しみにしていた登別温泉の硫黄泉でまったり。
(意外にも北海道のメジャーな温泉には硫化水素系の硫黄泉は少ないようです。。。)
翌日のお天気は全域雨模様のため、北海道遠征の登山はこれにて終了。
出発前のあまりにも絶望的な天気予報に、1座も登れずに終わる(もしくはずぶ濡れ登山)ことも覚悟していましたが、当初の想定よりは多く山に登れたので、初の北海道遠征は私の中では大成功♪
雄大で圧倒的な大自然を体感して、絶対にまた来ようと心に誓いました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する