記録ID: 8454905
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:14
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,435m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 9:06
距離 15.2km
登り 1,435m
下り 1,437m
17:02
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
梅雨明け、トレーニング。小股、段差を刻む、初心に戻って。
三連休最終日お天気は下り坂のはずでしたが、登り始めは日差しが出ており暑いの一言。水でも被りましたか?ぐらいの滝汗。持って来た水2Lでは心許なく花立茶屋で水補給と豚汁で塩分補給。予想通り、山頂に向かうにつれ白い世界に😅
富士山は心の目で。
ついでに鍋割山と思って進みましたが、すれ違った方に、山荘のオヤジさんが雷雲が来るから早く降りた方がいいと言っていたと聞いたので大人しく引き返す事に。でも、大倉に降りたら快晴☀️
まあ、雷様にはお会いしたくないのでいいか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する