3時40分スタート!
朝の準備がトロい私が10分待たせました🙇
2
7/20 3:39
3時40分スタート!
朝の準備がトロい私が10分待たせました🙇
本日はここから甲斐駒ヶ岳へ(昨日は日向山へ)
2
7/20 3:46
本日はここから甲斐駒ヶ岳へ(昨日は日向山へ)
駒ヶ岳神社を経て
2
7/20 3:47
駒ヶ岳神社を経て
橋を渡れば登山口。急登が続きます
2
7/20 3:49
橋を渡れば登山口。急登が続きます
かわいい顔した祠が(帰り道はネコ顔に変わってた)
4
7/20 4:40
かわいい顔した祠が(帰り道はネコ顔に変わってた)
一合目。ずっと急登なので、まだ?と言う感じ
3
7/20 4:40
一合目。ずっと急登なので、まだ?と言う感じ
明るくなってきた林の中は美しい〜😘
2
7/20 4:48
明るくなってきた林の中は美しい〜😘
暑くなってきたのでひと休み。南アルプスの夜はもっと寒いかと思った
2
7/20 4:54
暑くなってきたのでひと休み。南アルプスの夜はもっと寒いかと思った
木々の隙間から甲斐駒ヶ岳が!待ってろよ〜🐎
3
7/20 4:59
木々の隙間から甲斐駒ヶ岳が!待ってろよ〜🐎
笹ノ平🌿
麓から美しい笹原、羨ましい✨
2
7/20 5:05
笹ノ平🌿
麓から美しい笹原、羨ましい✨
ご来光🌄ギラギラ
3
7/20 5:09
ご来光🌄ギラギラ
だいぶ焼けそうです☀
いつもしない日焼け止めしたけど、これはヤバい😎
3
7/20 5:09
だいぶ焼けそうです☀
いつもしない日焼け止めしたけど、これはヤバい😎
二合目。一合目からしっかり距離あった
2
7/20 5:24
二合目。一合目からしっかり距離あった
三合目。
2
7/20 6:09
三合目。
雲海スゴイ!正面に見えるは、富士山じゃないですか🗻
4
7/20 6:16
雲海スゴイ!正面に見えるは、富士山じゃないですか🗻
まわりの山を把握しようとして、数の多さに諦めました😂
3
まわりの山を把握しようとして、数の多さに諦めました😂
鳳凰三山も。左の山頂にピョコっと突き出たのがオベリスクだそう🗿
4
7/20 6:16
鳳凰三山も。左の山頂にピョコっと突き出たのがオベリスクだそう🗿
ここからの雲海も凄い🤩
4
7/20 6:17
ここからの雲海も凄い🤩
後から来る人に次々追い越されるけど、これはじっくり見ておきたい😘
4
7/20 6:18
後から来る人に次々追い越されるけど、これはじっくり見ておきたい😘
有名な刃渡りの岩。
4
7/20 6:22
有名な刃渡りの岩。
背景とセットでカッコ良すぎ🤩
3
7/20 6:22
背景とセットでカッコ良すぎ🤩
眺望開けて感動する😇
3
7/20 6:22
眺望開けて感動する😇
足下にはギンリョウソウも✨
3
7/20 6:33
足下にはギンリョウソウも✨
そろそろハシゴも出てきます
2
7/20 6:36
そろそろハシゴも出てきます
四合目。刀利天。
2
7/20 6:41
四合目。刀利天。
刀利天狗とも👺刀が出て来はじめた🗡😍
2
7/20 6:41
刀利天狗とも👺刀が出て来はじめた🗡😍
これは、黒戸山の分岐を見逃した🥲の図。帰りに時間あれば寄ります(結局、帰りも見落とした💦)
2
これは、黒戸山の分岐を見逃した🥲の図。帰りに時間あれば寄ります(結局、帰りも見落とした💦)
登り一本調子がここだけ下って
2
7/20 7:13
登り一本調子がここだけ下って
向かいに、甲斐駒ヶ岳の山頂!近くなったかな
3
7/20 7:13
向かいに、甲斐駒ヶ岳の山頂!近くなったかな
ふむふむ。山荘を建てた人らしい🏠
2
7/20 7:18
ふむふむ。山荘を建てた人らしい🏠
五合目。4時間してやっと半分
2
7/20 7:21
五合目。4時間してやっと半分
木の橋。朽ちた橋の上にもう一つかかってます
3
7/20 7:45
木の橋。朽ちた橋の上にもう一つかかってます
そろそろアスレチックスになってきそう
2
7/20 7:45
そろそろアスレチックスになってきそう
六合目。奥に垂直のハシゴが見えますか?😳
3
7/20 7:48
六合目。奥に垂直のハシゴが見えますか?😳
