記録ID: 8445281
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳(地蔵尾根)
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:13
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 2,566m
- 下り
- 2,565m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 11:08
距離 29.6km
登り 2,566m
下り 2,565m
15:56
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とくになし |
予約できる山小屋 |
仙丈小屋
|
写真
柏木登山口駐車場からスタート。全10台くらいのところ、午前1時到着で残り2台くらいしか空いていなかった。4時まで車中で仮眠。
なおここまで狭くて急こう配のつづら折り道を上ってくるのだが、真っ暗闇なのでわけわからんかった。
(下山時に撮影)
なおここまで狭くて急こう配のつづら折り道を上ってくるのだが、真っ暗闇なのでわけわからんかった。
(下山時に撮影)
装備
個人装備 |
行動着
半袖Tシャツ
カーフタイツ
ズボン
靴下
グローブ
レインウェア
帽子
予備Tシャツ
靴
ザック
サコッシュ
昼ご飯
行動食
水のう
保温水筒
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ハンドライト
ファーストエイドキット
ペーパー
スマートフォン
時計
タオル
ツェルト
トレッキングポール
グラウンドシート
ビヴィ
|
---|
感想
南アルプス登山は今回を含めて3度目になりますが、ここまで天気の良かったことはなく、日本アルプスを一望する大パノラマ体験ができて、非常に満足でした。
一方でこのコースですが、森林限界を超えるまではひたすらに長い尾根道を登り続けるという、ただただ苦行なだけなので、バスの混雑を避けたい人や、苦行が好きな人以外にはあまりお勧めできるものではありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する