ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8452334
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

吉田博をさがして鳳凰山

2025年07月20日(日) 〜 2025年07月21日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:18
距離
19.2km
登り
2,292m
下り
2,009m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:14
休憩
0:22
合計
4:36
距離 5.7km 登り 1,404m 下り 88m
10:03
34
10:37
10:39
82
12:01
35
12:36
12:56
103
14:39
2日目
山行
8:33
休憩
0:51
合計
9:24
距離 13.5km 登り 887m 下り 1,922m
3:14
149
5:43
5:45
23
6:08
6:10
42
6:52
36
7:28
7:32
34
8:06
8:07
36
8:43
8:45
5
8:50
8:51
36
9:27
10:06
30
10:36
24
11:00
34
11:34
42
12:16
22
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
🚍アルプス鳳凰三山登山バス(茅ヶ岳観光バス)
https://kayagatakekanko.jimdofree.com/
🚌甲府駅・竜王・芦安駐車場 ⇔ 夜叉神峠登山口 〜 広河原 ルート(山梨交通)
https://ykbus.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/
コース状況/
危険箇所等
⊡鳳凰山登山道・御座石鉱泉コース
広葉樹林帯をジグザグ&急登で、最後までたっぷり続くコースです。
鳳凰小屋先の森林限界から始まる、白砂の滑りやすい急斜面スリップに注意を
小屋〜御座石間は、よく整備されていて
道迷いやすい地点もロープなど施されています。

⊡鳳凰山登山道・夜叉神コース
森林限界となる稜線上含め、よく整備されており通行上、問題ありませんでした。
赤ペンキなど、稜線上は方向矢印などで示されてるとはいえ、岩峰の道間違えに注意を

