ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8431149
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

東北遠征ラストは月山♪

2025年07月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
11.0km
登り
571m
下り
607m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
1:25
合計
5:21
距離 11.0km 登り 571m 下り 607m
5:59
5
スタート地点
6:04
39
6:43
6:51
9
7:00
11
7:11
7:12
0
7:12
7:13
22
7:35
9
7:44
18
8:02
8:10
5
8:15
8:59
11
9:10
9:19
12
9:31
11
9:42
21
10:03
10:16
0
10:16
7
10:23
8
10:31
10:32
48
11:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弥陀ヶ原8合目駐車場からピストン
向かう途中に鳥居
2025年07月19日 04:55撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 4:55
向かう途中に鳥居
8合目駐車場、早朝は空きがあったけれど下山したら満車でした
2025年07月19日 05:55撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 5:55
8合目駐車場、早朝は空きがあったけれど下山したら満車でした
整備された広い駐車場
2025年07月19日 05:55撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 5:55
整備された広い駐車場
登山口
2025年07月19日 05:59撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 5:59
登山口
歩きやすい
2025年07月19日 05:59撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 5:59
歩きやすい
同じタイミングでスタートされていた
2025年07月19日 05:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/19 5:59
同じタイミングでスタートされていた
修験者さんなのかお遍路さんなのか
2025年07月19日 06:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/19 6:01
修験者さんなのかお遍路さんなのか
湿原が続く
2025年07月19日 06:03撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 6:03
湿原が続く
月山中之宮
2025年07月19日 06:06撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 6:06
月山中之宮
2025年07月19日 06:07撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 6:07
2025年07月19日 06:07撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 6:07
2025年07月19日 06:07撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 6:07
月の使いであるうさぎ
2025年07月19日 06:07撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 6:07
月の使いであるうさぎ
本宮へ
2025年07月19日 06:07撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 6:07
本宮へ
2025年07月19日 06:07撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 6:07
ステキだ✨
2025年07月19日 06:16撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
1
7/19 6:16
ステキだ✨
2025年07月19日 06:42撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 6:42
鳥海山が見える
2025年07月19日 06:42撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
1
7/19 6:42
鳥海山が見える
2025年07月19日 07:05撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 7:05
ハクサンフウロ
2025年07月19日 07:10撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 7:10
ハクサンフウロ
佛生池
2025年07月19日 07:11撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 7:11
佛生池
2025年07月19日 07:12撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 7:12
THE夏空
2025年07月19日 07:12撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/19 7:12
THE夏空
2025年07月19日 07:12撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 7:12
2025年07月19日 07:12撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 7:12
2025年07月19日 07:13撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 7:13
2025年07月19日 07:13撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 7:13
2025年07月19日 07:22撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 7:22
2025年07月19日 07:22撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 7:22
2025年07月19日 07:22撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 7:22
2025年07月19日 07:37撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 7:37
2025年07月19日 07:37撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 7:37
2025年07月19日 07:37撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 7:37
2025年07月19日 07:39撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 7:39
2025年07月19日 07:50撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 7:50
2025年07月19日 07:50撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 7:50
2025年07月19日 07:53撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 7:53
2025年07月19日 07:53撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 7:53
2025年07月19日 07:58撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 7:58
2025年07月19日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/19 7:58
2025年07月19日 07:59撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 7:59
2025年07月19日 08:00撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 8:00
2025年07月19日 08:00撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 8:00
2025年07月19日 08:01撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 8:01
2025年07月19日 08:04撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/19 8:04
2025年07月19日 08:04撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/19 8:04
2025年07月19日 08:04撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/19 8:04
2025年07月19日 08:05撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 8:05
2025年07月19日 08:06撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 8:06
2025年07月19日 08:06撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 8:06
2025年07月19日 08:06撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 8:06
2025年07月19日 08:15撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 8:15
2025年07月19日 08:18撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 8:18
2025年07月19日 08:20撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 8:20
2025年07月19日 08:20撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 8:20
カンパイ!!
2025年07月19日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/19 8:24
カンパイ!!
2025年07月19日 08:27撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 8:27
2025年07月19日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/19 8:28
2025年07月19日 08:30撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 8:30
2025年07月19日 08:31撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 8:31
2025年07月19日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/19 8:37
2025年07月19日 08:38撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 8:38
2025年07月19日 08:58撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 8:58
2025年07月19日 08:59撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 8:59
2025年07月19日 09:02撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 9:02
2025年07月19日 09:05撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 9:05
2025年07月19日 09:05撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 9:05
お詣り
2025年07月19日 09:05撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 9:05
お詣り
2025年07月19日 09:06撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 9:06
2025年07月19日 09:07撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 9:07
2025年07月19日 09:07撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 9:07
2025年07月19日 09:13撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 9:13
2025年07月19日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/19 9:13
2025年07月19日 09:13撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 9:13
2025年07月19日 09:17撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 9:17
2025年07月19日 09:17撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 9:17
2025年07月19日 09:20撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 9:20
2025年07月19日 09:43撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 9:43
2025年07月19日 10:10撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 10:10
2025年07月19日 10:10撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 10:10
2025年07月19日 10:28撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 10:28
2025年07月19日 10:28撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 10:28
2025年07月19日 10:31撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 10:31
オコジョ❤
2025年07月19日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/19 10:39
オコジョ❤
2025年07月19日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/19 10:39
2025年07月19日 10:39撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/19 10:39
カワイイ💛
2025年07月19日 10:40撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/19 10:40
カワイイ💛
ニッコウキスゲも
2025年07月19日 11:02撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 11:02
ニッコウキスゲも
2025年07月19日 11:06撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 11:06
2025年07月19日 11:06撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 11:06
モウセンゴケ
2025年07月19日 11:09撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/19 11:09
モウセンゴケ
2025年07月19日 11:09撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 11:09
2025年07月19日 11:09撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 11:09
2025年07月19日 11:17撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 11:17
2025年07月19日 11:21撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/19 11:21
ニコちゃんマーク
2025年07月19日 14:13撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 14:13
ニコちゃんマーク
道の駅でご飯
庄内豚の焼肉定食
2025年07月19日 14:45撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 14:45
道の駅でご飯
庄内豚の焼肉定食
ka)ワタシの山形みやげ
ぜーーんぶ美味しかった💛
2025年07月19日 20:35撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 20:35
ka)ワタシの山形みやげ
ぜーーんぶ美味しかった💛
とくに枝豆が✨
2025年07月19日 20:35撮影 by  Pixel 6a, Google
7/19 20:35
とくに枝豆が✨
山形の山で富山の山友に会う👍
山形の山で富山の山友に会う👍

