ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8458473
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

三ノ沢岳 ハイ松との戦いPart2

2025年07月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
6.2km
登り
685m
下り
681m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:37
合計
5:19
距離 6.2km 登り 685m 下り 681m
7:29
4
スタート地点
7:33
1
7:34
7:36
28
8:04
8:11
11
8:22
8:23
5
8:28
8:29
105
10:14
10:40
103
12:23
12:24
2
12:26
5
12:32
18
12:49
天候 晴れ 下山ギリギリで雷
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バス、ロープーウェイとも始発に乗れた
RW内の放送でも、午後からの雷雨確率が高い事をアナウンスされる
2025年07月22日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 6:55
バス、ロープーウェイとも始発に乗れた
RW内の放送でも、午後からの雷雨確率が高い事をアナウンスされる
千畳敷からの南アルプス
2025年07月22日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:18
千畳敷からの南アルプス
塩見岳の左に富士山
2025年07月22日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:18
塩見岳の左に富士山
RWで標高を一気に上げたので、少しゆっくり高度順応
景色を見ながら、売店で200mlのジュースをゴクゴク
2025年07月22日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:18
RWで標高を一気に上げたので、少しゆっくり高度順応
景色を見ながら、売店で200mlのジュースをゴクゴク
宝剣岳
2025年07月22日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:32
宝剣岳
2025年07月22日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:32
2025年07月22日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:33
雷に打たれません様に
2025年07月22日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:34
雷に打たれません様に
初めて極楽平に上がる
帰りは宝剣岳を抜けて木曽駒ヶ岳へ行き、ラスト2くらいのRWに乗れればいいなという計画だが。
午後のお天気の崩れるタイミングが心配
2025年07月22日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:35
初めて極楽平に上がる
帰りは宝剣岳を抜けて木曽駒ヶ岳へ行き、ラスト2くらいのRWに乗れればいいなという計画だが。
午後のお天気の崩れるタイミングが心配
2025年07月22日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:39
こんな道を上っていく
2025年07月22日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:39
こんな道を上っていく
2025年07月22日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:39
お花がいっぱいだった
2025年07月22日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:53
お花がいっぱいだった
階段も整備されている
こちらは、空いているが、乗越浄土へのルートは、渋滞だろう
2025年07月22日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:58
階段も整備されている
こちらは、空いているが、乗越浄土へのルートは、渋滞だろう
RWの駅がもう大分下の方
2025年07月22日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:59
RWの駅がもう大分下の方
雲海と南アルプス
本当にいいお天気
2025年07月22日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:59
雲海と南アルプス
本当にいいお天気
2025年07月22日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:05
2025年07月22日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:05
2025年07月22日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:05
お花を見ながら登り、すぐに極楽平
すぐ目の前に、三ノ沢岳
2025年07月22日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:05
お花を見ながら登り、すぐに極楽平
すぐ目の前に、三ノ沢岳
御嶽山も見えている
2025年07月22日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:05
御嶽山も見えている
2025年07月22日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:06
2025年07月22日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:06
三ノ沢岳
2025年07月22日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:08
三ノ沢岳
御嶽山
2025年07月22日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:08
御嶽山
2025年07月22日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:08
南アルプス
2025年07月22日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:10
南アルプス
富士山は雲に隠れてしまった
2025年07月22日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:10
富士山は雲に隠れてしまった
2025年07月22日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:10
三ノ沢岳分岐までに、この鳥発見
全然飛ばずにずっとこの辺りを歩いている
雷鳥の痩せたヒナ?
いえいえ 違いました
2025年07月22日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:17
三ノ沢岳分岐までに、この鳥発見
全然飛ばずにずっとこの辺りを歩いている
雷鳥の痩せたヒナ?
いえいえ 違いました
2025年07月22日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:18
2025年07月22日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:19
三ノ沢岳分岐からの宝剣岳
奥に中岳と木曽駒ヶ岳
2025年07月22日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:26
三ノ沢岳分岐からの宝剣岳
奥に中岳と木曽駒ヶ岳
青空と宝剣岳
2025年07月22日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:26
青空と宝剣岳
去年歩いた檜尾岳、空木岳への稜線
2025年07月22日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:27
去年歩いた檜尾岳、空木岳への稜線
2025年07月22日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:27
今から歩く三ノ沢岳へのルート
素敵です
2025年07月22日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:28
今から歩く三ノ沢岳へのルート
素敵です
奥が空木岳?
2025年07月22日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:35
奥が空木岳?