触れる刀でキメポーズ⚔
あいかわらず後ろから来た人に追い越される😅
若い子がヨロけたときに、石仏を掴んでしまい、グラリ倒しかける🤣笑った
4
7/20 7:50
触れる刀でキメポーズ⚔
あいかわらず後ろから来た人に追い越される😅
若い子がヨロけたときに、石仏を掴んでしまい、グラリ倒しかける🤣笑った
七丈小屋🏡やっと、きたー😂
2
7/20 8:05
七丈小屋🏡やっと、きたー😂
一合の間が、ちぢまらないな〜
2
7/20 8:05
一合の間が、ちぢまらないな〜
しっかり休憩して、カロリー摂って😋
水汲み放題 100円。流れっぱなし
お手洗い 200円。今回使わなかったけど、ありがたや
3
7/20 8:07
しっかり休憩して、カロリー摂って😋
水汲み放題 100円。流れっぱなし
お手洗い 200円。今回使わなかったけど、ありがたや
七丈小屋の2号店。新しや🏡
2
7/20 8:17
七丈小屋の2号店。新しや🏡
絶景のテント場🏕
日中は暑そうではある
2
7/20 8:22
絶景のテント場🏕
日中は暑そうではある
少し行ったところで、七合目。
七丈小屋って七合目じゃなかったん?と少し凹む
2
7/20 8:24
少し行ったところで、七合目。
七丈小屋って七合目じゃなかったん?と少し凹む
眺望、かなり開ける。雪が残ってるやん
3
7/20 8:41
眺望、かなり開ける。雪が残ってるやん
きりちゃんから。北アルプスの槍ヶ岳が見えてる!と教えてもらう😁最高🎊🎊🎊
4
7/20 8:40
きりちゃんから。北アルプスの槍ヶ岳が見えてる!と教えてもらう😁最高🎊🎊🎊
こちらも天に突き出た刀と雲海と😍
3
7/20 8:43
こちらも天に突き出た刀と雲海と😍
振り返れば、甲斐駒ヶ岳のシンボル?烏帽子岩の二本剣が🤓🗡?🗡?
3
7/20 8:45
振り返れば、甲斐駒ヶ岳のシンボル?烏帽子岩の二本剣が🤓🗡?🗡?
撮影会してると、また追い越される。このコース行く人は、皆、健脚です✨
4
7/20 8:56
撮影会してると、また追い越される。このコース行く人は、皆、健脚です✨
八合目。ご来光場
2
7/20 9:01
八合目。ご来光場
カッコいい岩の休憩所🗿
大日大聖不動明王✨
2
7/20 9:02
カッコいい岩の休憩所🗿
大日大聖不動明王✨
そろそろ垂直ゾーンが増えてくる
3
7/20 9:12
そろそろ垂直ゾーンが増えてくる
登りは長くないし、足場はあるけど、しっかり鎖を握って
2
7/20 9:16
登りは長くないし、足場はあるけど、しっかり鎖を握って
やっぱり撮影会で遊んでしまう〜🤣🤣🤣
こんな写真のために来たんだから仕方ない📸✨
4
7/20 9:36
やっぱり撮影会で遊んでしまう〜🤣🤣🤣
こんな写真のために来たんだから仕方ない📸✨
二本剣、お前の日輪刀は何色だ🗡
4
7/20 9:41
二本剣、お前の日輪刀は何色だ🗡
九合目。烏帽子岩
2
7/20 9:39
九合目。烏帽子岩
烏帽子岩の二本剣🗡?と鳳凰三山のオベリスク🗿と富士山と🗻雲海も素晴らしすぎる👀
4
7/20 9:58
烏帽子岩の二本剣🗡?と鳳凰三山のオベリスク🗿と富士山と🗻雲海も素晴らしすぎる👀
最後の登りは、クライミングかと思いましたが。歩いて登れました
2
7/20 10:07
最後の登りは、クライミングかと思いましたが。歩いて登れました
日陰で休憩。酸素が薄いのか、足が進まず、すぐに息が切れる。
matmaxさん、きりちゃん梅干しで超回復✨
2
7/20 10:14
日陰で休憩。酸素が薄いのか、足が進まず、すぐに息が切れる。
matmaxさん、きりちゃん梅干しで超回復✨
天空のトラバースという景色😍
3
7/20 10:21
天空のトラバースという景色😍
さて、あと少し。斜度も上がって踏ん張りどころ😤
2
7/20 10:31
さて、あと少し。斜度も上がって踏ん張りどころ😤
駒嶽大権現!カッコよい🤩
奥は摩利支天かな
4
7/20 10:38
駒嶽大権現!カッコよい🤩
奥は摩利支天かな
さぁ、最後の登り。ぜー、ぜー
3
7/20 10:42
さぁ、最後の登り。ぜー、ぜー
甲斐駒ヶ岳、山頂!