感想

泊まった宿泊施設は利用者が若者が多く、夜遅くまで外はガヤガヤしていたが
そんなのお構いなしに夜早めに就寝
気持ちよく目覚め、のんびり朝ごはん食べ、コーヒー二杯飲んでから出発

ナビしながら、月山のことについて調べる(←今さら)
出羽三山は信仰の山で羽黒山が現世、月山が前世、湯殿山が来世という三世の浄土を表すらしい
途中に羽黒山の登山口があり、行けるのか調べたら、石段2446段も登らないといけないらしく
今回は時間も無いのであきらめました

八合目の駐車場までビューンと!!運転のプロ(ヨウヘイさん)にお任せ
こちらも整備されたとっても歩きやすい登山道
鳥海山ほどのボリュームは無いがお花が咲き乱れている
たくさんの登山者に紛れ観光気分で楽しんだ

途中の休憩で新湊から来られたという方と出会い
下山では「カズミンさーーーーん!!」の声
えっっっ!!!さちさんと文夫さんでした
すごい偶然ですね、まさか東北のお山でバッタリするなんて

最後は湿原をグルっと堪能して終了
駐車場は満車に近い、今日は土曜日でした

温泉に入り、地元スーパーや道の駅に寄り道しながら無事帰宅
山もはもちろんのこと、観光も食べ物もおみやげもすべてが大満足な三日間でした
計画してくださった星さん、運転ほぼお任せだったヨウヘイさん、ありがとうございました

東北遠征の最後は、これも百名山。酒田で午前3時に起床。市内から見えている月山は、登山口まで意外と距離があり、コンビニに寄ったりしながら移動に1時間半ほどかかった。

山岳道路に入ってからは白木峰林道や白骨温泉林道みたいな「狭さと長さ」。「混んでたら嫌だろうな」って思ってたら、案の定、下山でバスの後ろにつくことに。

山の雰囲気は昨日と似ていて、ずっと「空の見える明るい草原歩き」。「天国的な感じ」は鳥海山ほどではないけど、山頂に神社があって、それなりに厳かな雰囲気。

神社手前にある山頂に立ってみると規制線が張ってある。979.5mの三角点や月山神社、月山頂上小屋にはアクセスできるけど、月山山頂(984m)には、一般人はタッチできなさそうです。

意外だったのは、「出羽三山」の読みが「でわさんやま」だったこと(笑)

===

下山温泉は、やまぶし温泉ゆぽか
https://yupoka01.securesite.jp/

下山飯は、国道7号海沿いの道の駅「 あつみ しゃりん」の「早磯」で
https://www.at-syarin.com/restaurant

===

オコジョの写真が3枚ありますが、彼らは、こんなポーズでじっとしていてくれることはありません。何枚も何枚も撮った中に、たまたま何枚かあったってだけ。画像一覧見たら、めっちゃ枚数あったから(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら