記録ID: 8451510
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
🐻との遭遇 笹谷峠〜雁戸山・南雁戸山
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 834m
- 下り
- 836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:43
距離 9.9km
登り 834m
下り 836m
5:40
5分
笹谷峠
6:52
3分
カケスガ鞍部
6:55
7:02
7分
休憩
8:18
24分
鞍部
9:27
16分
鞍部
11:00
5分
カケスガ鞍部
12:23
笹谷峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★7/21 12時頃、有耶無耶関跡〜八丁平 の間で🐻に遭遇しています。鈴の音で登山道脇の草むらに逃げて行きましたが歩かれる方は注意して下さい★。 その他;笹が被っているところやぬかるみあり。山形・宮城コースの分岐〜三差路鞍部までのトラバース道は木の根を越えながら歩く、足場悪く意外に気を使うし距離長く感じる。蟻ノ戸渡りは危険ではないが高度感があるので苦手な人は注意、谷から吹き上げる風が心地よかった。雁戸山から南雁戸山までは一旦鞍部まで下り登り直しとなる。下りで滑りやすい粘土質の箇所ありスリップに注意。 |
写真
撮影機器:
感想
★🐻との遭遇★
距離50-60m程度?で目撃、鈴の音に驚いて登山道から草むらに逃げっていった。茂みに逃げ込む大きなお尻からすると成獣1.5m位はあったのではないか。
熊との遭遇はこれで、4回目(熊かな?と思うの含めると7-8回)。毎回、鈴音にビックリして熊が走って逃げて行く感じ。鈴は必須だと思っている。最近は特に音の大きい鈴を2つ付けている。今回も2つ付けていたが、1つ途中で落としてしまった!なので予備は必須で準備している。念のためスプレーも持っているが今回も使用する事態にはならずに良かった!
遠征3日目;雁戸山と南雁戸山。計画時に南雁戸山まで登るか悩んだが登って良かった。入山者は雁戸山までは多数いたが、南雁戸山は1名の方とすれ違っただけで静かな山。今日は展望も良くしっかり楽しめた。仙台神室岳に比べるとこっちの方が登り易いので登山者が多いのかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する