記録ID: 846812
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								霊仙・伊吹・藤原
						藤原岳⇔御池岳 〜ミノコバイモ・カタクリ・イワウチワetc♪
								2016年04月16日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:18
 - 距離
 - 17.5km
 - 登り
 - 1,553m
 - 下り
 - 1,545m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:33
 - 休憩
 - 1:42
 - 合計
 - 8:15
 
					  距離 17.5km
					  登り 1,553m
					  下り 1,553m
					  
									    					14:16
															ゴール地点
 
						
					歩行距離17.5km
累積標高差1,470m
駐車場〜藤原山荘まで約2時間
道草(写真)も少なかったのに、今の体力ではこれが限界かな!?
							累積標高差1,470m
駐車場〜藤原山荘まで約2時間
道草(写真)も少なかったのに、今の体力ではこれが限界かな!?
| 天候 | 晴れ(薄曇り) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						・トイレ、洗い場あり ・朝6時前の到着で8割方埋っていました (一杯の時は藤原岳観光駐車場へ/有料)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					大貝戸休憩所〜藤原山荘 ・良く整備されていて危険個所もありません (今日も登山道の整備をされていました、感謝・感謝です) 藤原山荘〜御池岳 ・良く踏まれていて登山道は明瞭、危険個所もありません  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
															 
												 | 
			
|---|
感想
					実現できるか分からないけど、今年のGWは涸沢テント泊を計画中で〜す
装備が20kgになりそうで、雪道となると不安は私の体力(一番大切でしょ!)
で、少し長距離を歩いてみようと「藤原岳⇔御池岳」に出掛けました
本当は負荷トレーニングも兼ねて重いリュックで行くつもりでしたが...
実は風邪気味で無理しないほうがいいかも、とwife♡
お気遣いを頂いて、荷物は軽めで「行ける所まで」と決めての出発です
大貝戸の無料駐車場に着いたのは5時45分頃
ところが・ところが、上段の駐車場は既に一杯で下段に回ることに...
なんと、ほぼ8割方は埋っていました
更に驚いたのは、我が家の愛車と同じハスラーが4台(我が家を入れると5台!)
しかも同じカラーはありませんでした
藤原岳の人気も凄いけど、ハスラーの人気も凄いですね〜♪
で、肝心の山行ですが「体調不良」は如何ともしがたく...
コグルミ谷コースのカタクリ峠を少し行った所で無念の撤退です
ん〜、GWは直ぐそこなのに...
来週の土日は自治会関係で出掛けられそうにないし、困ったなぁ(笑)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1434人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
							
							
									藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス																			
									
							技術レベル
									1/5
							体力レベル
									2/5
							
										
							













					
					
		
また今日は長距離ですね〜
私達も頑張って御在所〜鎌を周回してバテました。
GWは涸沢テント泊?素敵です。
私も近いうちに上高地〜涸沢に行ってみたい
憧れます。
こんばんわ、yas43さん。
御在所〜鎌の周回レコ、拝見させて頂きました。
筋肉痛が尾を引かないとイイですね
ところで涸沢のテント泊、お勧めは何と言っても紅葉シーズンですよ
2年続けて行っていますが、何百張りのテントは圧巻です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する