長いコースであるのと、南御室小屋以外に水場がないので飲料水管理を抜かりなく
その他周辺情報 味の店 ほさか🍙
https://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190202/19003474/
鳳凰小屋🍛
https://houougoya.jp/
喜久乃湯温泉♨
https://www.kikunoyuonsen.com/
この御座石温泉へと続く険道路線が
まだあることが感謝極まりない…ありがたい
2025年07月20日 09:59撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/20 9:59
この御座石温泉へと続く険道路線が
まだあることが感謝極まりない…ありがたい
巨木や老木が見られて、好きな広葉樹の森
ジグザグ急登路の癒し
2025年07月20日 10:15撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/20 10:15
巨木や老木が見られて、好きな広葉樹の森
ジグザグ急登路の癒し
ハリブキに実がなってる〜
2025年07月20日 11:49撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/20 11:49
ハリブキに実がなってる〜
おっきく傘ひらいたタマゴタケ
2025年07月20日 11:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/20 11:53
おっきく傘ひらいたタマゴタケ
  /ナンダヨ〜\
燕頭山山頂にある唯一のベンチなので退いてもらうゴメンネ
(クロヒカゲ)
2025年07月20日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 12:37
  /ナンダヨ〜\
燕頭山山頂にある唯一のベンチなので退いてもらうゴメンネ
(クロヒカゲ)
青唐きゅうり、しょうが、さけ、味付け
今回もどれもこれも美味しひ🍙
(味の店 ほさか)
2025年07月20日 12:42撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/20 12:42
青唐きゅうり、しょうが、さけ、味付け
今回もどれもこれも美味しひ🍙
(味の店 ほさか)
ここでボトルホルダーを落としたことに気づく…
ううっお気に入りマムートホルダー…🐘
2025年07月20日 13:06撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/20 13:06
ここでボトルホルダーを落としたことに気づく…
ううっお気に入りマムートホルダー…🐘
一番好きな高山花、ことしも発見
(ヒメコゴメグサ)
2025年07月20日 13:11撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/20 13:11
一番好きな高山花、ことしも発見
(ヒメコゴメグサ)
地蔵岳オベリスクがここから見…えない
結局、雨降りませんでしたが、灰色☁もくもく
2025年07月20日 13:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/20 13:34
地蔵岳オベリスクがここから見…えない
結局、雨降りませんでしたが、灰色☁もくもく
防護ネットに囲われた中に…なんだろう?
イチヨウラン?
2025年07月20日 14:14撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/20 14:14
防護ネットに囲われた中に…なんだろう?
イチヨウラン?
鳳凰山に咲くのは素心花という種なんだとか
2025年07月20日 14:15撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/20 14:15
鳳凰山に咲くのは素心花という種なんだとか
去年、八ヶ岳で見たホテイランといい…高山に咲くラン科ってミステリアス
2025年07月20日 14:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/20 14:17
去年、八ヶ岳で見たホテイランといい…高山に咲くラン科ってミステリアス
素泊まりならOKということで泊まらせていただきました
わ〜新築の建て替え小屋…けど割り当ては旧館だったので懐かし(笑)
(鳳凰小屋)
2025年07月20日 14:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/20 14:39
素泊まりならOKということで泊まらせていただきました
わ〜新築の建て替え小屋…けど割り当ては旧館だったので懐かし(笑)
(鳳凰小屋)
鳳凰小屋といえば花壇
(クルマユリ)
2025年07月20日 15:35撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/20 15:35
鳳凰小屋といえば花壇
(クルマユリ)
小屋広くなって花壇も増えてるなあ
(コオニユリ)
2025年07月20日 15:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/20 15:39
小屋広くなって花壇も増えてるなあ
(コオニユリ)
あとグンナイフウロも見頃でした
2025年07月20日 15:50撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/20 15:50
あとグンナイフウロも見頃でした
鳳凰小屋名物カレーまた食べたかったな…
2025年07月20日 17:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/20 17:03
鳳凰小屋名物カレーまた食べたかったな…
お世話になりました
今度は新館に泊まりたい
2025年07月21日 03:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 3:12
お世話になりました
今度は新館に泊まりたい
樹林帯を越えると足がズブズブ捕らわれる花崗岩の砂礫地
2025年07月21日 03:41撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 3:41
樹林帯を越えると足がズブズブ捕らわれる花崗岩の砂礫地
韮崎の街灯り…
2025年07月21日 03:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 3:47
韮崎の街灯り…
ああ…雲海…
2025年07月21日 03:54撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 3:54
ああ…雲海…
三日月が照らす地蔵岳と夜明け富士
2025年07月21日 04:10撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/21 4:10
三日月が照らす地蔵岳と夜明け富士
本当は、ここで朝陽を待つつもりが…なんだか
誘われるようにしてオベリスクのほうへ
2025年07月21日 04:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/21 4:17
本当は、ここで朝陽を待つつもりが…なんだか
誘われるようにしてオベリスクのほうへ
慎重にルート選んでオベリスク尖塔直下へ周りこむと
2025年07月21日 04:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/21 4:17
慎重にルート選んでオベリスク尖塔直下へ周りこむと
…あ
2025年07月21日 04:23撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 4:23
…あ
眺望地にでた…
2025年07月21日 04:28撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 4:28
眺望地にでた…
65年前に付けられたプレート
2025年07月21日 04:33撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 4:33
65年前に付けられたプレート
ここが…鳳凰のくちばし…
2025年07月21日 04:33撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 4:33
ここが…鳳凰のくちばし…
岩の間を通る微かな風
2025年07月21日 04:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 4:37
岩の間を通る微かな風
2025年07月21日 04:46撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 4:46
ただ静かに
2025年07月21日 04:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 4:47
ただ静かに
