記録ID: 8438129
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
忘れ物だらけの七ツ石小屋テント泊
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:20
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,797m
- 下り
- 1,787m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:25
距離 17.9km
登り 1,660m
下り 806m
4:52
2分
スタート地点
12:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所特になしだが、季節柄アブ蜂多い。休憩するとすぐに襲ってきます。 |
写真
鷹ノ巣山の二等三角点!
ここで今回の山行一番の大失態に気がついた。
登山靴の中敷きつけないで登ってた!
ここまで気がつかんかった…なんか指が良く動くなあと思ってたんだが…
いやいつもチェックしてるのになぜ今回に限って…
でもなんとか下山まで問題は無かった。足裏の設置個所がいつもより熱くなった。いやもっと厳しい山だったら大変だったと思う。
ここで今回の山行一番の大失態に気がついた。
登山靴の中敷きつけないで登ってた!
ここまで気がつかんかった…なんか指が良く動くなあと思ってたんだが…
いやいつもチェックしてるのになぜ今回に限って…
でもなんとか下山まで問題は無かった。足裏の設置個所がいつもより熱くなった。いやもっと厳しい山だったら大変だったと思う。
なんとヘッデンもランタンも車に忘れてくるという大失態をおかしたので、暗いうちから準備できず。スマホのライトを使いながらだと片手ふさがるので不便。思い切って4時半に起床を遅らせてのんびり支度。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
時計
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
スマホ
予備スマホ
バッテリー
熊鈴
熊スプレー
ヤマビルファイター
ラジオ
|
---|
感想
7月末に南アへグループで行く予定なのですが、テント泊の可能性があるということで、半年使ってなかったテントの状態確認とかテント泊慣らしの目的で今回の山行を計画しました。
致命的な忘れ物あるわ、テントの張り方中途半端だわでなんか残念な感じの山行になりました。反省しきりであります。今後絶対に気をつけようと思います。
ヘッデンランタンはまだしも(いやこれも忘れたら致命的)、まさか靴の中敷きつけないで登ってしまうとは思わんかった…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
知りつつ登ったのであれば重大なインシデントとして記録されることになるでしょうな
今回のようなことがなぜ発生したのかよ〜く反省する必要がありそうですね
仰せのとおりテンバで発覚です…
夜間に駐車場につくのでそこでトイレ行くのに使うということでザックに入れず用具ボックスに入れておいたが、結局すぐに夜が明けて使わずそのまま…家での出発前の準備段階で必要なものはとにかくいったんザックに入れることにします。出発直前のチェック方法も見直しをします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する