編笠、権現岳、赤岳、横岳、硫黄岳、根石岳、天狗岳


- GPS
- 21:43
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,900m
- 下り
- 2,365m
コースタイム
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:59
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 11:03
天候 | 晴れた!!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
体力と気力があれば!道は明瞭、ザレ場、鎖場、梯子有り! |
写真
感想
初めてのテント泊山行をしました♪
ここ最近の山行で装備を抱え下準備を重ねてきました。本当は鳳凰三山に行こうとしてたのですが、まさかのテン場いっぱい💦さすが三連休💦💦みんな行きたい日は一緒ですよね💦💦
きっとどこもかしこも駐車場も満杯なんだろうなと思いつつ、じゃ八ヶ岳を縦走しようと言う事になりじいちゃんに送迎をお願いする息子たち、、、切り替え素早いね、あんたら
当日は5時に到着しましたが、登山口駐車場はやっぱり満車の路駐多数。そそくさと荷物をおろしている間もどんどん来ます。
荷物は二泊三日で長男19kg、私12kg、、、これがちょっと重過ぎました💦
途中で次男がストックを無くして、編笠手前から押手川の辺りまで探しに戻ったのもあり権現岳以降バテバテに💦
キレット小屋まででこの日はリタイアです
2日目はなんとか体力回復に成功して、赤岳、横岳、硫黄岳、根石岳、天狗岳のオールスターズ!三連休の中日で沢山の人とすれ違いました
赤岳に向かう途中で後ろから来た方は小淵沢駅からここまで来たって、、、早い💦💦亀さんな私はゆっくり頑張ります💦💦
計画では黒百合でテント泊の予定でしたが、高見石で朝日を見たいと言う事になり、ちょっと頑張っての山行に
でもそのおかげで3日目の朝日は素晴らしいマジックアワーとなりました。
その先は、、、今回は勘弁しておいてやろう(へろへろ)
いやー頑張った、自分も息子たちも!!
必要だった物(事)
水(持てる量にも限界があるので水場や補給場所の確認)八ヶ岳では山小屋さんで買えましたが、強い日差しで水の消費量は半端なかった
要らなかった物
メスティンとその調理食料(パスタ作って食べたけど、自分にまだ余裕がない)
パウチの食料(美味しかったけど単純に重い!)
体力に余裕ができたらゆっくりコーヒー片手にキャンプ飯もしてみたいなぁ💦
⭐︎●⭐︎編笠岳押手川より上で緑色のモンベル製ストックを無くしました。金属部分に息子の名前、電話番号が書いてあります(消えてなければ💦)見つけた方ご連絡くだされば幸いです(>_<)
⭐︎●⭐︎出合い小屋分岐で息子がApple Watchを拾いました!二泊三日後の後で恐縮ですが最寄りの諏訪警察署に届けてあります!多分先行者かすれ違われた方かと思います。お探しの方は諏訪警察署までお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する