記録ID: 8439877
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
妙高山 燕温泉ピストン
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,541m
- 下り
- 1,553m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:24
距離 12.0km
登り 1,541m
下り 1,553m
11:11
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓 2か所あり 1か所目 3m程度 注意して渡ればアイセン不要 2か所目 30m程度 こちらも注意すればアイセン不要だが、これからは踏み抜きに注意? 称明滝まではコンクリート舗装。その先は道幅狭く、普通に歩けるが油断して踏み外すと結構やばいかも。猛暑避けるため超早朝(三時半)に出たが、このルートなら二時半に出ても良かったかも。当然自己責任 赤倉温泉は湯が張っていない。下山時に湧水を頭に浴びたがとても気持ち良い。 |
その他周辺情報 | 善光寺 本堂は国宝 建物は壮観 時間に余裕があれば寄ってみたい。 山門と経堂は重文。 燕温泉 ・黄金の湯 男女別 体感38度 更衣場あり 時間によりアブ多い、ハエたたき有り 場所は行けば誰でも分かる。 ・河原の湯 体感37度 男女混浴 脱衣場あり (ちょっと埃っぽく籠がないのでレジャーシートあると安心)場所は吊り橋渡りすぐに左、看板無くなったらしく初めて行くと通り過ぎる。橋が金属板なので登山靴推奨だがサンダルで来る人がいても不思議じゃない。ヘッドランプあれば夜でも行けなくもないかも。ブヨ目視確認はできなかったが、ブヨに耳を刺された。 帰り 野沢温泉寄った |
感想
写真は後でアップ予定。
梅雨明け、雨の心配は無いが最高気温の予報は35度 猛暑を避けて前日の18時燕温泉の登山者駐車場に停めて、酷暑を避けて早朝からの登山計画。
三連休初日とはいえ、18時頃の燕温泉駐車場はかなりの空きがあり、下のほうの傾斜が少ない地点に駐車。黄金の湯と河原の湯を満喫。
車中泊したが夜は、マットのみで半袖で寝ていたが寒くて途中ブランケットを羽織る。
三時半、登山開始。すでに明るくなっていてヘッドランプもいるかいらない程度。
早朝にもかかわらず暑くて、ジャケットはすぐにザックの中に、、、
登りの際は気付かなかったが、道幅狭いトラバース路は踏み外すとかなり落ちるので油断は禁物。
山登りに慣れていれば他に危険個所は特になく、鎖場も踏み外したときに備えて鎖を掴むが無くても問題ない程度。天気に恵まれると360度の大パノラマ。富士山もはっきりと見れて最高のロケーションが楽しめました。
一時間程度山頂の景色を楽しんだ後、下山開始。
下から登り始めた雲がかかり、直射日光を遮ってくれて下りも快適
駐車場に戻るころには日が差して、猛暑だったが黄金の湯で汗を流して
野沢温泉に足を延ばして温泉三昧の上で帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する