記録ID: 8435178
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 梅雨明けハイキング
2025年07月19日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:04
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,297m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 2:58
- 合計
- 9:04
距離 14.6km
登り 1,291m
下り 1,297m
16:31
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 鶴巻温泉駅近くの弘法の里湯にて汗を流して帰宅致しました。(1,000円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
梅雨明け最初の土曜日、仕事仲間より塔ノ岳に登ってみたいとのリクエストがあり、皆様をお誘いして、塔ノ岳に行って参りました。
午前7時の小田急渋沢駅付近からは快晴の青空の下、緑と青のコントラストが見事な丹沢夏山の景色を見ることができました。
大倉より登山を開始、樹林帯を登って、花立小屋手前の展望斜面に差し掛かると、急に雲が湧いてきて、目的地の塔ノ岳山頂は雲の中。朝見えていた富士山は影も形もありませんでした。
しかし、沢山の仲間とお祭り騒ぎして歩いて、楽しい土曜日を過ごさせて頂きました。
皆様、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する