記録ID: 8467769
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
リベンジ幌尻岳、まさか君に会えるとは
2025年07月24日(木) 〜
2025年07月25日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:56
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 1,758m
- 下り
- 1,825m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 10:40
距離 15.9km
登り 1,621m
下り 1,223m
5:28
66分
スタート地点
16:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスは予約制 豊糠山荘で予約できます。 今回は幌尻山荘と前泊の豊糠山荘をオンラインで予約した時にバスも同時に予約しました。 行き 始発4:00 帰り 始発9:30 豊糠山荘で駐車場300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
バスを降りて林道を8キロ歩く。 この間、アブの大群の餌食になりました。 虫除けはほとんど効かず蚊取り線香が良いようです。ウェアも渡渉を考え短パンに黒いタイツでしたがタイツの上から数十カ所刺され、幌尻山荘では痒みで全く眠れませんでした。 アブには要注意です。 渡渉は晴れ間が続き水量が少なく多いところで膝上だったのでアトラクション気分で楽しめました。 幌尻山荘から山頂までは標高差1000メートル以上を一気に上がります。 唯一の水場はルートから2分ほど降った所にある命の水、飲むなら浄水したいと考え今回は利用しませんでした。 雪溪は全く残っていませんでした。 チングルマの群落がありますが花は終わり果穂となっていました。 |
その他周辺情報 | 下山後、平取の温泉施設ゆからを利用。昼食にレストランも利用。 入浴料は500円ですが二風谷コタンの博物館のセットで1,050円なのでこちらを購入しました。 余談ですが温泉施設で身体をチェックしたらマダニに咬まれており、平取の国民健康保険病院を受診。 綺麗にマダニを取ってもらい、アブの虫刺されの痒み止めの軟膏と内服薬を処方してもらいました。 |
写真
装備
備考 | 釣具屋さんで10年くらい前に購入した沢靴 (靴底はフェルトにピンが打ってあります) 沢用の膝下サポーター 沢用のグローブ ヘルメット 30年前のストック(水の抵抗を無くすためツバを切り取ったもの) ストックは無くても今回の水の量なら行けたと思います。 多くの登山者がサンダルて渡渉していましたが、沢靴は川底でも滑らない安心感が有ります。 |
---|
感想
去年は第一渡渉地点で増水していた為、そこで諦めて引き返していました。
今年は天候に恵まれて無事に登頂できて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する