中岳と木曽駒ヶ岳
2025年07月22日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:37
中岳と木曽駒ヶ岳
ここが御嶽山を見る1番近いポイント
雲がかかってきた
2025年07月22日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:37
ここが御嶽山を見る1番近いポイント
雲がかかってきた
アップダウンがありそう
2025年07月22日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:46
アップダウンがありそう
ハイマツとの戦いが始まりました
2025年07月22日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:56
ハイマツとの戦いが始まりました
かっこいい稜線だけど、ほぼハイ松
もうアップダウンは気にならない
敵はハイマツ!
2025年07月22日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:58
かっこいい稜線だけど、ほぼハイ松
もうアップダウンは気にならない
敵はハイマツ!
ここはまだ歩きやすい箇所
道はしっかりありますが、枝がかなり伸びてきています
2025年07月22日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:02
ここはまだ歩きやすい箇所
道はしっかりありますが、枝がかなり伸びてきています
道が見えなくなってるハイマツの茂み
2025年07月22日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:13
道が見えなくなってるハイマツの茂み
2025年07月22日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:21
2025年07月22日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:22
岩場も増えてきました
2025年07月22日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:25
岩場も増えてきました
2025年07月22日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:28
木曽駒ヶ岳の方を振り返る
歩いてきた稜線 大分降りました
2025年07月22日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:30
木曽駒ヶ岳の方を振り返る
歩いてきた稜線 大分降りました
前方
2025年07月22日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:41
前方
後方
2025年07月22日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:42
後方
左右はお花畑です
2025年07月22日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:57
左右はお花畑です
ハクサンイチゲと岩壁
2025年07月22日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:57
ハクサンイチゲと岩壁
空木岳とお花畑
2025年07月22日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:58
空木岳とお花畑
空木岳への稜線
2025年07月22日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:58
空木岳への稜線
空木岳
2025年07月22日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:58
空木岳
最盛期は過ぎている様ですが、まだまだお花咲いてます
2025年07月22日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:59
最盛期は過ぎている様ですが、まだまだお花咲いてます
2025年07月22日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:59
2025年07月22日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:59
2025年07月22日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:59
2025年07月22日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:00
2025年07月22日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:01
2025年07月22日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:01
2025年07月22日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:01
2025年07月22日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:02
今日は環境省の調査をしているようで、雷鳥いましたか?と声を掛けた途端に、あそこに見つけましたと。
遠いですが岩の上に1匹います
2025年07月22日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:03
今日は環境省の調査をしているようで、雷鳥いましたか?と声を掛けた途端に、あそこに見つけましたと。
遠いですが岩の上に1匹います
双眼鏡で確認されていましたが、見えなかった様で、足環などの確認に降りて行かれました
ご苦労様です
2025年07月22日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:05
双眼鏡で確認されていましたが、見えなかった様で、足環などの確認に降りて行かれました
ご苦労様です
2025年07月22日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:05
2025年07月22日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:10
三ノ沢岳 山頂
右手に岩場があり、そちらの方が高いし眺めも良いです
2025年07月22日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:15
三ノ沢岳 山頂
右手に岩場があり、そちらの方が高いし眺めも良いです
岩場からの景色
右から宝剣岳、中岳、木曽駒ヶ岳
2025年07月22日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:19
岩場からの景色
右から宝剣岳、中岳、木曽駒ヶ岳
2025年07月22日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:19
2025年07月22日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:19
空木岳はの稜線
2025年07月22日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:19
空木岳はの稜線
空木岳
2025年07月22日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:19
空木岳
三ノ沢岳を左に曲がった稜線
何処かに行けるのかな?
2025年07月22日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:19
三ノ沢岳を左に曲がった稜線
何処かに行けるのかな?
岩場からの山頂看板
2025年07月22日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:20
岩場からの山頂看板
岩場越しの宝剣岳方向
2025年07月22日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:26
岩場越しの宝剣岳方向
チングルマはほとんど綿毛になっています
さぁ 戻りますよ
ハイ松と戦いますよ!
2025年07月22日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:41
チングルマはほとんど綿毛になっています
さぁ 戻りますよ
ハイ松と戦いますよ!
2025年07月22日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:43
2025年07月22日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:43
2025年07月22日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:43
2025年07月22日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:43
2025年07月22日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:43
2025年07月22日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:44
2025年07月22日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:45
2025年07月22日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:49
2025年07月22日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:49
木曽駒ヶ岳はガスに隠れてしまった
2025年07月22日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:59
木曽駒ヶ岳はガスに隠れてしまった
2025年07月22日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 11:04
2025年07月22日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 11:15
2025年07月22日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 11:16
三ノ沢岳の稜線もガスが上がってきている
2025年07月22日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 11:46
三ノ沢岳の稜線もガスが上がってきている
2025年07月22日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 11:58
分岐手前の岩場の裏に雷鳥さん
山頂で一緒だった方が、教えてくださった
2025年07月22日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:09
分岐手前の岩場の裏に雷鳥さん
山頂で一緒だった方が、教えてくださった
ひなはいないようだ
2025年07月22日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:10
ひなはいないようだ
分岐到着
宝剣岳はガスで全く見えない
お天気の崩れが木曽駒ヶ岳までは無理だろうが、宝剣岳の通り抜けはギリギリ出来るか迷ったけれど、このガスで諦めがつく
2025年07月22日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:23
分岐到着
宝剣岳はガスで全く見えない
お天気の崩れが木曽駒ヶ岳までは無理だろうが、宝剣岳の通り抜けはギリギリ出来るか迷ったけれど、このガスで諦めがつく
極楽平までのルートも大分ガスってきている
2025年07月22日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:23
極楽平までのルートも大分ガスってきている
三ノ沢岳も隠れてしまった
早く下山しよう
2025年07月22日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:24
三ノ沢岳も隠れてしまった
早く下山しよう
2025年07月22日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:28
極楽平までの稜線でRWからのアナウンスが聞こえてくる
雷が山頂付近に近づいていて、RWが止まる可能性が大の様だ
急いで帰路について正確だった
2025年07月22日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:29
極楽平までの稜線でRWからのアナウンスが聞こえてくる
雷が山頂付近に近づいていて、RWが止まる可能性が大の様だ
急いで帰路について正確だった
2025年07月22日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:30
2025年07月22日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:31
2025年07月22日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:32
極楽平から下る道々、雷が鳴り出す
RWは、9分間隔で臨時便を出しているとの事
少しでも早く駅に着こう!
2025年07月22日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:33
極楽平から下る道々、雷が鳴り出す
RWは、9分間隔で臨時便を出しているとの事
少しでも早く駅に着こう!
2025年07月22日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:33
2025年07月22日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:33
12時55分RW、バスの臨時便は1便見送り、20分の定期便に乗れた
係の人が、もうすぐRWは止まりそうですねと言って見えた
下山を急いで良かった
2025年07月22日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 13:11
12時55分RW、バスの臨時便は1便見送り、20分の定期便に乗れた
係の人が、もうすぐRWは止まりそうですねと言って見えた
下山を急いで良かった
2025年07月22日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 13:11
バスの乗車中、雨も降ってきた
2025年07月22日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 13:11
バスの乗車中、雨も降ってきた
早く車に戻れたので、いつもの飯田の肉店で馬刺し購入
2025年07月22日 15:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 15:00
早く車に戻れたので、いつもの飯田の肉店で馬刺し購入
2025年07月22日 15:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 15:00
およりてファームで果物と野菜購入
2025年07月22日 15:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 15:35
およりてファームで果物と野菜購入
桃がシーズンです
2025年07月22日 18:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 18:19
桃がシーズンです
何故か生しらすも売っていました
美味しい!甘かったー
2025年07月22日 18:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 18:20
何故か生しらすも売っていました
美味しい!甘かったー
並トロ馬刺し、ラムロース、牛サガリ
こんなに買って、5千円ちょい
2025年07月22日 18:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 18:22
並トロ馬刺し、ラムロース、牛サガリ
こんなに買って、5千円ちょい
並トロ馬刺し
美味しかったよー!
2025年07月22日 19:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 19:02
並トロ馬刺し
美味しかったよー!

感想

この週末は、沢登り練習とテント泊の予定だったが、前週の山行で肩と首を傷めてしまってキャンセルする事に
企画してくださったリーダーには申し訳ない事をしてしまった ごめんなさい
毎日接骨院通いで、週末くらいから大分良くなって来たので、岩場を試しにソロで来てみた
三ノ沢岳ピストンの後、宝剣岳から木曽駒ヶ岳へ、ラスト2くらいのRWで下る計画だったが、
午後から少量の雨と、雷の確率がかなり高くなる予報が出ていて、行きのRW内でも注意アナウンスが流れていた
取り敢えず11時くらいまでは安心なので初めての三ノ沢岳ピストンを楽しむ事にする
遠目には素敵な稜線だが、実際歩くと越百岳ほどではないにしてもハイマツの藪漕ぎが体力を奪っていく
ハイマツに押し戻されてスピードが出ない
またまたハイマツトレーニングになった
お花の最盛期は過ぎた様だが、まだまだ沢山のお花を見られたし、なんと言っても木曽駒ブルー
南アルプスや富士山、御嶽山、空木岳と展望は最高だった
雷鳥も2回見れて、木曽駒の雷鳥作戦は成功している様だ
ガスが上がって来ていたので、宝剣岳の通り抜けも諦めて早々と下山にかかったが、途中から雷鳴が聞こえて来たので、下山を急いで正確だった
半日で終わってちょっと残念だったが、熊と雷は要注意!安全第一!
肩の調子も良さそうなので安心した
帰りは飯田の街で土地の物をお買い物して、大満足!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら