記録ID: 8451879
全員に公開
ハイキング
中国
膳棚山、野呂山
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:25
距離 15.5km
登り 1,015m
下り 1,016m
12:50
JR安芸川尻駅から野呂山に登り安芸川尻駅に戻るコースとしました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR川石原駅から広駅まで行きそこで電車を乗り換えて安芸川尻駅まで移動しました。 安芸川尻駅を降りると野呂山観光案内図があり、野呂山までの経路が分かります。 駅なのでトイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
安芸川尻駅から野呂山登山口までは、車道を歩きます。 案内がしっかりしているので迷うことはないと思います。 登山道に入ると一部渡渉がありますが水量がないので問題はないかと、樹林帯の中涼しく歩くことが出来ます。 徐々に高度上げていくとロータリーに出ますので、膳棚山方面に向かいます。 途中、野呂神社に参拝して、膳棚山に登頂して野呂山を目指しました。 特段危険箇所等もなく、大変わかりやすく案内がされていました。 やはり観光整備がされている山は歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 特になし |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼飯
行動食
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
昨日、九嶺すべてを踏破したので、呉での登山は終わりと思っていましたが、帰りがけに、折角呉に居るなら、呉の最高峰に登ったらということで、野呂山に来てみました。
そろそろ、研修の片付け等もしたかったところですが、折角かので呉の最高峰へ
川原石駅から安芸川尻駅まで電車で移動して、安芸川尻駅から登山スタートとなりました。
登山口まで民家の間等をとおり看板を頼りに登って行きました。
登山口から先は大変綺麗に整備された樹林帯の登山道を徐々に高度を上げながら登って行き、野呂山をぐるっと一周してきました。
この日もかなり暑くなっていましたが、野呂山付近は大変涼しく快適でした。
これで、呉の九嶺及び呉の最高峰に登れたので研修中の登山としては大変満足いくものとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:0人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する