2025年07月21日 04:48撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 4:48
モルゲンロートをゼロ距離
2025年07月21日 04:49撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/21 4:49
モルゲンロートをゼロ距離
2025年07月21日 04:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 4:53
………きれい
2025年07月21日 04:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 4:53
………きれい
朝陽の色につつまれていきました
2025年07月21日 04:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 4:55
朝陽の色につつまれていきました
あ、岩の隙間に
2025年07月21日 04:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 4:58
あ、岩の隙間に
タカネビランジ!
こんな険しい岩壁の縁に咲く花だったんだ
2025年07月21日 05:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/21 5:00
タカネビランジ!
こんな険しい岩壁の縁に咲く花だったんだ
さあ富士山もみえる天空の散歩道レッツゴー!
の、まえに身体も冷えたし朝食…お腹へったー
2025年07月21日 05:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 5:00
さあ富士山もみえる天空の散歩道レッツゴー!
の、まえに身体も冷えたし朝食…お腹へったー
2個かき混ぜて、もはやタマゴ雑炊と化したチキラー!
2025年07月21日 05:18撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 5:18
2個かき混ぜて、もはやタマゴ雑炊と化したチキラー!
尖塔から降りて
2025年07月21日 05:45撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 5:45
尖塔から降りて
今回の目的地へ
2025年07月21日 05:50撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 5:50
今回の目的地へ
どうしてもここに再訪したかったのです
(賽の河原)
2025年07月21日 05:52撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/21 5:52
どうしてもここに再訪したかったのです
(賽の河原)
……ど、ど、どうでしょう?
(吉田博『雲海 鳳凰山』)
2025年07月21日 05:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 5:53
……ど、ど、どうでしょう?
(吉田博『雲海 鳳凰山』)
あともう1カ所、目星をつけているんですが
絵と何度も見比べて、山座同定ならぬ山画同定(笑)
2025年07月21日 05:59撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 5:59
あともう1カ所、目星をつけているんですが
絵と何度も見比べて、山座同定ならぬ山画同定(笑)
吉田画伯も当時、子宝お地蔵さまたちをご覧になったのかな?
2025年07月21日 06:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 6:00
吉田画伯も当時、子宝お地蔵さまたちをご覧になったのかな?
つくづく今回の山行
2025年07月21日 06:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 6:01
つくづく今回の山行
雲海が観られてよかった〜
2025年07月21日 06:06撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/21 6:06
雲海が観られてよかった〜
いま鳳凰三山の稜線路は
2025年07月21日 06:08撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 6:08
いま鳳凰三山の稜線路は
タカネビランジだらけ
2025年07月21日 06:16撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/21 6:16
タカネビランジだらけ
かわいい
2025年07月21日 06:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 6:24
かわいい
断崖絶壁の隙間にもブーケ…!
2025年07月21日 06:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 6:28
断崖絶壁の隙間にもブーケ…!
きただけー
2025年07月21日 06:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 6:29
きただけー
『雲海 鳳凰山』が描かれた場所って、ここかな?と思っていた地点その2
こっちも似てるなー
2025年07月21日 06:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 6:32
『雲海 鳳凰山』が描かれた場所って、ここかな?と思っていた地点その2
こっちも似てるなー
2025年07月21日 06:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 6:47
鳳凰小屋との分岐地点
2025年07月21日 06:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 6:53
鳳凰小屋との分岐地点
イワツメクサ…すき
2025年07月21日 06:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 6:56
イワツメクサ…すき
咲き残りも美し
(ハクサンシャクナゲ)
2025年07月21日 07:11撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 7:11
咲き残りも美し
(ハクサンシャクナゲ)
色が白、淡いピンク、薄ピンクと濃淡豊かなナデシコ科
2025年07月21日 07:14撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 7:14
色が白、淡いピンク、薄ピンクと濃淡豊かなナデシコ科
地蔵ヶ岳から離れると早川尾根や甲斐駒のシルエット圧がすごい
2025年07月21日 07:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 7:17
地蔵ヶ岳から離れると早川尾根や甲斐駒のシルエット圧がすごい
←富士山も
2025年07月21日 07:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 7:19
←富士山も
八ヶ岳も→
2025年07月21日 07:21撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 7:21
八ヶ岳も→
雲海に浮かぶ姿はほんとうにきれい
2025年07月21日 07:22撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 7:22
雲海に浮かぶ姿はほんとうにきれい
でもだんだん
2025年07月21日 07:22撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 7:22
でもだんだん
雲海の層が消えてきます
2025年07月21日 07:25撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 7:25
雲海の層が消えてきます
ついたー
登頂部は大混雑なので、景色はこのぐらいで
(観音ヶ岳山頂)
2025年07月21日 07:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 7:29
ついたー
登頂部は大混雑なので、景色はこのぐらいで
(観音ヶ岳山頂)
三度目にして、やっと景色を見渡せることができた稜線路
2025年07月21日 07:35撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 7:35
三度目にして、やっと景色を見渡せることができた稜線路
タカネビランジと共に
2025年07月21日 07:40撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 7:40
タカネビランジと共に
大満足の鳳凰三山おさんぽでした
2025年07月21日 07:44撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 7:44