嬉しい✨これが見たかった🙏
4
7/20 10:45
甲斐駒ヶ岳、山頂!
嬉しい✨これが見たかった🙏
すぐさま近くの人にお願いして集合写真📸💃🕺
4
7/20 10:47
すぐさま近くの人にお願いして集合写真📸💃🕺
甲斐駒ヶ岳、標高2967 m🗻
青空バックが最高です🌅
4
7/20 10:50
甲斐駒ヶ岳、標高2967 m🗻
青空バックが最高です🌅
アルプスっぽい写真をおねだり😁⛰
4
7/20 11:07
アルプスっぽい写真をおねだり😁⛰
向かいは仙丈ヶ岳らしい。
一見さんにはちっとも分からないぞ😂
3
向かいは仙丈ヶ岳らしい。
一見さんにはちっとも分からないぞ😂
甲斐駒ヶ岳、眺望サイコー!
パノラマでお楽しみを、右(南西)仙丈ヶ岳
3
7/20 11:10
甲斐駒ヶ岳、眺望サイコー!
パノラマでお楽しみを、右(南西)仙丈ヶ岳
正面(南)やっぱり仙丈ヶ岳。縦走したい😍
4
7/20 11:10
正面(南)やっぱり仙丈ヶ岳。縦走したい😍
左(南東)北岳・間ノ岳。雲かかってるけど⛰
3
7/20 11:10
左(南東)北岳・間ノ岳。雲かかってるけど⛰
さらに左(南東)鳳凰三山・富士山方面。
雲かかってるけど、日本最高峰123が見える🤩
3
7/20 11:10
さらに左(南東)鳳凰三山・富士山方面。
雲かかってるけど、日本最高峰123が見える🤩
お昼休憩すませたら、摩利支天へ。(写真奥の雲迫るピーク)
方向分からずぐるぐるしたけど、少し来た道戻る方向。 ただし、一直線で行けず、甲斐駒ヶ岳山頂を少し巻いて回り込む
2
7/20 11:32
お昼休憩すませたら、摩利支天へ。(写真奥の雲迫るピーク)
方向分からずぐるぐるしたけど、少し来た道戻る方向。 ただし、一直線で行けず、甲斐駒ヶ岳山頂を少し巻いて回り込む
道中は急なザレ場。昨日に引き続き天空のビーチさながら🏖
4
7/20 11:43
道中は急なザレ場。昨日に引き続き天空のビーチさながら🏖
向かいが摩利支天ながら、右手に大きく回り込む。
摩利支天、黒戸尾根から見えてるけど、登山道こんなとは想像つかなかった
3
7/20 11:47
向かいが摩利支天ながら、右手に大きく回り込む。
摩利支天、黒戸尾根から見えてるけど、登山道こんなとは想像つかなかった
摩利支天へ(左)
2
7/20 11:52
摩利支天へ(左)
さっきは下に見えた山頂があんなに上に😅ぜー、ぜー
2
7/20 11:54
さっきは下に見えた山頂があんなに上に😅ぜー、ぜー
岩大きくてスケール感、分からないかも。こんな感じでイカツい🗿
3
7/20 12:04
岩大きくてスケール感、分からないかも。こんな感じでイカツい🗿
摩利支天、到着!!
摩利支天は古代インドの女神「マーリーチ」から陽炎や日の光の化身で、災難から身を守ると。武士の守護神として崇められるそう。
「最強の剣」と🗡
4
7/20 12:06
摩利支天、到着!!
摩利支天は古代インドの女神「マーリーチ」から陽炎や日の光の化身で、災難から身を守ると。武士の守護神として崇められるそう。
「最強の剣」と🗡
摩利支天のレリーフ✨✨✨
「最強の盾」っぽい🛡
甲斐駒ヶ岳の剣と合わせて、僕たち男の子、中二病の大好きな取り合わせです😘💕
3
7/20 12:06
摩利支天のレリーフ✨✨✨
「最強の盾」っぽい🛡
甲斐駒ヶ岳の剣と合わせて、僕たち男の子、中二病の大好きな取り合わせです😘💕
あやかって、必笑だんご剣🍡🍡🍡✨
ぜんまいざむらい、見てないけど、「合点承知の助でい!」
4
7/20 12:10
あやかって、必笑だんご剣🍡🍡🍡✨
ぜんまいざむらい、見てないけど、「合点承知の助でい!」
甲斐駒ヶ岳へ登り返す。摩利支天からの甲斐駒ヶ岳は荒々しい山容
2
7/20 12:23
甲斐駒ヶ岳へ登り返す。摩利支天からの甲斐駒ヶ岳は荒々しい山容
ただ登り返すのでなく、ぐるり六方石へ巻いてから反対側から直登する
正面が六方石。見に行かんの?ってきりちゃんに聞いたら「ここから見えるからいい」って珍しい🤣
2
7/20 12:47
ただ登り返すのでなく、ぐるり六方石へ巻いてから反対側から直登する
正面が六方石。見に行かんの?ってきりちゃんに聞いたら「ここから見えるからいい」って珍しい🤣
左手の北沢峠方向は六方石のある方、目指すは右手の甲斐駒ヶ岳の山頂!
2
7/20 12:47
左手の北沢峠方向は六方石のある方、目指すは右手の甲斐駒ヶ岳の山頂!
こちらも素晴らしすぎる眺望🏞👀
3
7/20 12:59
こちらも素晴らしすぎる眺望🏞👀
岩場をぐいぐい登っていきます✨
岩好ききりちゃん、ルート探しながら、楽しんでるみたい。40分くらい登りました
2
7/20 12:59
岩場をぐいぐい登っていきます✨
岩好ききりちゃん、ルート探しながら、楽しんでるみたい。40分くらい登りました
山頂ついたら、、、ガスひどくて、1人もいない😂
帰り道が少し心配で足早に降りることに
予定の1時間押し。危ないところは慎重に、走れるところ走って。
すれ違う人に、道を譲ってもらったので少しカッコつけて走る🏃♂🏃♀
休憩所に座ってたお父さん「黒戸尾根キツすぎ。ヘッデン必ず使うわ。もう二度と来ない」だって(笑)
3
7/20 13:35
山頂ついたら、、、ガスひどくて、1人もいない😂
帰り道が少し心配で足早に降りることに
予定の1時間押し。危ないところは慎重に、走れるところ走って。
すれ違う人に、道を譲ってもらったので少しカッコつけて走る🏃♂🏃♀
休憩所に座ってたお父さん「黒戸尾根キツすぎ。ヘッデン必ず使うわ。もう二度と来ない」だって(笑)
スタート&ゴールの橋に明るいうちに到着🎉🎉🎉
帰りも一合間は長く感じました。きりちゃん、よく走りました👏
おかげでお風呂も入れて、ゆとりをもって帰りの高速に向かえました🚙🌌
時間みっちり充実した山行をありがとうございます💐
初めてのアルプス遠征は大成功でした🏞感謝✨✨✨
5
7/20 17:52
スタート&ゴールの橋に明るいうちに到着🎉🎉🎉
帰りも一合間は長く感じました。きりちゃん、よく走りました👏
おかげでお風呂も入れて、ゆとりをもって帰りの高速に向かえました🚙🌌
時間みっちり充実した山行をありがとうございます💐
初めてのアルプス遠征は大成功でした🏞感謝✨✨✨
リゾート気分で日向山✨自分へのチャレンジでもある黒戸尾根✨✨決して楽ではなかったけど 黒戸尾根は楽しい!素晴らしいルートでしたね!しんどかったけど😅
摩利支天も行けて最高✨✨
六方石へは もう疲れてて行けませんでした😂ごめんなさい😂
下山はいっしゃんのおかげで頑張れました💪😆ほんと頑張りましたー💦温泉に間に合ってよかったあ😮💨😮💨
全てが充実して素晴らしい時間を過ごせました。ありがとうございます😊
お2人には 行き帰りの運転も、、大変お世話になりました🙇♀️🙇♀️
こんなペースの私ですが 機会があればまた宜しくお願い致します😉
とっても楽しかったです🤗
南アルプスご招待ありがとうございました🙇
アルプスは行きたいけど、どこ行ったらいいか全然分からなかったんです😅
それに見事な快晴で🏞写真見返して、やっぱりプライスレス✨
黒戸尾根+摩利支天、長くて大変でしたが、登りごたえがちょうど良かったです👍軽い偏頭痛したり、山頂近くで足が進まなくて心配しましたが、降りてくるとすっかり治って達成感だけが残りました🎊
はじめて行く百名山は絶景に足を止めたり、写真撮りあったり、グループで行くのが良いですね😘また、こっちグループのメンバー募って大人数でお得に素晴らしい山行しましょう🎉🎉🎉
お次の行きたいルート待ってます🥳
チャレンジングなコース、よろしくお願いします🌄✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する