記録ID: 8478466
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山 観音平から青年小屋までプチ8の字周回
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 979m
- 下り
- 979m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場は第1、第2の駐車場あり それぞれ未舗装ながら20台程度駐車スペースあり この日は朝5時半で第1が満車、100m下ぐらいまで路駐 ただ、第2駐車場は空いていたような。。。 駐車場まで「道の駅こぶちざわ」から約15分 駐車場は仮設トイレなので、苦手な方は道の駅で済ませた方が良いかと |
コース状況/ 危険箇所等 |
南八ヶ岳の人気コースらしく、コースは整備されている ただし、岩場が多かったり、コースが不明瞭でピンクテープを確認しながら登る必要があるため、初心者の場合は同行者が必要 観音平から雲海まで、今回は観音歩道から登ったが緩斜面が多くウォーミングアップに最適(笑) 個人的には、押手川から編笠山山頂まで岩場を直登する今回の時計回り周回が歩きやすかった この時期は花が少なく、オトギリソウとゴゼンタチバナ、ヤマハハコぐらい ところどころシャクナゲの残りが見られた |
その他周辺情報 | 【登山届】 観音平第1駐車場にポストあり 【トイレ】 観音平第1駐車場に簡易トイレあり 青年小屋のトイレはチップ式(100円) |
写真
感想
先週の白山登山後、少し歩きたくなって色々と調べた結果、今回は南八ヶ岳の編笠山へ
余裕があれば権現岳含めた周回にしたかったのですが、この日はお昼ぐらいから天気が下り坂の予報でしたので、諦めて編笠山だけに
ただ、ピストンだけではもったいないので、青年小屋と観音歩道を組み合わせた簡易8の字周回にしました
天気は、予報通りで朝イチはピーカン+雲海、しかし早々に雲が湧き始め、午前9時頃には押手川より上が中層の雲に覆われて眺望は残念なことに
逆に、雲の中は少し涼しかったので、眺望は次回リベンジすることにしました
コースは、序盤は針葉樹と笹原、中盤は針葉樹とコケ、上部は岩ゴロとハイマツになっていて、八ヶ岳らしさを感じる良いコース
道中は虻とかハエとかがかなりいましたが、山頂では多くのトンボさんも
そろそろヤツらも終了になってほしいものです
駐車場は早々に一杯になっていましたが、記載の通り第2駐車場は空いていたかも?
下山すると雲の下となり、すっかり暑くてグロッキーになりました
それでも、この時期の八ヶ岳は涼しくて魅力的です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する