大満足の鳳凰三山おさんぽでした
2025年07月21日 07:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 7:55
 /まだ歌うぜ!\
ダケカンバ枝の上で
2025年07月21日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 7:58
 /まだ歌うぜ!\
ダケカンバ枝の上で
/オレが一番歌がうまいぜ!\
向上心の塊ウグイス
2025年07月21日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 7:59
/オレが一番歌がうまいぜ!\
向上心の塊ウグイス
  /よっっと\
不安定なハイマツの枝先で
2025年07月21日 08:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 8:03
  /よっっと\
不安定なハイマツの枝先で
/歌上手くなくても〜♪\
堅実な歌声のカヤクグリ
2025年07月21日 08:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 8:03
/歌上手くなくても〜♪\
堅実な歌声のカヤクグリ
キアゲハ&シャジン
2025年07月21日 08:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 8:05
キアゲハ&シャジン
シャジン&キタダケ
2025年07月21日 08:06撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 8:06
シャジン&キタダケ
ついたー…わー!こんな眺望ある山頂だったんだ
(薬師岳山頂)
2025年07月21日 08:07撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 8:07
ついたー…わー!こんな眺望ある山頂だったんだ
(薬師岳山頂)
もうすぐ稜線路も終わりなので名残惜し
2025年07月21日 08:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 8:12
もうすぐ稜線路も終わりなので名残惜し
三山の中でいちばん砂浜ビーチしてる気持ちのいい山頂部です
2025年07月21日 08:18撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 8:18
三山の中でいちばん砂浜ビーチしてる気持ちのいい山頂部です
薬師岳小屋へ下降
2025年07月21日 08:20撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 8:20
薬師岳小屋へ下降
いつか泊まりたいって10年超ぐらい思ってる気がする…
(薬師岳小屋)
2025年07月21日 08:42撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 8:42
いつか泊まりたいって10年超ぐらい思ってる気がする…
(薬師岳小屋)
2025年07月21日 08:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 8:51
2025年07月21日 08:54撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 8:54
小屋番さんに「凍ってるかも」と言われたけれど、この気温にバッチリ…!
ジェラートぎみのジュレと桃の果肉(!)…脳みそに響くぅ✨
(南御室小屋のミルクプリン)
2025年07月21日 09:38撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/21 9:38
小屋番さんに「凍ってるかも」と言われたけれど、この気温にバッチリ…!
ジェラートぎみのジュレと桃の果肉(!)…脳みそに響くぅ✨
(南御室小屋のミルクプリン)
かつや監修ビッグカツ!!!…なにがなんだか(笑)
(山と食欲と私・栄螺ちゃんカレー)
2025年07月21日 09:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 9:47
かつや監修ビッグカツ!!!…なにがなんだか(笑)
(山と食欲と私・栄螺ちゃんカレー)
八経ヶ岳の群生バイケイソウ…また観たい
(ミヤマバイケイソウ)
2025年07月21日 10:48撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 10:48
八経ヶ岳の群生バイケイソウ…また観たい
(ミヤマバイケイソウ)
きれいな毛皮の色
2025年07月21日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 10:59
きれいな毛皮の色
  /じゃねー\
ばいばい
2025年07月21日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 11:00
  /じゃねー\
ばいばい
2025年07月21日 11:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 11:00
   (◔ _◔)
ってまた違う🦌だ…若いメス鹿かな
2025年07月21日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 11:04
   (◔ _◔)
ってまた違う🦌だ…若いメス鹿かな
昨日もよく声聴こえてたけど鳳凰山は鹿増えてきたのかな?
2025年07月21日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 11:07
昨日もよく声聴こえてたけど鳳凰山は鹿増えてきたのかな?
羽が毛羽立ってる…若鳥ですね
(ルリビタキ♀)
2025年07月21日 11:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 11:22
羽が毛羽立ってる…若鳥ですね
(ルリビタキ♀)
 /レディよ\
こっちは成鳥してる♀
2025年07月21日 11:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 11:30
 /レディよ\
こっちは成鳥してる♀
跳び姿も堂々
2025年07月21日 11:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 11:30
跳び姿も堂々
枝先にエナガ〜
2025年07月21日 11:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 11:36
枝先にエナガ〜
三度目だけど毎回撮っちゃうキツツキに見える枝
2025年07月21日 11:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 11:56
三度目だけど毎回撮っちゃうキツツキに見える枝
白根三山が夏雲に埋もれ
(夜叉神峠)
2025年07月21日 12:16撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 12:16
白根三山が夏雲に埋もれ
(夜叉神峠)
ああもうバスの時間まにあわない!と走ってるのに
つい撮っちゃう名木
(夜叉神の五本松)
2025年07月21日 12:26撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 12:26
ああもうバスの時間まにあわない!と走ってるのに
つい撮っちゃう名木
(夜叉神の五本松)
ま、まに、あった…💦
(夜叉神峠登山口)
2025年07月21日 12:38撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/21 12:38
ま、まに、あった…💦
(夜叉神峠登山口)
汗だるまになった身体を甲府駅から徒歩16分くらいのこちらで♨
ひさしぶりだけど変わらずイイお湯〜
(喜久乃湯温泉)
2025年07月21日 14:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/21 14:24
汗だるまになった身体を甲府駅から徒歩16分くらいのこちらで♨
ひさしぶりだけど変わらずイイお湯〜
(喜久乃湯温泉)

感想

4年前に、東京都美術館にて開催された特別展『没後70年 吉田博展』

巨大な版木を用いた特大版『雲海 鳳凰山』を一目みて、度肝を抜かれて立ち尽くして
心の底から、叫んだコトバは(ここ……見たことある!)でした。

天候やタイミングがあわず、伸び伸びになってしまいましたが、描かれたであろう場所に立って、観て、感じる体験ができ
改めて名画だなあ…と再確認することができました。

地蔵岳オベリスクでも、観音・薬師越しの富士山でも
稜線西側で雄大に横たわる南アルプスでもなく、山上から臨んで切り取った美は
雲海という画家の心眼…

画伯がみた100年前も、今も
ずっとずっと美しい雲海が鳳凰山にはありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら