ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8438129
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

忘れ物だらけの七ツ石小屋テント泊

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月20日(日)
情報量の目安: A
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:20
距離
24.2km
登り
1,797m
下り
1,787m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:05
休憩
1:20
合計
7:25
距離 17.9km 登り 1,660m 下り 806m
4:52
2
スタート地点
6:24
6:31
32
7:03
48
7:51
7:57
2
7:59
8:43
4
8:47
8:49
1
8:50
8:51
21
9:12
9:13
49
10:07
10:11
27
10:38
10:48
14
11:02
11:03
52
11:55
16
12:11
12:15
2
2日目
山行
1:48
休憩
0:05
合計
1:53
距離 6.3km 登り 137m 下り 981m
5:42
3
5:45
5:50
29
6:19
19
6:38
52
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹波山村村営駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
危険個所特になしだが、季節柄アブ蜂多い。休憩するとすぐに襲ってきます。
丹波山村村営駐車場に4時ちょい前に到着。
空きは既に5〜6台分ぐらい。流石3連休の初日。
2025年07月19日 04:52撮影
7/19 4:52
丹波山村村営駐車場に4時ちょい前に到着。
空きは既に5〜6台分ぐらい。流石3連休の初日。
やっと登山口まで迷わないようになったw
2025年07月19日 04:59撮影
7/19 4:59
やっと登山口まで迷わないようになったw
だんだん朽ちていってる。
2025年07月19日 05:25撮影
7/19 5:25
だんだん朽ちていってる。
茶煮場
2025年07月19日 06:26撮影
7/19 6:26
茶煮場
風呂岩
2025年07月19日 06:40撮影
7/19 6:40
風呂岩
堂所と順調に歩いていき
2025年07月19日 07:04撮影
7/19 7:04
堂所と順調に歩いていき
富士見ターンでは
2025年07月19日 07:24撮影
7/19 7:24
富士見ターンでは
ちゃんとしっかり富士山
2025年07月19日 08:09撮影
7/19 8:09
ちゃんとしっかり富士山
前回の反省を踏まえてなるべくゆっくり目にあるいてきて実際さほど疲れもない状態なのですが、なんか40分ぐらい早くに七ツ石小屋ついた…
2025年07月19日 08:09撮影
7/19 8:09
前回の反省を踏まえてなるべくゆっくり目にあるいてきて実際さほど疲れもない状態なのですが、なんか40分ぐらい早くに七ツ石小屋ついた…
8時に到着8時40分に出発。
9時50分に鷹ノ巣山方面へスタートする予定だったのですがテント設営は状況次第で早めるとのことなんで、ちゃっちゃと行って早くに戻ろうとなった次第。
2025年07月19日 08:47撮影
7/19 8:47
8時に到着8時40分に出発。
9時50分に鷹ノ巣山方面へスタートする予定だったのですがテント設営は状況次第で早めるとのことなんで、ちゃっちゃと行って早くに戻ろうとなった次第。
ということで、千本ツツジ、高丸山、日蔭名栗山を通って鷹ノ巣山へ向かいますよ。
2025年07月19日 08:51撮影
7/19 8:51
ということで、千本ツツジ、高丸山、日蔭名栗山を通って鷹ノ巣山へ向かいますよ。
最初はいい感じの尾根だなあと思って登ってたら
2025年07月19日 08:58撮影
7/19 8:58
最初はいい感じの尾根だなあと思って登ってたら
景色は良いものの草がかなり伸びてて道をふさいで藪漕ぎ状態になってるとこもあり。しかもアブ蜂の勢いもすごい…
2025年07月19日 09:07撮影
7/19 9:07
景色は良いものの草がかなり伸びてて道をふさいで藪漕ぎ状態になってるとこもあり。しかもアブ蜂の勢いもすごい…
千本ツツジはちゃんと通過したものの
2025年07月19日 09:12撮影
7/19 9:12
千本ツツジはちゃんと通過したものの
高丸山、日蔭名栗山はそこまで通る人多くないだろうしまたこんな感じの藪漕ぎは嫌だなあと。アブ蜂凄いし先日の草刈りでマダニにくっつかれたし尚更ちょっとw
2025年07月19日 09:16撮影
7/19 9:16
高丸山、日蔭名栗山はそこまで通る人多くないだろうしまたこんな感じの藪漕ぎは嫌だなあと。アブ蜂凄いし先日の草刈りでマダニにくっつかれたし尚更ちょっとw
ということで高丸山、日蔭名栗山は巻き道を使って山頂を回避w 巻き道は尾根ほどアブ蜂が必死ではない。
2025年07月19日 09:22撮影
7/19 9:22
ということで高丸山、日蔭名栗山は巻き道を使って山頂を回避w 巻き道は尾根ほどアブ蜂が必死ではない。
鷹ノ巣山避難小屋!
奇麗で良い小屋!でも網戸ついてないので外で休憩!
2025年07月19日 10:05撮影
7/19 10:05
鷹ノ巣山避難小屋!
奇麗で良い小屋!でも網戸ついてないので外で休憩!
トイレはこんな感じ。
2025年07月19日 10:06撮影
7/19 10:06
トイレはこんな感じ。
アブの攻撃をかわしながらごはん!
2025年07月19日 10:09撮影
7/19 10:09
アブの攻撃をかわしながらごはん!
鷹ノ巣山到着。
2025年07月19日 10:38撮影
7/19 10:38
鷹ノ巣山到着。
奥秩父からホームの丹沢を眺めるの大好きマン。
2025年07月19日 10:38撮影
7/19 10:38
奥秩父からホームの丹沢を眺めるの大好きマン。
鷹ノ巣山の二等三角点!
ここで今回の山行一番の大失態に気がついた。
登山靴の中敷きつけないで登ってた!
ここまで気がつかんかった…なんか指が良く動くなあと思ってたんだが…
いやいつもチェックしてるのになぜ今回に限って…
でもなんとか下山まで問題は無かった。足裏の設置個所がいつもより熱くなった。いやもっと厳しい山だったら大変だったと思う。
2025年07月19日 10:38撮影
7/19 10:38
鷹ノ巣山の二等三角点!
ここで今回の山行一番の大失態に気がついた。
登山靴の中敷きつけないで登ってた!
ここまで気がつかんかった…なんか指が良く動くなあと思ってたんだが…
いやいつもチェックしてるのになぜ今回に限って…
でもなんとか下山まで問題は無かった。足裏の設置個所がいつもより熱くなった。いやもっと厳しい山だったら大変だったと思う。
富士山は雲がかかってきましたね。山頂からはさぞかし素敵な雲海を見られたことでしょう。
2025年07月19日 10:40撮影
7/19 10:40
富士山は雲がかかってきましたね。山頂からはさぞかし素敵な雲海を見られたことでしょう。
そして大菩薩嶺。右手奥には南アルプス。ありがとうございます。
2025年07月19日 10:40撮影
7/19 10:40
そして大菩薩嶺。右手奥には南アルプス。ありがとうございます。
よーしテント設営可能タイムには間に合わせて良い場所もらおっとちゃっちゃと帰ってきたら12時17分。テント設営は今日は13時からでした。
2025年07月19日 12:16撮影
7/19 12:16
よーしテント設営可能タイムには間に合わせて良い場所もらおっとちゃっちゃと帰ってきたら12時17分。テント設営は今日は13時からでした。
なんか色々忘れてたけどとりあえず設営。
風なさそうだしフライシートの張り綱4点は張らずに手抜き。にしてもなんかいびつだなあ。なんか間違えてる。次はちゃんとやる。
2025年07月19日 13:45撮影
7/19 13:45
なんか色々忘れてたけどとりあえず設営。
風なさそうだしフライシートの張り綱4点は張らずに手抜き。にしてもなんかいびつだなあ。なんか間違えてる。次はちゃんとやる。
とりあえずビールでしょとなるも、飲酒登山防止のためアルコール販売は14時からなので泣きながらコーラ。
2025年07月19日 12:23撮影
7/19 12:23
