記録ID: 8450183
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳(東峰)
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:02
- 距離
- 33.8km
- 登り
- 4,536m
- 下り
- 4,551m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:04
距離 10.6km
登り 2,437m
下り 1,500m
17:54
2日目
- 山行
- 9:52
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 11:24
距離 15.1km
登り 1,444m
下り 1,442m
3日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:25
距離 8.2km
登り 655m
下り 1,609m
8:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
塩見小屋までは樹林帯を歩きます。危険箇所はほぼありません。木段が傷んでいるところが何ヵ所かありました。 塩見小屋から山頂までは岩場になり、ヘルメットを着用しました。ザレているので注意です。 |
その他周辺情報 | 道の駅大鹿 松川温泉清流苑 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
ヘッドランプ
|
---|
感想
ヤマレコさんの計測がおかしく大変な山みたいになっていますが、実際は距離24.5km、高低差2000メートル強、体力度6位です。昨年北岳間ノ岳農鳥岳に登った時、途中で存在感のある立派な山が見えたのが塩見岳でした。「あの山登ってみたいね」とまたツアーにお世話になり、登ってきました。天気に恵まれ、ここまで天気がいい塩見は珍しいとガイドさんが言っていました。お隣の北岳間ノ岳農鳥岳から甲斐駒ヶ岳仙丈ヶ岳、遠く北アルプス、富士山等これ以上ない位の絶景が望めました。樹林帯を歩くのが長いですが、塩見小屋から上は景色が開け、沢山の花に会えました。ガイドさん添乗員さんのサポートの元、楽しく行程を終えることができました。ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する