記録ID: 8448355
全員に公開
ハイキング
剱・立山
薬師岳–黒部五郎岳 【テント泊】
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月22日(火)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:54
- 距離
- 39.9km
- 登り
- 3,107m
- 下り
- 3,059m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 10:10
距離 13.7km
登り 1,690m
下り 755m
14:43
2日目
- 山行
- 10:06
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 10:42
距離 18.7km
登り 1,318m
下り 1,263m
13:57
宿泊地
天候 | 7/20(日) 晴れ 気温 13~27℃ 7/21(祝) 晴れのち曇り 10~32℃ 7/22(火) 下山まで 晴れ 10~24℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有峰林道 ¥2、000 通行時間6時~20時 前日の18時到着 登山口および路駐で満車 臨時駐車場も8割程 予想以上の車でした 車中泊 (登山口のトイレまで10分弱歩きました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
※折立登山口付近 熊が出るそうです ・折立–太郎平小屋 序盤は樹林帯のやや急登が続きます 青淵三角点から眺望が開け始め斜面は 緩急を繰り返します ・薬師峠テント場–薬師岳 序盤は樹林帯のゴーロ急登 樹林帯を抜けガレザレの斜面あり 薬師岳山荘を過ぎ 偽ピークまでガレガレを つづら折りに登る 下から見上げると急斜面に みえるが それほどではない ・太郎平–黒部五郎岳 序盤は木道歩き アップダウンを繰り返し 赤木岳 短い区間に岩場のトラバースあり 山頂直下の急登 つづら折りの登り 肩の手前でゴーロのトラバース 危険箇所はないが 距離が長く 水場もない ので注意 ・太郎平テント場 管理小屋 11時から17時 テント場受付 時間外は太郎平小屋で受付をする トイレ綺麗 水場水量豊富 携帯(au):圏外 |
その他周辺情報 | 温泉 グリーンパーク吉峰 火曜定休日 定休日だと知らずに 北陸道 富山インター近くの まちなか温泉ゆくりえ ¥900 利用 |
写真
感想
以前から行ってみたかった薬師岳
連休を利用して行ってきました
3連休天気が良さそうなので
有給休暇を付け足し4連休に
2泊すれば黒部五郎岳まで行けそうと決行です
3日間天候に恵まれて 最高の山行 テント泊と
なりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する