とりあえずビールでしょとなるも、飲酒登山防止のためアルコール販売は14時からなので泣きながらコーラ。
ひたすら待って14時になった瞬間にビール。
2025年07月19日 14:04撮影
7/19 14:04
ひたすら待って14時になった瞬間にビール。
今回自前で持ってきたアルコールはこれだけ。
2025年07月19日 14:46撮影
7/19 14:46
今回自前で持ってきたアルコールはこれだけ。
景色をつまみに
2025年07月19日 17:37撮影
7/19 17:37
景色をつまみに
酒がすすみます。
アブの攻撃を避けつつですが。
2025年07月19日 16:11撮影
7/19 16:11
酒がすすみます。
アブの攻撃を避けつつですが。
晩飯はアルファ米のドライカレーにさらにレトルトカレーをぶっかけたもの。大好きなスパ×ベジ 1/2日分の野菜 なすと彩り野菜のカレーです。
2025年07月19日 18:17撮影
7/19 18:17
晩飯はアルファ米のドライカレーにさらにレトルトカレーをぶっかけたもの。大好きなスパ×ベジ 1/2日分の野菜 なすと彩り野菜のカレーです。
なんとヘッデンもランタンも車に忘れてくるという大失態をおかしたので、暗いうちから準備できず。スマホのライトを使いながらだと片手ふさがるので不便。思い切って4時半に起床を遅らせてのんびり支度。
2025年07月20日 05:37撮影
7/20 5:37
なんとヘッデンもランタンも車に忘れてくるという大失態をおかしたので、暗いうちから準備できず。スマホのライトを使いながらだと片手ふさがるので不便。思い切って4時半に起床を遅らせてのんびり支度。
30分遅れの5時半スタート。将門様ご一行が落ちのびていく様子などを妄想しつつ順調に下っていき
2025年07月20日 07:08撮影
7/20 7:08
30分遅れの5時半スタート。将門様ご一行が落ちのびていく様子などを妄想しつつ順調に下っていき
7時半下山!
駐車場激混み。僕が車を出すのを待ってる車があり、急ぎ出発。
連休の中日、帰りの高速上りは渋滞知らずで帰ることができました。
2025年07月20日 07:44撮影
7/20 7:44
7時半下山!
駐車場激混み。僕が車を出すのを待ってる車があり、急ぎ出発。
連休の中日、帰りの高速上りは渋滞知らずで帰ることができました。
まだ現地の温泉は営業してない時刻なのでとっとと地元に帰って地元温泉からの地元でおつかれ山!
2025年07月20日 12:30撮影
7/20 12:30
まだ現地の温泉は営業してない時刻なのでとっとと地元に帰って地元温泉からの地元でおつかれ山!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 タオル ストック ナイフ ポール テント テントマット シェラフ 携帯トイレ スマホ 予備スマホ バッテリー 熊鈴 熊スプレー ヤマビルファイター ラジオ

感想

7月末に南アへグループで行く予定なのですが、テント泊の可能性があるということで、半年使ってなかったテントの状態確認とかテント泊慣らしの目的で今回の山行を計画しました。
致命的な忘れ物あるわ、テントの張り方中途半端だわでなんか残念な感じの山行になりました。反省しきりであります。今後絶対に気をつけようと思います。
ヘッデンランタンはまだしも(いやこれも忘れたら致命的)、まさか靴の中敷きつけないで登ってしまうとは思わんかった…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

ヘッデン忘れに気が付いたのはテンバに着いてからでしょうかね
知りつつ登ったのであれば重大なインシデントとして記録されることになるでしょうな
今回のようなことがなぜ発生したのかよ〜く反省する必要がありそうですね
2025/7/22 13:12
sanga1993さん
仰せのとおりテンバで発覚です…
夜間に駐車場につくのでそこでトイレ行くのに使うということでザックに入れず用具ボックスに入れておいたが、結局すぐに夜が明けて使わずそのまま…家での出発前の準備段階で必要なものはとにかくいったんザックに入れることにします。出発直前のチェック方法も見直しをします。
2025/7/22 17:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら