記録ID: 8428984
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
小同心クラック〜赤岳 無雪期 歩荷トレ
2025年07月18日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:02
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,526m
- 下り
- 1,527m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 3:27
- 合計
- 12:02
距離 15.0km
登り 1,526m
下り 1,527m
18:18
ゴール地点
天候 | ドピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
小同心クラック&歩荷トレ
なまったカラダに喝を入れるべく
ザックに
50で足りるのに60Mロープ
使わない50Mダブルロープ
使わないカム1式
飲みきらないであろう水4Lをぶち込んで
ザックパンパンあー重い…
大同心基部までの激激急登が核心すぎる
基部からトラバース
遠くからうっすら見えるけど
あそこ通れる?って思うけど行くと通れます
踏み跡もあります
一瞬もう一段上かな?って思ったけど
間違えました
1ピッチ目
ソロだとビレイヤーの支点が欲しいところ
石にクルッと安全第一
手足豊富
2ピッチ目
本来の終了点で先行パーティがビレイヤ中だったので
10M下の腐れアンカーで一旦切りました
2ピッチ目の核心部分はちょっとかぶってるけど
手足豊富
小同心頭の終了点は3箇所
回収中ロップひっかかったー
登り返して岩に絡んだロープ回収
ここら靴を履き替えて稜線を歩きます
3ピッチ目
少し進むと被った岩
手足豊富だったのでフリーで通過
横岳山頂へズドーンと抜けます
山頂に抜けるルートは最高すぎるな
ピッチ数が少ないから少し物足りないけど
積雪期はもっと楽しめそう
そして歩荷トレは続く
赤岳までいって無事下山
ヘロヘロとなりました
ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する